義史のB型ワールド

2017年1月30日

姫路に初詣へ行ったので、みゆき通りにプレオープンしていた”マコハレ亭2号店”で”中華そば”を食べてみた!黄金色の上品なスープで中々ウマい!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:31 午後
 
代理人記録
 
漸く今年になってからのお話・・・。若かりし頃、大晦日の深夜から元旦にかけて自転車で高砂神社や鹿嶋神社、そして最後は石の宝殿へ上がって初日の出を拝む・・・と言うのが恒例のパターンだったし、その後も管理人さん邸に新年会で集まった際に一同揃って鹿嶋神社に初詣へ行く事もあったのだが、最近はそう言う事も一切無くなった。が、此処数年の毎年、年末年始に山陽電車が販売しているお得な山陽・高速 新春全線パスと言う乗り放題切符を買う事が増えたので、神戸方面か姫路方面へ初詣へ行く機会が増えたのだが、今年は電車に長時間乗るのもしんどいと思い、昨年に続いて姫路へ行く事にした。
 
で、昨年は丁度昼頃に姫路に行ったので、神社に参拝した後で何か食べて帰ろうと思ったら、何処のお店も一杯だったので今年はちょっと早目の午前10時過ぎから行って、神社に行く前に年末頃に姫路に来た時に大晦日の日にプレオープンすると予告の張り紙を見たばかりの『マコハレ亭/みゆき通り店』に寄って朝ラー?を食べてから行く事にした。
 
マコハレ亭/みゆき通り店
こちらが今回行って来た姫路駅前のみゆき通りの一角に12月31日にプレオープンした『マコハレ亭/みゆき通り店』で、『マコハレ亭』と言えば姫路の繁華街魚町の一角に夜だけ営業しているラーメン屋さんで、私も以前に一度食べに行った事があるのだが、こちらはその2号店で最大の違いはこちらはランチタイムから営業をしていると言う点だ。そう言えば『ドカ盛ラーメン丸十』とか『ラーメン・つけ麺/桔梗屋』等、最初は魚町でスタートして後に他の場所へ移って昼間から営業をする・・・と言うパターンが結構多い気がする・・・。
 
マコハレ亭/みゆき通り店プレオープンメニューマコハレ亭/みゆき通り店プレオープンメニュー
そしてこちらが『マコハレ亭/みゆき通り店』のプレオープン時のメニューで、この期間中は”中華そば”、”スープ餃子”、”からあげ”、その他はドリンクしか出来ないとの事・・・。ま、時間も未だ早かったし朝ラー気分で取り敢えず”中華そば”を食べる事に決定!!!
 
マコハレ亭中華そば
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”中華そば”で、お値段はワンコインの500円也。実物を目の当たりにするまでは、以前に本店で食べた”中華そば”の内容そのままで、値段がサービス価格になっている・・・と思っていたのだが、ご覧の通りラーメン鉢は発泡スチロールタイプだし、トッピングのチャーシューも小さい物が一枚だけなので何と無く値段相当な内容になっている様だ。それはさて置き、ご覧の通り黄金色の半透明な醤油スープで、以前に本店で食べた時はちょっと醤油味が強めだった印象があるのだが、この日は少し甘目の上品な味わいで中々ウマい!もしかすると酒を飲んだ後と、朝一でラーメンのみ・・・と言う体調の違いでそう感じただけなのかも知れないが、この日の方が美味しかった!
 
マコハレ亭中華そば
そしてこちらが”中華そば”にトッピングされていたチャーシューで、内容的には本店で食べた時に入っていた物と同じ様なタイプだが、ご覧の様にまるでカップラーメンの具の様なサイズの物が1枚入っているだけだったので、若干の物足りなさがあったかな。
 
マコハレ亭中華そば
ちなみに”中華そば”の麺はこんな感じで、そう言えば本店で食べた時は”手延中華麺 龍の夢”を選んだのだが、流石にプレオープン期間中なので、そう言った選択種は無く普通?の”生麺”のようだった。
 
マコハレ亭/みゆき通り店のおしながき
最期に・・・、こちらはその時に貰った12月8日のグランドオープンしてからの”おしながき”で、雰囲気的には本店の”おしながき”と大差無い様な気はするが、本店には無かった”穴子丼”があったり、逆に今度来た時は絶対に食べようと思っていた”姫路グルメポーク桃色吐息の豚唐揚げ”はメニューに無い様だ・・・。ま、本店日本酒も沢山置いてあったし、そもそもターゲットの客層が違うって事なのかな・・・。
 
てな事で、初詣で姫路にある神社へ行く前に12月31日にプレオープンしたばかりの『マコハレ亭/みゆき通り店』に寄って”中華そば”を食べてみたのだが、シンプルなスープながら中々ウマかった!そんな事もあってグランドオープンしたら本店へ行った時に食べようかと一瞬迷った”桃色吐息 豚そば”を食べに行こう!と思いつつ・・・未だ行けて無いのだが、何れまたその様子はご紹介出来るでしょう・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.