義史のB型ワールド

2017年6月4日

久々に行った”モスバーガー”で淡路島産のたまねぎを使ったと言うその名も”たまねぎバーガー”と”豚汁”を食べてみた!もうちょっとインパクトのある内容を期待したのだが・・・。

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 9:12 午後
 
代理人記録
 
ちょっとした方針の変更?で旬の話は出来るだけ早く紹介するように・・・と思い始めたので若干話の順番が前後するのだが、取り敢えずもう直ぐ販売が終了してしまう『モスバーガー』で食べた”たまねぎバーガー”のお話・・・。最近はハンバーガーチェーンを利用する機会がメチャ減ったのだが、偶に買物にイトーヨーカドー加古川店へ行くと、その度に『モスバーガー』の前を通る事が多い。で、この時もお店の前を通ると”たまねぎバーガー”ってのがあったので、思わず食べに入ってみたので御紹介。
 
モスバーガー/グリーンプラザべふ店
こちらが今回行って来たイトーヨーカドー加古川店の敷地内にある『モスバーガー/グリーンプラザべふ店』で、以前は『バームクーヘンとビーフシチューのお店BCバウムクーヘン・カフェ』だった跡地に4~5年程前に誕生したお店だ。ちなみに『モスバーガー』と言えば最近では加古川や高砂にもお店があるが、20年位前にはこのイトーヨーカドー加古川店の山電別府駅側の一角にお店があって、当時は未だこれと言って他に食べに行ってみたいお店も少なかった事もあって偶に利用していたのだが、何時の間にか無くなった・・・。ま、イトーヨーカドー加古川店と言えば、以前は3Fにレストラン街があって、ラーメン屋さんや寿司屋さんやお好み焼屋さん等もあったのだが、今は無く1Fのフードコートのみになっているし・・・、これも時の流れなのかも知れない・・・。
 
モスバーガー淡路たまねぎバーガーのメニューモスバーガー淡路たまねぎバーガーのメニュー
そしてこちらがお店の前に掲げてあったポスターと入口の処に置いてあったボードで、それに寄ると期間限定で”淡路島のこだわり農家さんがつくった”と言う”たまねぎバーガー”が販売されているとの事。で、最初にこのメニューを見た時は何年か前にヤマトヤシキ加古川店のイベントで食べた”5種類の淡路島産玉ねぎと淡路ビーフ”と言う”あわじ島バーガー”みたいな物をイメージしたのだが、よくよく見ると淡路ビーフは関係無く、単に淡路島産のたまねぎを使用しているだけらしい・・・。とは言え、昔は家で”たまねぎ”を作っていた農家(と言っても親が作っていただけだが・・・)な事もあって、ちょっとこの”たまねぎバーガー”が食べてみたくなったのだった。
 
モスバーガーグランドメニュー
それはさて置き、当然の如く”たまねぎバーガー”だけでは喉が渇くのでセットでドリンクも頼む事にしたのだが、個人的な印象としてハンバーガーチェーンのドリンクはぼったくり価格と言う印象が強いので、例えばマクドに行った時はミルクを、ロッテリアに行った時は野菜ジュースを頼む事が多いのだが、流石に『モスバーガー』は日本発祥のハンバーガーチェーンと言う事もあってメニューの中に”豚汁”がある。最近もあちらこちらのお店で”とん汁”を飲んでいる?と言う事もあって、ハンバーガーチェーンの”豚汁”にも興味津々!って事で、ちょっと値段は高い気もしたが”豚汁”をセットで食べる事に決定!!!
 
モスバーガー淡路たまねぎバーガーと豚汁
で、出来上がると席まで運んで来てくれると言う事で、ゆったりと外の景色を見ながら待っていると間も無くして運ばれて来たのがこちらの”たまねぎバーガー”と”豚汁”のセットで、お値段はそれぞれ税込価格 370円と290円で合計金額は660円也。自分で頼んでおいて言うのも何だけど、このセット内容でこのお値段はちょっと高い様な気がしないでは無い・・・。
 
モスバーガー淡路たまねぎバーガー
そしてこちらが今回のメインの商品である”たまねぎバーガー 和風しょうゆ仕立て”で、先に紹介したボードの商品説明に寄ると”淡路島産のたまねぎを味わっていただくため生のたまねぎをそのままのせました。しょう油ベースのさわやかな和風ソースがたまねぎのおいしさを引き立てます”との事。で、パッと見た感じはビーフパティ自体はモス定番の物の様だが、生の”たまねぎ”に鰹節を加えた如何にも和風な感じのバーガーで、期待していた程の味わいでは無かったが中々ウマい!ま、個人的に野菜が嫌い?と言うのか、”たまねぎ”に煩いのも、きっと世の中で一番美味しい”たまねぎ”は、我が家で作っていた”たまねぎ”だと感じているからなのかも知れない・・・。
 
モスバーガー淡路たまねぎバーガー
ちなみに”たまねぎバーガー”の断面を見るとこんな感じで、”淡路島産のたまねぎ”は兎も角として、折角ならビーフパティにも拘って淡路ビーフを使って欲しかった気がする・・・。てか、ソースを含めて全体の味の印象は、やっぱ定番の”モスバーガー”の方が美味しい気はしたが、それって10年以上食べて無いから記憶を確認する為に、また近い内に食べに来ようと思うのであった!
 
モスバーガー豚汁
そしてこちらが『モスバーガー』で初めて食べる”豚汁”で、値段の割にはボリュームは少な目だがご覧の通りの中々具沢山な”豚汁”だ。ちなみに商品説明に寄ると”かつおと昆布でダシをとり、3種類の味噌を加えました。具材はさといも、大根、にんじん、ごぼう、豚肉、油揚げ”との事。で、そのお味であるが相変わらず”牛丼チェーンで食べている豚汁”や毎度お馴染みの”かつやのとん汁”と比べると、味噌風味が控え目で何と無くちょっと変わった味の野菜スープを食べているかの様な印象・・・。値段と内容を考えると圧倒的に普段食べている”かつやのとん汁”の方が好きな気はするが、ある意味ハンバーガーショップで”豚汁”を食べた事自体が貴重な体験だったので、これはこれで良しとしておこう・・・。
 
てな事で、久々に行った『モスバーガー』で今回は”たまねぎバーガー”と”豚汁”を食べてみたのだが、どちらも少し変わった味わいではあったが、個人的にな好みの点から言うと、やっぱ定番の”モスバーガー”の方が美味しいし、”豚汁”も他店で食べる方が味的にも値段的にも良いような気がする・・・。それはさて置き、この日にドリンク無料券を貰ったので、久々にお店の看板商品である”モスバーガー”を食べに行こうと思うのであった!

長年続きが見たかったヤング・スーパーマンのシーズン7がU-NEXTで配信開始されたので、5年ぶりに続きを見た!今シーズンからスーパーガールも登場してますます目が離せない!

Filed under: 映画 — 代理人 @ 7:07 午後
 
代理人記録
 
話せば長くなるので適当に掻い摘んで紹介すると、私は思いっ切りの昭和世代と言う事もあってウルトラマンとか仮面ライダーが大好きだ(但し基本的には初代か2代目までに限る・・・)。で、それと同様にアメリカンコミックが原作の海外ドラマであるバットマンやスーパーマンも大好きだ!が、今の若者には意外とどちらも馴染が無いらしい・・・(バットマンもアメリカでは大ヒットする映画だが、日本ではややウケ程度で、スーパーマンはもっと人気が薄いような・・・)。それはさて置き、10年位前まで地元のケーブルTVに加入していた事もあって、そこで放送されていた若き日のスーパーマンの姿を描いたヤング・スーパーマンをずっと見ていた(もっとマニアックな目線で言うと”ロイスとクラーク”(新スーパーマン)と言うドラマも見ていたのだが、そのドラマはスーパーマンファンでも知っている人は少ない・・・)。
 
で、タイトル通り後にデイリープラネットの新聞記者になるクラーク・ケントが高校生から大学生、そして大人になるまでの過程を描いたドラマで、所謂昔のTVや映画であったスーパーマンの活躍を描いたドラマ内容とはちょっと違う・・・。が、それはそれで後の宿敵となくレックス・ルーサーとの若き日の交友が描かれていたり、また来年頃に遂に映画化されるスーパーマンとバットマン(TVドラマには出て来ない・・・)が一つのチームになるジャスティス・リーグ等も登場して中々面白かった・・・。
 
が、シーズン6の前半までを見た時にケーブルTVを解約したので、それ以降は見れ無くなったのだが、当ブログで紹介したように5年位前に動画配信サイトHuluで配信され、また後半はその勢いでレンタルビデオを借りて見たのだが、何故かシーズン7以降は動画配信もレンタルビデオもされずに数年が過ぎた(最近の細かい事情は省略)。
 
ま、細かい話を書くと2年位前にシーズン7以降のDVDが漸く発売されたり、あるいはGoogle Play等の動画配信サイトでも提供され始めたのだが、何故か10年以上も前のドラマの癖に1話200円~400円のお値段が付いている・・・。きっとその内にHuluでもシーズン7以降が配信されるだろうと心待ちにしていたら、今年の5月になってから動画配信サイトの一つであるU-NEXTで、遂にシーズン7の配信が始まったので、一ヶ月の無料体験登録をして数年ぶりにヤング・スーパーマンのシーズン7を見た!
 
ヤング・スーパーマン シーズン7
 
で、こちらがそのヤング・スーパーマン シーズン7のイメージ画像で、実際にこのドラマが全米で放送されたのは2007年なのだが、私がシーズン6の最終話を見たのは約5年前の2012年頃の事・・・(当ブログに寄る記憶だが・・・)。で、海外ドラマを良く見ている人にはお馴染みなのだが、各シーズンの最終回は俗にクリフハンガーと呼ばれる(スター・ウォーズ エピソードⅤ 帝国の逆襲をイメージすると判り易いかも?)、色んな出来事が一気に発生し、それが一切解決しないまま次回のシーズンの初回へと続く終わり方をしていて、私もシーズン6の最終話で圧倒された記憶があったのだが、流石にシーズン7第1話の”前回までは・・・”の数分の解説だけでは5年間の記憶は辿れない・・・。
 
何処かの動画配信サイトでシーズン6の最終話が見れ無い物かと、探っては見てが有料で見るしか手段が無かったので諦めたのだが、せめて新シーズンを放送する前に前シーズンの最終話だけでも配信して欲しい・・・と切実に感じたのであった。それはさて置き、当然の如く?あんな色んな出来事があったシーズン6の最終話も、割とあっさりと解決してシーズン7が始まった。そしてこのシーズン7からは映画版でもあったスーパーマンの従姉妹であるスーパーガールも登場するのだが、そちらは最近別の海外ドラマで独立して放送されているので何か話がごっちゃになってややこしい・・・。
 
何れにしてもこれでシーズン7から先が無事に見る事が出来る?のか、はたまたシーズン8以降はどうなるのか・・・。それは兎も角として、今年はジャスティス・リーグの番外編のワンダー・ウーマンの映画が劇場公開され、来年は遂にジャスティス・リーグが劇場公開される!将来的には映画会社の垣根を越えて、ジャスティス・リーグ VS アベンジャーズみたいな映画が出来る事を節に願っているのだが・・・。

WordPress.com Blog.