義史のB型ワールド

2017年6月28日

毎度お馴染みの”丸亀製麺”で偶に開催されている”夜なきうどんの日”に”牛とろ玉うどん”が半額だったので食べてみた!とろろは無くても良いが中々ウマい!

Filed under: 麺類と粉もん — 代理人 @ 10:10 午後
 
代理人記録
 
まだまだ5月頃の話が続いている最中だが、毎度お馴染みの『丸亀製麺』のネタが溜まって来たので先ずはその一つ目を御紹介・・・。
 
昨年の11月頃だったかに毎度お馴染みの讃岐うどんセルフチェーン店の『丸亀製麺』が”夜なきうどんの日”と題して”肉たまあんかけうどん”が半額で販売されいたので、例の如く私もそれに釣られて食べてしまったが、それが中々好評だったとかで第二弾や第三弾も開催されたのだが、その時のメニューが”釜揚げうどん”(毎月1日は半額だし)だったり、既に通常値段で食べていた”鴨ねぎうどん”だったので、流石の私も食べに行かなかった。が、第四弾の”夜なきうどんの日”のメニューを見ると未だ食べて無い・・・と言うのか食べたいとは思って無かった”牛とろ玉うどん”が半額だったので、それに釣られて食べに行ってみる事にした。
 
丸亀製麺もうひとねばり夜なきうどんの日牛とろ玉うどん半額
ちなみにこちらが6月の上旬に開催されていた”もうひとねばり 夜なきうどんの日”の予告ポップ画像で、何でこの時期に”夜なきうどんの日”を開催されるのか?と言うと、どうやら”6月には祝日が無い”かららしい・・・。それはさて置き、先にも書いた様に今回は”牛とろ玉うどん”が半額で食べれるとの事・・・。最近も偶に『丸亀製麺』で期間限定で登場するメニューを食べているのだが、”とろろ”は余り好きでは無いので今回は食べに行く予定は無かったのだが、半額なら”とろろ”抜きで食べても良いかな?と言う軽い気持ちで食べてみる事にしたのだった。
 
讃岐釜揚げうどん専門店 丸亀製麺/加古川店
そしてこちらがまたまた行って来た加古川市役所近くのうどん屋激戦区の一角にある『釜揚げうどん専門店 丸亀製麺/加古川店』で、以前から度々書いている様に今や全国に800店近い店舗を有する、超巨大セルフ讃岐うどんチェーン店の記念すべき1号店(今風に言うと聖地?)で、個人的にはこの1号店しか無かった時代から食べに来ている一番愛着のあるお店でもある。
 
丸亀製麺夜なきうどんの日牛とろ玉うどん
で、”夜なきうどんの日”は午後6時からのスタートなのだが、流石にこの日は既に沢山のお客さんが行列を成していて、当然の如くほとんどのお客さんが”牛とろ玉うどん”を注文している・・・。で、”牛とろ玉うどん”は”注文を頂いてからたっぷりの牛肉を 甘辛い割り下で焼き、あつあつのやわらかい状態で 「とろろ」と「温泉玉子」を絡めて堪能できる贅沢な一品”らしく、今回もレジ前にある何時もは”親子丼”を作っているレンジ?で作ってくれるので、並んでいる間にその様子を観察していると、フライパンの中には盛り沢山の牛肉が入っていたので、物凄いボリュームだなあ・・・と思ってみていたら、残念ながらそれは二人分の肉の量だった・・・。
 
丸亀製麺夜なきうどんの日牛とろ玉うどん
それはさて置き、こちらが実際に食べた”~牛肉の旨味にとろっと絡まる「とろろ」と「温泉玉子」が絶品~”と言う商品の”牛とろ玉うどん”で、お値段は通常税込価格680円の処、今回は”夜なきうどんの日”で半額の340円也。ちなみに左側に写っている小鉢は、セルフコーナーで入れて来たネギや天かす等の薬味だ。
 
丸亀製麺夜なきうどんの日牛とろ玉うどん
そしてこちらがメインの”牛とろ玉うどん”(温)で、商品説明に寄ると”ボリューム満点の牛肉に焼き色をつけてから割り下を加え 牛肉のうまみがたっぷりつまった汁ごと、冷たいぶっかけうどん の上に盛り付けました。「とろろ」と「温泉玉子」が濃いめの割り下と混ざりお肉と うどんに絡まることによって、とろっとした食感とコクと まろやかさを感じられる一品”との事。で、先にも書いた様に個人的に”とろろ”は”仙台牛たん定食”で麦飯を食べる時には偶に入れる事があるが、それ以外では滅多に食べる事は無く、今回も最初は”とろろ”抜きで頼もうかと思った程だった(そう言えばあの『かつや』でも”ぶっかけとろろ チキンカツ丼”は食べなかったなあ・・・)。
 
丸亀製麺夜なきうどんの日牛とろ玉うどん
ちなみに”牛とろ玉うどん”に入っている肉を見てみるとこんな感じで、”肉たまあんかけうどん”や”牛すき釜玉うどん”と同じ様な味付けではあるが、個人的にお肉大好きという事もあって中々ウマい!更にこの後で”温泉玉子”を絡めて食べてもメチャ美味しかった!
 
丸亀製麺夜なきうどんの日牛とろ玉うどん
それはさて置き、”とろろ”自体も出汁に混ぜると思った程のネバネバ感が無くなり普通に食べれたのだが、途中で天かすを大量に入れて食べると、完全に”とろろ”の存在感が無くなり、何と無く何時も通りの”肉うどん”っぽい感じで、これはこれで良かったかも知れない・・・。
 
てな事で、毎度お馴染みの『丸亀製麺』の”夜なきうどんの日”第四弾で”牛とろ玉うどん”が半額だったのでそれに釣られて食べてみたのだが、思っていた程の”とろろ”の存在感は無く、これはこれで中々美味しかった!ま、個人的に肉がトッピングされていると言うだけで美味しい気がするってのもあるのだが、この日をきっかけに続いて登場した”こく旨豚しゃぶ ぶっかけ”とか、店舗限定で販売されていた”牛とじ丼”を食べに行ってしまったのだが、その話はまた後日・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.