義史のB型ワールド

2017年6月20日

毎度お馴染みの”くら寿司”で夏の中華シリーズの”胡麻香る 担々麺”と”特撰海老マヨ”を食べてみた!どちらも似た様な胡麻ダレ味だったが、中々ウマい!

Filed under: ,中華料理 — 代理人 @ 9:44 午後
 
代理人記録
 
毎度お馴染みの回転寿司チェーンの『くら寿司』と言えば、以前は”熟成まぐろフェア”とか”極上かにフェア”等の期間限定のフェアメニューに釣られて食べに行くのがほとんどだったのだが、5年位前に通常メニューで”ラーメン”が登場して以来、その後も次々と”シャリカレー”や”シャリカレーうどん”、挙句は”シャリカレーパン”等、寿司じゃ無いメニューを中心に食べに行く事が増え、最近もローストビーフ丼”や”牛丼”を食べたばかりなのだが、最近は遂に中華料理?が登場したので”7種の魚介 胡麻香る 担々麺”と”特撰海老マヨ”を食べたのだが、それに続く第二弾で今度は”コク旨冷やし担々麺”等が登場したので食べに行ってみた。
 
無添 くら寿司/アイモール高砂店
こちらがまたまた行って来た『無添 くら寿司/アイモール高砂店』で、この日も正午前の訪問だが何時もの如く既に店内は大賑わいで、テーブル席の方は満席に近い様な状態だったが、入って直ぐのカウンター席は正午前に一度客が引く時間帯があるようで、偶々かも知れないが、前回来た時と同じく2人位しか座っていなかった・・・。
 
くら寿司期間限定!夏の中華シリーズフェアメニュー
そしてこちらが”期間限定!夏の中華シリーズ”のフェアメニューで、ご覧の様に今年も昨年に続いて”7種の魚介だれ 冷やし中華はじめました”や、以前食べた”7種の魚介 胡麻香る 担々麺”とか”特撰海老マヨ”の他に新商品として”コク旨冷やし担々麺”と”四川風蒸し鶏”が登場!で、写真を見る限り”コク旨冷やし担々麺”は何と無く最近もあちらこちらで食べているスープの無い”まぜそば”とか”油そば”とか”和え麺”っぽい感じなのだが、取り敢えず『くら寿司』から登場するラーメン系の物は必ず食べていると言う事もあって、席に着くなり早速注文!!!
 
くら寿司コク旨冷やし担々麺
で、先ず最初に運ばれて来たのがこちらの”コク旨冷やし担々麺”で、お値段は税抜価格350円也。メニューの写真の通り冷たいスープに入ったタイプでは無く、想像通り何と無く最近もあちらこちらで食べている”まぜそば”とか”油そば”に似た感じの見た目だ。ちなみに商品説明に寄ると”もちもちの極太麺に特製の肉味噌がよく絡み、練り胡麻と特製辛味噌を使ったピリ辛だれがコクと旨さを引き立てる!”との事。
 
くら寿司コク旨冷やし担々麺
そしてこちらが”コク旨冷やし担々麺”にトッピングされていた練り胡麻と特製の肉味噌で、これと一緒にピリ辛だれを麺に絡めて食べると、何と無く前回食べた”7種の魚介 胡麻香る 担々麺”と似たような味ながら結構ウマい!辛い物は得意では無いのだが、肉味噌系のタレ自体は結構好きと言う事もあって、これはこれで中々美味しかったかな
 
くら寿司コク旨冷やし担々麺
ちなみに”コク旨冷やし担々麺”の麺はこんな感じの”もちもちの極太麺”で、昨年食べた・・・と言うのか今年も登場した”7種の魚介だれ 冷やし中華はじめました”の麺と同じ物のようだが、個人的に太麺大好きな事もあって中々美味しい麺だった気がする。
 
くら寿司四川風蒸し鶏くら寿司コク旨冷やし担々麺と四川風蒸し鶏
で、一足先に運ばれて来た”コク旨冷やし担々麺”を食べていると、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”四川風蒸し鶏”で、お値段は税抜価格200円也。実物を間の当りにする迄は特に気に留めて無かったのだが、パッとみた感じはベースのピリ辛だれが”コク旨冷やし担々麺”と同じようで、実際に食べても限り無く似た味だ。ちなみに商品説明に寄ると”厳選した鶏もも肉をこだわりの製法で蒸し上げ、くら特製のピリ辛だれが旨さを引き立てる!”との事。で、試しに蒸し鶏を”コク旨冷やし担々麺”のタレに浸けて食べてみたのだが、想像通り全く同じ味?と言っても良い程だったような・・・。
 
くら寿司四川風蒸し鶏
ちなみに”四川風蒸し鶏”の鶏肉はこんな感じで、『くら寿司』で食べた鶏肉と言えば”鶏炭火焼”か”赤鶏ゆずうどん”ぐらいしか記憶に無いが、それらとはまた違った種類の食感があって、これはこれで普通に美味しかったかな
 
くら寿司あぶり 極旨山椒だれ 豚カルビ
で、”コク旨冷やし担々麺”と”四川風蒸し鶏”を食べたので取り敢えず気持ち的には満足したのだが、雰囲気的に未だ食べ足り無い・・・。とは言え魚系の寿司は余り好きでは無いし・・・と思ってメニューを見ていたら今まで食べた事が無い”極旨山椒だれ”を使った“あぶり 極旨山椒だれ 豚カルビ”ってのがあったので、思わず注文したのがこちらで、お値段は税抜価格100円也。偶に”イベリコ豚”を使った寿司や丼やラーメンを食べる事はあるが、こちらは至って普通の豚カルビながら、”極旨山椒だれ”と相まって中々美味しかった!
 
くら寿司牛しゃぶポン酢
更にもう一品!鶏、豚と来ればやはり最後は牛で〆なくては・・・と思い追加注文したのがこちらの”牛しゃぶポン酢”で、お値段は税抜価格100円也。ご覧の通り”ぽん酢”定番の大根おろしでは無く、”ぽん酢”を染み込ませた刻み玉ねぎがトッピングされていて、そのシャキシャキ感と牛肉の柔らかさが絶妙な味わいでメチャウマい!次回訪問した時も、ぜひまた食べてみたいと思った一品だったかな。
 
てな事で、毎度お馴染みの『くら寿司』の中華シリーズ第二弾で登場した”コク旨冷やし担々麺”と”四川風蒸し鶏”を食べてみたのだが、どちらも中々美味しかったのだが、本文の中で書いた様にベースの味付けが似たような感じだったので、一緒に食べたのはちょっと失敗だったかも知れない・・・。それはさて置き、この日も”コク旨冷やし担々麺”を始め、鶏、豚、牛と、全く寿司屋さんっぽく無い物ばかりを食べてしまったのだが、『くら寿司』にはこれからもこの路線を突っ走って欲しい気がする・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.