義史のB型ワールド

2017年6月10日

ニッケパークタウンのフードテラスにある”浪花焼肉 肉タレ屋”で今回は”おかんのからあげ定食”を食べてみた!見た目は普通だが秘伝のタレ味でメチャウマい!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 11:28 午後
 
代理人記録
 
少し前まではJR加古川駅近くへ行った時に加古川プラザホテルの1Fにあるレストランを利用する事が多かったのだが、昨年の10月下旬頃に加古川ニッケパークタウンがリニューアルしてからは、そちらに出来たフードテラスやレストラン街へ行く事が増えた。で、少し前に書いた様にその中にある長崎ちゃんぽん リンガーハット』で”牛・がっつりまぜめん”を食べた事もあって何と無くフードテラスにあるお店は全て制覇したい気になって来て『どんぶり一番』でも食べた。で、今回はいよいよ私には不似合いな?パンケーキを食べようか?と思ったのだが、若干弱気になって以前に『浪花焼肉 肉タレ屋』で”黒毛和牛スジ煮込みカレーライス”を食べた時からちょっと気になっていた”おかんのからあげ定食”を食べる事に決定!!!
 
浪花焼肉 肉タレ屋/加古川店
こちらがまたまた行って来た加古川ニッケパークタウンの2Fのフードコートの一角にある”ホンマは1480円で食べてほしい!!”と題された”黒毛和牛ローストビーフ丼”が自慢の『浪花焼肉 肉タレ屋/加古川店』で、以前にも紹介した通り、このフードコートが誕生した直後に食べに来た時に真っ先に利用したお店でもあり、同じくこのフードコートの中にある『揚げ天まる』と並んで私のお気に入りのお店にもなっている。
 
浪花焼肉肉タレ屋おかんのからあげ定食のメニュー
そしてこちらが今年の3月頃から新登場した”おかんのからあげ定食”のメニューで、それに寄ると”大阪南船場にある『宮がみ屋』と『肉タレ屋』がコラボした商品”との事。”おかんのからあげ”と聞くと2014年に開催された高砂ご当地博の会場で食べた”お笑いコンビTKOの木下隆行さんの「おかん」の空とぶからあげ”が頭に浮かぶのだが、それとは全く関係は無い様だ。それは兎も角として、誰もが大好き?な”鶏肉の唐揚げ定食”なので一度食べてみたかった事もあって早速注文!
 
浪花焼肉肉タレ屋おかんのからあげ定食
で、”おかんのからあげ定食”は注文が通ってから揚げるので10分程かかると言う事で、10分少々待った後出来上がって来たのがこちらで、メインの”からあげ”の他にこのお店ご自慢の”肉タレ屋特製牛すじ赤だし”とライスと漬物が付いて、お値段は税込価格680円也。最近はご無沙汰している”らーめん八角の唐揚定食”が700円ちょっとで、あるいは東加古川にある”まぜそば専門店めんいち”では”鶏白湯ラーメン”に”唐揚げ食べ放題”が付いて700円で食べれる事を考えると、コストパフォーマンスは負けてはいるが、一昔前の定食ならば十分な内容と価格だ。
 
浪花焼肉肉タレ屋おかんのからあげ定食
そしてこちらが”おかんのからあげ定食”のメインである”鶏肉のから揚げ”で、商品説明に寄ると”宮上家の母から教わった秘伝の味付けと、予熱で仕上げる秘伝の揚げ方のジューシーなから揚げ”との事。で、”からあげ”定番の塩や胡椒は添えられて無く代わりにマヨネーズがあったのだが、先ずはそのまま何を付けずに食べると鶏肉にしっかりと下味が付いているのか、熱々ジューシーでメチャウマい!確かにお店が自慢するだけの味はあったかな。
 
浪花焼肉肉タレ屋おかんのからあげ定食
ちなみにこちらは”おかんのからあげ定食”に付いていた”肉タレ屋特製牛すじ赤だし”で、初めてこのお店に来て”甘辛焼きすきと黒毛和牛のローストビーフの味わい丼”を食べた時は溶き玉子は入って無かったのだが、今回も”ハンバーグ&焼肉定食”を食べた時と同じく溶き玉子入りで中々ウマい!流石に半年程の間で3回も飲んだ事もあって、最初の頃の感動は薄れて来たが、個人的には結構好きな味の赤出汁だ。
 
てな事で、またまた行った『浪花焼肉 肉タレ屋』で今回はお店がオープンした時にはメニューの中に無かった”おかんのからあげ定食”を食べてみたのだが、シンプルな内容ながら秘伝のタレ味と揚げたて熱々ジューシーでメチャウマかった!で、ふと思ったのだが初訪問の時に”甘辛焼きすきと黒毛和牛のローストビーフの味わい丼”は食べたが”黒毛和牛ローストビーフ丼”の方は未だ食べて無い・・・。味的には何と無く判っているのだが、やはり一度は食べておかないと・・・と言う気がするので次回訪問時はそちらを食べる事にしよう・・・。

毎度お馴染みの”吉野家”で店舗限定で食べた”黒カレー”が15種類のスパイスになって全国販売されたのでまたまた食べてみた!カレーは良いのだがトッピングのカルビが固い・・・。

Filed under: カレー — 代理人 @ 7:48 午後
 
代理人記録
 
少し前に毎度お馴染みの牛丼チェーンの『吉野家』で店舗・期間限定の”黒カレー”を食べたら、その一ヶ月後位後に全国販売が開始された。とは言え、私は一足先に食べたばかりだったし内容的にも続けて食べたい程の物でも無いと思っていたら、先に食べた時は”14種類のスパイス”だった物が、全国販売される物は”15種類のスパイス”に変っていた事と、以前に”春の300円まつり!”へ行った時に4枚綴りの50円引券を貰っていた事もあって、その割引券の消化の意味も兼ねて食べてみる事にした。
 
吉野家/250号線加古川店
こちらがまたまた行って来た明姫幹線沿い加古川尾上にある『吉野家/250号線加古川店』で、この日は日曜日の正午頃の訪問と言う事もあって、何時もの如く既に店内は超大賑わい・・・。そんな事もあって?何やら注文が間違っているとか、頼んだ物が全然運ばれて来ない・・・等のプチトラブルがあちらこちらで発生していた・・・。やっぱこの時間帯は避けた方がエエような・・・。
 
吉野家黒カレーのメニュー
それはさて置き、こちらが全国販売になった”黒カレー”のメニューで、ご覧の通り以前と比べるとトッピングの種類が増えている。ちなみに『吉野家』の案内に寄ると”牛煮肉、チーズ、半熟玉子など、おなじみの トッピングと組み合わせても、お楽しみいただけ ます。今回より新たに「納豆」と「カルビ」が トッピングメニューに加わり、おいしさの バラエティが広がりました”との事。そんな事もあって、普通の”黒カレー”を食べただけではブログネタにならないし、かと言って”牛黒カレー”は以前に食べた”牛丼カレー”と似ている気もしたので、試しに”カルビ黒カレー”を食べてみる事に決定!!!
 
吉野家カルビ黒カレー
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”カルビ黒カレー”で、お値段は通常税込価格600円の処、先にも書いた様に少し前に開催された”春の300円まつり!”の時に貰った”丼(皿)・定食・カレー50円引きクーポン券”利用で50円引きの550円也。で、先ずはシンプルに”黒カレー”だけを食べてみると、基本的には前回食べた時と同じような味で若干スパイシーながら普通にウマい!ちなみに商品説明に寄ると”あめ色玉ねぎ、トマトペースト、りんご果汁など、野菜と果物をベースに、15種類のスパイスをバランスよく配合した「本格ルー」で仕上げた、辛さと豊かな香りのカレー”との事。14種類から1種類増えたスパイスが何なのかちょっと気にはなったが、どうせ聞いても判らんだろうから、気にしないでおこう・・・。
 
吉野家カルビ黒カレー
そしてこちらが”カルビ黒カレー”のトッピングの牛カルビで、偶に『吉野家』で食べる”牛カルビ丼”とか”牛カルビ生姜焼き丼”で使われているお肉と同じだと思うのだが、偶々かも知れないがこの日のお肉は噛み切れ無い程に固い・・・。そんな事もあって、”カルビ黒カレー”の全体的な印象も悪くなってしまった・・・。
 
てな事で、少し前に店舗・期間限定で販売されていた”黒カレー”が全国販売となって登場したので試しに食べてみたのだが、”黒カレー”の味は兎も角としてトッピングしたカルビが固かったので、後味が悪い結果に終わった・・・。そんな事もあり、未だ手元に”丼(皿)・定食・カレー50円引きクーポン券”が残っていたので、最初は”ねぎ塩牛カルビ丼”を食べに行こうと思いつつも、結局”50円引きクーポン券”の残り2枚は捨ててしまった・・・。せめてもう少し割引券の有効期限が長かったらなあ・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.