義史のB型ワールド

2017年6月24日

毎度お馴染みの”かつや”で、牛カツと豚カツの二種類が乗った”テリマヨ合盛りカツ丼”を食べてみた!以前と違うテリマヨ風味で、これはこれで普通にウマい!

Filed under: — 代理人 @ 8:28 午後
 
代理人記録
 
例に寄って『かつや』の話題だけは早目にご紹介・・・。”100円の割引券”や、最近は毎月登場するフェア丼に釣られて月に一回は必ず食べに行っている、とんかつ・カツ丼チェーンの『かつや』であるが、思い返せば彼是と20年近くに渡って利用している事もあって、最近は年末感謝祭の時か、フェア丼が登場した時しか食べに行く事も無くなって来た。で、今月は2017年の第6弾のフェアで、内容は兎も角、昨今の”牛カツブーム”も手伝って結構人気の”牛カツ”を使った”テリマヨ合盛りカツ丼”が登場したので、またまた食べに行ってみた。
 
とんかつ・カツ丼チェーン かつや/明石二見店
こちらがまたまた行って来た『とんかつ・カツ丼チェーン かつや/明石二見店』で、個人的には阪神大震災で三宮界隈の映画館が全て閉館になった後、JR明石大久保駅南側に誕生したマイカルシネマズ明石(現イオンシネマ明石)へ映画を観に行く前後に利用してから、20年近くに渡って利用しているお店だ。で、この時も少し早目の時間帯の訪問だったのだが、何時もの如く千客万来で、これまた何時もの如く私が入店してからも続々とお客さんが入って来た・・・。牛丼チェーン店の『松屋』が似た様なトンカツチェーン店の『松のや』に力を注いでいるのも何と無くうなずける気がする・・・。
 
 かつやテリマヨ合盛りカツ丼フェアメニュー
そしてこちらが2017年のフェア第6弾のメニューで、今回は”特製ビーフミルフィーユカツ”と”かつや自慢のロースカツ”の二つが乗った”テリマヨ合盛りカツ丼”と”テリマヨビーフカツ丼”の事。『かつや』で”ビーフミルフィーユカツ”と言えば、丁度1年前に登場した”牛カツ丼”や6年位前に登場した”すき焼き風 牛カツ丼”の時は牛カツと呼んでいたのだが、何故か今回は”ビーフカツ”?になっているのがちょっと不思議だ。それはさて置き、最初は以前との違いさえ判れば良いので”テリマヨビーフカツ丼”でもエエかな?と思ったのだが、過去に登場した”合い盛り丼シリーズ”はこれまで全て制覇(こちらも以前は”合い盛り”だったのが、今回は”合盛り”になっているし・・・)して来た事もあって、此処で途切れてしまっては折角続けて来た物が無になってしまいそうな気がしたので、今回も”テリマヨ合盛りカツ丼”を食べる事に決定!!!
 
かつやテリマヨ合盛りカツ丼
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”テリマヨ合盛りカツ丼”で、お値段は通常税込価格853円の処、今回も何時も通り”100円の割引券”利用で753円也。『かつや』の丼単品でこれだけのお値段の商品を食べたと言えば”240gの極厚ロースカツ丼”の税込価格997円だった時以来かも・・・。それはさて置き、ご覧の通りパッと見た感じは定番の”ソースカツ丼”のダブルカツ版か、あるいは以前食べた”チキンカツから揚げ合い盛り丼”のポーク&ビーフ版みたいな感じで、手前にあるのが”特製ビーフミルフィーユカツ”で、その下にあるのが”かつや自慢のロースカツ”で、それ以外は”ソースカツ丼”と同じくご飯の上に千切りキャベツが敷いてあり、更にその脇にマヨネーズが添えられているのみだ。ちなみに『かつや』の案内に寄ると”牛ミルフィーユカツ、ロース80gのテリヤキソースを使用した逸品!”との事。牛カツのサイズが書いて無いのが、ちょっと謎だ。
 
かつやテリマヨ合盛りカツ丼
ちなみに”テリマヨ合盛りカツ丼”を横から見るとこんな感じで、実物を目の当たりにする前はダブルカツの”カツ丼(松)”並のボリュームがあったら食べ切れるかなあ・・・と心配していたのだが、今回は玉子とじでは無い分(”カツ丼(松)”は玉子2個だし・・・)実際に食べ終えた時の印象も思った程では無く、前々回のフェアで登場した”ガツ盛り野菜のチキンカツ丼”の方がボリュームがあった様な気がする・・・(てか、そもそも丼鉢のサイズも違うし・・・)。
 
かつやテリマヨ合盛りカツ丼
それはさて置き、こちらが”テリマヨ合盛りカツ丼”の最大の特徴とも言える”ビーフミルフィーユカツ”で、メニューに書いていた通りに以前食べた”牛カツ丼”とか”すき焼き風 牛カツ丼”と同じくミルフィーユ状になっていて、そんな事もあって箸で見やすい様に並べていたら肉が崩れて来た・・・。で、そのお味であるが、たっぷりとかかったテリヤキソースが結構濃厚で、しかも何と無くであるが味噌っぽい甘さも感じたが、偶に食べる”ソースカツ丼”と全く違う味わいで、以前の”焙煎にんにく味”や”わさび醤油”よりは美味しい・・・。とは言え、個人的にはやっぱり”すき焼き風 牛カツ丼”が一番美味しかったかな・・・。
 
かつやテリマヨ合盛りカツ丼
そしてこちらは”テリマヨ合盛りカツ丼”のもう一つの具である”ロースカツ”なのだが、こちらにも”ビーフミルフィーユカツ”と同じテリヤキソースがかかっていて、これまた偶に食べる”ソースカツ丼”とは違った味わいがあり、これが意外と新鮮で中々ウマい!いっそのこと通常メニューにある”ソースカツ丼”のソースも、このテリヤキソースに変えてしまえば?と言う気がするが・・・(あるいは、”ロースカツ”もミルフィーユにしてしまえば・・・)。
 
かつやテリマヨ合盛りカツ丼
最後に・・・、この日も何時もの如く”テリマヨ合盛りカツ丼”を味変して楽しむ為に途中で”割干大根漬”を投入して食べたのだが、先にも書いたようにテリヤキソースが濃厚こってりだった事もあり、”割干大根漬”を入れるとさっぱりした味に変化して何時も以上に美味しかった
 
てな事で、毎度お馴染みの『かつや』で2017年フェア第6弾の”テリマヨ合盛りカツ丼”を食べてみたのだが、牛肉は相変わらず”ミルフィーユカツ”ではあったが、テリヤキソースがこれまでに無い味で、そんな新鮮さもあってか普通に美味しかった。とは言え、やはり個人的には玉子とじの方が好きなので、何年か前に食べた”すき焼き風 牛カツ丼”みたいな内容にして欲しかったかも・・・。それにしても次回のフェア丼を見ると”ゆず七味 からあげ丼”と、これまたちょっと微妙な内容だなあ・・・。でも食べた事の無いフェア丼だから、一度は食べておかないと・・・かな。

WordPress.com Blog.