義史のB型ワールド

2012年2月11日

”極上まぐろとろたっぷり”と言う謳い文句に釣られて、久々に”くら寿司”に行った!最初に全部のネタを見せて欲しい!と思った・・・。

Filed under: — 代理人 @ 11:15 午後
 
代理人記録
 
回転寿司の話だが、大分前に『スシロー』と『くら寿司』の”大とろ”を食べ比べた結果、その内容と値段から判断すると『スシロー』の”大とろ”の圧勝!!!って事もあり、最近はほとんど『スシロー』しか行って無いのだが、ちょっと前に『くら寿司』の前を通ると”極上まぐろフェア”と言う幟を発見!
 
くら寿司極上まぐろフェアチラシ
そうそう、『くら寿司』で行われている”極上まぐろフェア”の内容をチェックしてみると、前半は”本まぐろとろたっぷり”で、後半は”極上まぐろとろたっぷり”が提供されるとの事。何か、その違いがイマイチ良く判らんが、写真を見ると後半に提供される”極上まぐろとろたっぷり”の方が美味しそうなネタだし、何より”極上”と冠を付けているぐらいなので、フェアの後半に、久々に『くら寿司』に行ってみる事にした。
 
くら寿司/加古川平岡店
こちらが今回行った『くら寿司/加古川平岡店』で、上でも書いた様に、最近は『スシロー』にばかり行っていたので、『くら寿司』に来たのは約10ヶ月ぶりの事だ。とは言え、私が来る来ないに関係無く、相変わらず『くら寿司』は流行っている様で、この日もランチタイム前の早い時間から、店内は結構賑わっていた・・・
 
くら寿司/加古川平岡店
てな事で、早速、カウンターの前に陣取ると・・・、目の前には、私が『くら寿司』から遠ざかっている間に、新しく導入されたと言う”鮮度くん”のシステムに乗ったお寿司の皿が廻っている。所謂、一度手にしたお寿司の皿を戻す事は出来ないし、客の息?からも守られた?透明ケースの蓋が被さっているだけなのだが、便利な様で、ちょっと面倒臭いシステム?な気もする・・・。
 
くら寿司極上まぐろフェアの極上まぐろとろたっぷり
それはさて置き、中々私のお目当てである”極上まぐろとろたっぷり”が廻って来ないので、業を煮やしタッチパネルでオーダーしたのが、こちらの”極上まぐろとろたっぷり”で、お値段は1皿1貫で200円也。専用レーンで運ばれて来たのだが、目の前に来た時から既にネタがご飯の上から落ちていた・・・。それは兎も角、何かちょっとやけに”大とろ”が小さい様な印象。で、肝心の味の方はと言えば、そこそこ脂感はあって、値段を考えると美味しいのだが、大きさやネタの質を思うと、やはり”スシローの100円の大とろ”と大差無い様な印象・・・。
 
くら寿司極上まぐろフェアの極旨まぐろの三点盛り
で、タッチパネルを使って”極上まぐろとろたっぷり”と一緒に頼んだのが、こちらの”極旨まぐろの三点盛り”で、こちらは3貫乗ってお値段は200円也。三点の内容はと言えば、手前から”脂めばちまぐろ”、”ビントロ厚切り”、”まぐろの極旨ねぎ塩”。パッと見た感じ・・・、あまり美味しそうな気がしない・・・。それもそのはず?一番手前の”脂めばちまぐろ”なんて、未だ凍ったままだ。そもそも普段、私はこの手の”まぐろの赤身”はあまり好んで食べない事もあり、何かどれもイマイチだったかな・・・。
 
くら寿司極上まぐろフェアの極上まぐろとろたっぷり
で、回転寿司屋で気になるのは、別途オーダーした物と、通常のレーンで廻っている物と、どちらの鮨ネタが良いかどうか、その時々で無いと判らないと言う点。直接オーダーすると、どんなネタを出されても文句が言えないからなあ・・・、と思って思案していた処に目の前に廻って来たのが、こちらの”極上まぐろとろたっぷり”。最初にオーダーしたネタに比べて、ちょっと大き目?な気がしたので、思わず手にしてしまったのだが、これまた”スシローの100円の大とろ”レベルな味だった・・・。
 
くら寿司極上まぐろフェアの極上まぐろたたき
そんなこんなで、何時もの如く、まぐろ三昧、大とろ三昧をしていると、目の前に、フェアのチラシに載っていた”極上まぐろたたき”とやらが廻って来た。期間限定のメニュー(のはず?)だし、2貫で100円だったので、思わず手を出してしまったのだが、何かイマイチ色艶がパッとしない、味的にも旨味の無い”まぐろのたたき”で、後から思うと余計な一品だったかも知れない。
 
くら寿司極上まぐろフェアの極上まぐろとろたっぷり
と言う事で、お口直しに・・・、とまたまた目の前に廻って来たお皿を手に取ったのが、こちらの”極上まぐろとろたっぷり”。が、実際に食べた感じは、”極上大とろ”と言うよりは”中とろ”みたいな印象。何かこの日はどの”大とろ”もイマイチパッとしないネタばかり・・・、って事で、これ以上、”大とろ”を食べるのを止める事に決定!
 
くら寿司極上まぐろフェアの鶏天
が、しかし量的には未だ食べ足りない!とは言え、”大とろ”以外の寿司を食べる気にならず・・・、と思ってメニューを見ていたら”鶏天”を発見!そう言えば、何時も回転寿司屋に来る度に、うどんと海老天寿司を頼んで、格安の”海老天うどん定食”にして食べてみよう!と思っていたので、折角ならば、私がうどんを食べる時に時々、トッピングで追加する”鶏天”でも・・・、と思って、別途オーダーしたのが、こちらの”鶏天”で、お値段は100円也。当然の如く、揚げ立ての熱々だ!
 
くら寿司極上まぐろフェアのかけうどん
そしてこちらが”鶏天”と一緒にオーダーした”かけうどん”で、平日は何時も88円だと思っていたら、何時の間にかそんなキャンペーンは終わっていて、正価の120円だった。とは言え、今時、駅の立ち食いうどん屋でも、このお値段では中々食べれ無いご時世なので、良心的価格である事には違い無い?気がする。
 
くら寿司極上まぐろフェアの鶏天かけうどん
で、早速”鶏天”を”かけうどん”にトッピングして食べてみた。折角の揚げ立てのサクサクした衣が、出汁の中で、ふにゃふにゃになってまうやん!とお思いの方も多数おられると思うが、このお出汁に浸みた天ぷらも結構旨いのだ。それに加え、逆に衣がお出汁の中に溶け出して、それに寄ってまたお出汁の味も一味違う物に・・・、なんだけど、この日は最初から天かすが山盛り入っていたので、衣の効果は薄かったかも・・・。とは言え、こちらの”鶏天うどん”は、大体私のイメージしていたお味で、中々美味しかったかな。
 
くら寿司極上まぐろフェアの極上まぐろとろたっぷり
そんなこんなで、思いの他、沢山の鮨を食べたのと、最後に”鶏天うどん”も食べた事で、既にお腹が一杯。そろそろ帰ろうかと思っていた時、この日一番美味しそうな上ネタの”極上まぐろとろたっぷり”が目の前に廻って来た!パッと見ただけでも、先ほど食べていたネタとは明らかに質が違う!って事で、思わず手にしてしまったのが、こちらの”極上まぐろとろたっぷり”で、ご覧の通り中々エエ感じの脂の入り方で、旨そう!って事で、早速食べてみると・・・、ウマい!!!先ほど食べてたのとは全然違う、脂のノリで口の中でのとろける感じと、脂の甘みが全然違う!これこそ、まさに”極上1貫200円の大とろ”だ!
 
って、こんなエエ”大とろ”のネタがあるんやったら、最初からこのネタを出さんかい!と言うか、最初にこの日、お店にある全ての”大とろ”のネタを見せて、どれ握りましょ?みたいな事、やってくれへんかなあ・・・。鮨屋さんだと、エエ部位から握ってくれるもんだけどなあ(一見客だと、さに非ず?)。どちらにしても今日食べた4貫の”極上まぐろとろたっぷり”で、200円の価値があったのは、この一貫だけかなあ・・・。この後、こんなネタの”極上まぐろとろたっぷり”ばかり出て来たら、どうしよう・・・、と思いつつも、既にお腹が超満腹になったので、後ろ髪を惹かれつつ、お店を後にしたのであった!

ワーナーマイカルで半券持参すると1000円で映画が観れるキャンペーン!でもポイントカードのサービスは悪くなるが・・・。

Filed under: 映画 — 代理人 @ 7:29 午後
 
代理人記録
 
最近、映画の話題はあまり書いて無いが、相変わらず、映画の日を中心に観には行っている。とは言え、ぜひ見てみたい、あるいは、見た後、思わず当ブログに記事を書きたくなる様な、映画が無かった事も事実・・・。最近、見た映画の中で、面白かったと思ったのは、ベタだけど、やっぱ”ミッション・インポッシンブル4”ぐらいだったかなあ・・・。そんな中、私が良く利用しているワーナーマイカルシネマズでは、2月に鑑賞した映画のチケットの半券を持参すると、料金が1000円となるキャンペーンが来週から始まる。
 
ワーナーマイカル半券1000円キャンペーン
 
こちらがワーナーマイカルシネマズの”2月鑑賞分の半券を持参すると1000円で映画が観れる”キャンペーンの告知バナー。元々、2月と言えば、お正月映画の第2弾の上映も終了し、次の春休みの期間までのちょっとした狭間で、観客動員が減る時期でもあるので、イオンカード持参で割引になるとか、モバイル会員向けの割引クーポンが発行されるとかの、何らかのキャンペーンがあるのでは?とは思っていたのだが・・・。
 
で、今回のキャンペーンの条件が、この2月に鑑賞した映画のチケットの半券を持参する!と言う事なのだが、一般的に、映画のチケットの半券を保存している?人は少ないのでは無いかな?私は、どんな映画を観に行ったかを、形として残して置く為に、一応、半券も残しているのだが、当ブログで度々紹介している様に、『焼肉としゃぶしゃぶの但馬屋』で、”無料サービスの生ビール”飲むと、半券が回収されてしまうケースも多々あるので、今回のキャンペーンも、もっと早くから事前告知して欲しかった様な気がする・・・。
 
実際、2月に入ってから”麒麟の翼”と言う映画を観に行き、その時も『但馬屋』を利用したのだが、今回は時間的な都合もあって、映画観賞前に、先に『但馬屋』を利用したので、未だチケットは使用前だった事もあり、回収されずにすんだので、その半券が手元に残っているので、ラッキーな事にこのキャンペーンを利用する事は出来る・・・。後は、観たい映画があるかどうか?なのだが・・・、とりあえず、TVのCMでバンバン流れている”ドラゴン・タトゥーの女”か、B級SFっぽい感じの”TIME/タイム”でも観に行ってみようかな?と思うのであった・・・。
 
が、そんな嬉しい?キャンペーンがあるのとは反対に、ワーナーマイカルシネマズが発行しているポイントカードのサービス内容が変更されて、若干、お得感が薄れる・・・、と言う告知もされている・・・。
 
ワーナーマイカルポイントカードサービス内容変更
 
こちらがワーナーマイカルシネマズが発行しているポイントカーのサービス内容変更の案内で、従来は映画を5回観ると、次の1回が無料になっていた物が、5回から6回へ(ポイントカードの有効期限との兼ね合いもあり、半年以内に6回)と、条件が厳しくなるのだ。元々、このポイントカードが発行された当初は、その条件は6回だったので、元に戻った?とも言えるのだが、このポイントカードサービスを受けるには参加費が必要で、それが発行当初は100円だった物が、昨年の9月頃から200円(倍だっせ!倍!!)にアップされたばかりなので、この半年あまりの間に、物凄く、サービスが悪化?低下?する様な印象だ。
 
ニュースを見ると、昨年はこれと言った大ヒット作品があまり無く、映画の興行収入が減ったと言う話なのに、それに加えてサービスを悪化、低下させるとは、何か、ちょっと余計に悪い方向に向かっている様な気がするのだが・・・。ま、映画館側からすると、参加費と、その条件を上げる事により、収入的には儲かる?と言う試算があるのだろうけど、条件を厳しくするなら、参加費を前の100円に戻すべきだよなあ・・・、と思うのだが・・・。

WordPress.com Blog.