義史のB型ワールド

2009年9月8日

ポイントカードのスタンプ稼ぎに久々に八角の播磨町本店へ!黒烏龍茶のサービス付き!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:10 午後
 
代理人記録
 
らーめん八角グループが発行しているポイントカードは結構お得!これは絶対に満点にして金券を貰わなければ!って事で、ちょこちょこスタンプ稼ぎに出掛けているのだが、実はこのポイントカード、八角グループ全店廻ればもっとお得。しかし今や西脇や赤穂やらに『らーめん八角』が、それに加え『うまいもん横丁』や『ぱっぱ屋』等を入れると全部で30店近くある全てのお店を廻るのは、流石の私?でも到底無理!でも8店でもお得なプラスサービスがあるので今は8店舗制覇を目指しているのであった。そんな事もあり、スタンプ稼ぎに久々にらーめん八角/播磨町本店へ行って来た。
 

こちらが久々に行ったらーめん八角/播磨町本店加古川店が出来てからすっかり行って無かった。思い返せば約9年ほど前?、このらーめん八角/播磨町本店が出来た辺りかららーめん八角の躍進?が始まったような気がする。それまでは、他の店舗?の駐車場に、八角型のテントみたいな小さなお店で、しかも八角型のカウンターテーブルの中心で店主がらーめんを作るスタイルだったのが、今時のファミレス風?の大型店舗になって、個人でやっていたらーめん八角の店舗は徐々にフランチャイズから離脱、あるいは閉店して行き、今やらーめん八角と言えば大型店舗のお店しか残っていないのであった。
 
それにしても姫路発祥のお店なのに、播磨町本店とは如何に?と思っていたのだが、今年の5月頃には姫路総本店ってのが誕生して、余計に訳判らん状態になっている・・・。
 

らーめん八角のランチタイムと言えばお得な定食メニュー。今回は播磨町本店が久々だったって事もあり、一番オーソドックスな焼めし定食を注文。八角ラーメンとミニチャーハンのセット700円也。平日のランチタイムならではのお得な価格設定だ。
 

ラーメンは何時もの如く、背脂(旨味脂)多めのこってりで注文。スープは加古川店と違い醤油ダレは適量で醤油辛さは無い。最近の加古川店のスープは、厨房に立つ人の好みなのか醤油ダレが濃いくて辛いのよねえ。そう言う意味では播磨町本店と名乗るだけの事だけあって、その辺りの分量の加減はしっかりしているのかな?でも、ふと思い出したけど、一時期の播磨町本店のスープも醤油辛い時期があって、それ以来、播磨町本店から足が遠のいて行ったような記憶がある
 

麺とスープはこんな感じ。基本的には何時もの八角ラーメンで、鶏がらベースのオーソドックスなスープに醤油ダレ、そして甘さの要となる旨味脂などで、安心して食べる事が出来る。上にも書いたように最近の加古川店に比べて醤油辛さは無いので、スープも最後まで飲み干す事が出来た。
 

で、八角と言えば背脂の粒成らぬ”食べ放題の天かす”。播磨町本店がオープンした頃は、イカ天等が乗ったスペシャルラーメンってのがあったりしたのだが、今はどのお店にもある、容器入りの天かす。この日も最後の方にちょこっと入れて食感と味の変化を楽しんだのであった。
 

こちらがこの日食べた『焼きめし定食』の”焼めし”。何時も行っている加古川店に比べ、油多めでちょっとべちゃべちゃしている。そう言えば、確かこのお店だったと思うが、以前から時々、焼きめしがイマイチな日があって、お店に入った時に焼飯を焼いているアルバイターの顔を見てから焼飯を頼むかどうか決めていた頃があった。何と無くそんな事があった事をふと思い出してしまう瞬間でもあった。播磨町本店で”焼きめし”は食べない方が懸命かも・・・
 
ラーメンも焼きめしも食べ終えようとしいて居た頃、食後のサービス?で黒烏龍茶が運ばれて来た。こってりした脂分を黒烏龍茶で、体外へ?って事なのかな?しかし黒烏龍茶は微妙に値段が高い?って事なのか、最初からグラスには半分ぐらいの量しか入っていない。それでもちょっとしたサービスがあると言うだけで、印象は良いかも。ただその前に焼きめしの油ベタベタを何とかして欲しいと思うのだけど・・・。
 
てな事で八角グループのスタンプラリーへの押印を稼ぎに数年ぶりにらーめん八角/播磨町本店に行って来たのだが、ラーメンのスープからは醤油辛さは消えた物の、焼きめしは油ベタベタだったので何かチグハグ。ラーメンのスープに関しては、以前、八角/姫路北花田店の兄ちゃんが、自分の好みの味になっちゃいますからねえ、と言ってたように、どうしても店毎に味の差が出来る。焼きめしはそれ以上に調理する人の腕とか、一度に何人前を作るかとか、色んな要素に左右されるので物凄く難しい。まあ安定して美味しい焼めしが食べれるお店自体が少ないので、個人的には許容範囲かな?と思っているのだけど・・・。

WordPress.com Blog.