義史のB型ワールド

2009年9月14日

久々のお好み焼わらいで、夏休み限定の焼くそば定食食べた!ただ値段が安いだけだが・・・。

Filed under: 麺類と粉もん — 代理人 @ 8:35 午後
 
代理人記録
 
2年前に『ザ・めしや/加古川店』跡に出来た『お好み焼鉄板焼わらい/加古川店』なのだが、当時は新聞折込チラシに良く割引券が付いていたので、何回か行ったのだが、最近は新聞購読を辞めた事もあって割引券が手に入らなくなった事や、そう大して美味しいお好み焼き屋さんでも無いので、1年以上、遠ざかっていた。しかし、夏休みになってから500円のランチ?とか日替定食等の幟が立ち始めたので、ちょっと気になって居た事もあり、先日、久々に行ってみた。
 

こちらが久々に行った『お好み焼鉄板焼わらい/加古川店』。京都発祥のお好み焼き屋さんで”わらい焼き”とか”京天焼き”とかが名物との事だったが、どちらも食べたけど、そう大して美味しい物でも無かったので、それ以降、関心が無くなった事もあり、暫くの間、遠ざかっていた?って感じなのだ。(てか、もう行く事無いかな?とさえ思っていたのだけど・・・。)
 

こちらがお店の入口にも大きく宣伝されていた”500円の定食メニュー”。お好み焼き屋さんだから、てっきりお好み焼きの定食だと思っていたら何とチキンがメインの定食だ。値段的には安いのだが、お好み焼き屋さんに来てチキンってのはどうかなあ・・・、しかも気分的にすっかり粉もん気分だったし。って事で今回は”500円定食”は見送り。ちなみにこの日の”日替定食”のメインのおかずは”餃子”だった。そう言えば、このお店には餃子もメニューにあったっけ。でも私が食べた事があるのは”棒餃子”だったけど。
 

もう一つのランチメニューがこちらの”夏休み限定ランチ”と題されたメニュー。こちらは如何にもお好み焼き屋さん!と言う感じのランチメニューだ。お店のおねえちゃんは”わらい焼き”の紹介を始めたのだが、それって初訪問の時に食べたし、って事で、今回はシンプルに”やきそば定食”を食べる事に。前にも書いたけど、私って結構、”焼きそば定食”が好きだったりする・・・。
 
料理注文後、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”わらいのやきそば定食”、630円也。確か”やきそば”単品が630円なので、ご飯と味噌汁が無料サービス?と言うような感じ。ただご飯の量はちょっと少な目。味噌汁も具は麩だけの安っぽい感じの味噌汁で、如何にもランチ用の心のこもって無い味噌汁に見える。
 
やきそば定食のメイン?である焼きそばはこんな感じ。”わらい”に来た時は毎回食べているので、特に何を感じるわけでも無い、至って普通の焼きそば。そう言えば、注文時に”ネギと紅生姜はどうしますか?”って聞かれたので”ネギはオーケー、紅生姜は抜きで!”と注文したのだった。紅生姜って安っぽい割りに、結構味の邪魔をするのよねえ。だから基本的に焼きそばに紅生姜は嫌いなのだ。きっと質の良い紅生姜なら、また印象も変るのだろうけど。
 

やきそばの麺は今時の”粉もん屋”や”鶴橋・風月”等の自家製の極太麺では無くて、昔ながらの細い麺。具も豚肉とゲソとキャベツと言う至ってオーソドックスな内容。まあ、ソースもありきたりの味で、可も無く不可も無い!って感じの焼きそばだったかな?毎度の事ながら”わらいの味?”って感じで、ぜひまた来たい!と思わせない処が凄い?
 
てな感じで、ランチの幟に釣られて1年半ぶりくらいに訪れた”お好み焼き屋わらい/加古川店”だけど、毎度感じるのはこの味と内容じゃあ、長続きするのは難しい?のじゃ無いかなあ?と思ってしまうのだけど、一応、オープンして2年経ったって事は、そこそこ客が付いているのかな?もう一回ぐらい行って、久々に看板メニューでもある”わらい焼き”でも食べて来るとするかな?

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.