義史のB型ワールド

2017年6月11日

阪急西宮ガーデンズに行った序に”Muu Muu Diner Fine Hawaiian Cuisine”で”オマール海老のスフレオムライス”を食べてみた!海老は小さいが中々個性的なオムライスだ!

Filed under: — 代理人 @ 9:01 午後
 
代理人記録
 
話せば長くなるので省略するが、ちょっとした事でビーズクッション(ビーズソファ)が欲しくなった。で、ニトリや無印商品等でも販売はされているのだが、TVや雑誌等で良く話題になるのが快適で動けなくなる魔法のソファーと言うYogibo(ヨギボー)と言う商品。が、このお店は通販でしか販売して無いので実物を見る機会がほとんど無い・・・。が、公式サイトを見ると阪急西宮ガーデンズの中にお店があるらしいので、折角なので阪急西宮ガーデンズの見学も兼ねてそちらに行ってみる事にした。ちなみに5月27日から期間限定で『Yogibo Store ピオレ姫路店』がオープンしているので、興味のある方はそちらへ行って見て頂戴。てか、一ヶ月ちょっと待っていたら西宮まで行かずとも姫路で見れたのかと思うと・・・。
 
Yogiboヨギボー/阪急西宮ガーデンズ店
で、こちらが阪急西宮ガーデンズの中にあったYogibo(ヨギボー)/阪急西宮ガーデンズ店』で、ご覧の通り色んな商品が展示してあって自由に座る事が出来るのだが、そもそもソファ専門店?なのでお店の規模自体はかなり小さい。で、15分ほどあれこれと見た後、折角なので阪急西宮ガーデンズの中にあるレストラン街でランチを食べてから帰る事にした。ちなみに、これまた私が行った数日後には1Fのフードコートがリニューアルオープンする予定で、その中にはローストビーフ丼のお店?だったか、そんなお店も出来るみたいだったので、そちらもちょっと気にはなったのだが・・・。
 
それは兎も角としてレストラン街の中には毎度お馴染みのラーメンチェーン店『どうとんぼり神座』を始めとして『お好み焼ぼてじゅう』、『定食と甘味 さち福や』、『昔洋食 みつけ亭』、フードコートにオープン予定だった『博多華味鳥』等の他に、私の大好きな”仙台牛たん専門店”なんかもあって何処のお店に入るのか悩ましい・・・。で、折角なので今迄に食べた事の無いお店に行ってみようと散策していたら、その中にハワイアンのお店を発見!最近良く利用する阪急うめだ百貨店のイベントで昨年はニューヨーク展今年はフランス展に行った事もあり、今回も海外旅行気分を味わいにそちらのお店に入ってみる事に決定!!!
 
Muu Muu Diner Fine Hawaiian Cuisine/阪急西宮ガーデンズ店
こちらが今回行って来た『Muu Muu Diner Fine Hawaiian Cuisine(ムームーダイナーファインハワイアンキュイジーヌ)/阪急西宮ガーデンズ店』と言うお店で、”ロコモコやガーリックシュリンプといったハワイの定番料理が大人気”のお店らしい・・・。ちなみにハワイと言えば海外旅行定番の場所なのだが、個人的にはバイクに乗って大地を走り回るライダーだった事もあって、陸続きでは無い海外には行った事は無いし、多分今後も行く機会は無さそうな気はしている・・・(陸続きでは無いが、北海道や四国、九州へはフェリーで行ったし、沖縄には飛行機で行ったのだがレンタルバイクで走ったし・・・。強いて言うならば佐渡とか隠岐の島のような小さな離れ島には行って無いぐらい?かな)。
 
Muu Muu Diner Fine Hawaiian Cuisine/阪急西宮ガーデンズ店
で、早速店内に入って行くとこんな感じで、レストラン街の中にある他のお店と比べると何と無く天井も高く店内も広々として、スタッフの方も全員がアロハシャツを着ていたりしていて、行った事は無いが何と無くハワイへ来たような雰囲気だ。ただ、流石にハワイ料理専門店と言う事もあって、他のお店と比べると若干客の入りは少なそうな感じではあったが・・・。
 
Muu Muu Diner Fine Hawaiian Cuisine ハワイアンxオムライスフェア
それはさて置き、最初は店前のショーケースの中にあった”日系人が生み出したハワイ発のラーメン”と言う”サイミン”を食べようと思っていたのだが、その他にこの様な”ハワイアン x オムライスフェア”のメニューを発見!”サイミン”が食べたくなったら、その時にまたこのお店に来れば良いのだが、こちらの”ハワイアン x オムライスフェア”はこの期間中しか食べる事は出来無い!(でも似たようなフェアをずっとやっていて似た様なオムライスがずっと販売されてるみたいだが・・・)。そんな事もあって折角なのでこの中から”オマール海老のスフレオムライス ~タロイモライスで~ ”を食べる事に決定!!!
 
Muu Muu Diner Fine Hawaiian Cuisine オマール海老のスフレオムライスMuu Muu Diner Fine Hawaiian Cuisine オマール海老のスフレオムライス
で、最初に運ばれて来たのが全てのオムライスに付いていると言うこちらの”チキンロングライススープ”で、ハワイに旅行で行った人にはお馴染みの料理らしいのだが、個人的には”ロングライス”と言う名前を耳にしたのが今回が初めての事だったので、一体どんな物が出て来るのか楽しみにしていたのだが、パッと見た感じはアジアン料理のお店でも出て来そうな感じのスープだ。
 
Muu Muu Diner Fine Hawaiian Cuisine オマール海老のスフレオムライス
そしてこちらが”チキンロングライススープ”の中身で帰って来てからネットで調べた情報に寄ると”ロングライスは春雨に似た細長い麺で、調理の前に水で戻して使います。ショウガ風味のチキンスープに短く切ったロングライスを入れて味が染み込むまで煮込んだチキンロングライスは、中国系の移民が広めたと言われています”との事。で、そのお味はと言うと全く癖も無くあっさりとした味わいで、何と無く最初に食べようと思った”サイミン”のスープもこんな感じなのかな?と思いつつ食べたの事もあってメチャ美味しかった!
 
Muu Muu Diner Fine Hawaiian Cuisine オマール海老のスフレオムライス
で、一足先に運ばれて来た”チキンロングライススープ”を飲み干して待っていると、間も無くして運ばれて来たのがこちらの ”オマール海老のスフレオムライス ~タロイモライスで~ ”で、先に飲んだ”チキンロングライススープ”が付いてお値段は税込価格1814円也。最近もあちらこちらのお店で”2000円のオムライス”とか”あんかけ すき焼き風 オムライス”とか”トルコライス”等を食べているが、それら基本的には日本人がイメージする卵焼きで包んだ感じのオムライスなのだが、ご覧の通り・・・と言うのか商品名通りに玉子がスフレ状になっていて、何時もと違う味わいで中々楽しい食感と味わいだ
 
Muu Muu Diner Fine Hawaiian Cuisine オマール海老のスフレオムライス
そしてこちらが”オマール海老のスフレオムライス ~タロイモライスで~ ”にトッピングされていた”オマール海老”で、個人的には”オマール海老”と言えば巨大な脚のハサミ・・・と言うイメージが強いのだが、ご覧の様にハサミ?爪?の姿は無く、しかも身も1/4程度しか無い・・・。ま、何時ぞや”鉄板串焼きのお店で食べたオマールエビの串焼き”も1本780円だったので、コスト的にそんな物なのかも知れないのだが、”はなまるうどんの伊勢海老うどん”ですら、伊勢海老が丸々一匹入っていた事を思うとちょっと寂しい・・・。それはさて置き、身自体はプリプリとしていてそのまま食べても美味しいし、たっぷりとかかったトマトケチャップに絡めて食べても中々美味しかった!
 
Muu Muu Diner Fine Hawaiian Cuisine オマール海老のスフレオムライス
ちなみに”オマール海老のスフレオムライス ~タロイモライスで~ ”の玉子で包まれた中身はこんな感じで、商品名に”タロイモライス”と書いてあったので、これまた一体どんな感じの物なのか楽しみにしていたのだが、意外と普通?のライスだったような・・・。この辺りはハワイに詳しい方に説明を聞かない事には、私には全然判らない世界だ・・・。
 
Muu Muu Diner Fine Hawaiian Cuisine オマール海老のスフレオムライスMuu Muu Diner Fine Hawaiian Cuisine オマール海老のスフレオムライス
最後に・・・、”ずわい蟹”や”伊勢海老”や”カニ面”や”マッドクラブ”を食べた時と同じように、食べ終えた後の”オマール海老”の殻を見るとこんな感じで、特に右側の殻だけで対象物が写って無い写真をみるとメチャ大きそうな”オマール海老”に見えなくも無いが、やっぱハサミ?爪?の1本は欲しかったかな
 
てな事で、『Yogibo(ヨギボー)』のビーズクッションの実物を観に阪急西宮ガーデンズへ行った序にレストラン街の中にあった『Muu Muu Diner Fine Hawaiian Cuisine』で”オマール海老のスフレオムライス ~タロイモライスで~ ”を食べてみたのだが、”オマール海老”の大きさとボリュームは少しがっかりしたが、全体的には中々楽しい内容と味のオムライスだった。個人的に大阪方面へ向かう時は阪神電車を利用する事が多く、何年もの間、阪急電車には乗って無かったのだが、この阪急西宮ガーデンズは噂通り?1日居ても飽きないような場所なので、また機会があれば行ってみようと思う・・・。

WordPress.com Blog.