義史のB型ワールド

2017年1月16日

毎度お馴染みの”CoCo壱番屋”で”手仕込とん勝つカレー プラス オニオンデミグラスソース”を食べてみた!濃厚なデミグラスソースだが、これはこれで中々ウマい!

Filed under: カレー — 代理人 @ 9:30 午後
 
代理人記録
 
時々書いている様に20数年前の私が京都に住んでいた頃に、店内に置いてあった週刊の漫画雑誌を愛読?する為、約3年間に渡って毎週の如く『CoCo壱』に食べに行っていた事もあり、私の好きな肉系のトッピングのカレーはほぼ全て制覇した!で、こちらに戻って来た時は流石に余り食べに行く事は無くなっていたが、偶に登場する様になった”月刊ココイチメニュー”とか”夜ココメニュー”に釣られてまたまた食べに行く様になっていた。が、最近はこれと言って食べてみたいカレーも登場しなくなったし、以前に登場した物ばかりになってしまったので、またまた食べに行く事が減った・・・(ほぼ前回の記事のコピペ・・・)。が、ちょっとした外出時に軽く食事をするには便利なお店である事にも違い無いので、この日もまたまた『CoCo壱』に寄ってみた。
 
カレーハウス CoCo壱番屋/高砂北インター店
こちらがまたまた行って来た『カレーハウス CoCo壱番屋/高砂北インター店』で、このお店も『加古川平岡店』と同様に私が京都に住んでいた頃には未だ存在して無かったのだが、私が帰郷して来てから飛梅かの如く後を追い掛けて来て誕生したお店だ。そう言えば私が京都在住の頃に『CoCo壱』と同様に良く食べていた『中華そば天下一品/加古川店』も、私の後を追って来たかの様にして出来たお店の一つだが・・・。
 
CoCo壱番屋手仕込とん勝つプラスオニオンデミグラスソースのメニュー
それはさて置き、先にも書いた様に京都在住時代に好きなメニューの大半は制覇した事もあって、最近は期間限定のメニューを食べる事が多いので、早速メニューをチェックするとこの様な”手仕込とん勝つカレー プラス オニオンデミグラスソース”と言う商品メニューを発見!!!要は毎年受験シーズンに販売される”手仕込とん勝つカレー”に”オニオンデミグラスソース”をトッピングしただけの物だが、流石の私も『CoCo壱』で”オニオンデミグラスソース”とやらを食べた記憶が無かったので、今回は試しにこちらを食べてみる事に決定!!!
 
CoCo壱番屋手仕込とん勝つカレーオニオンデミグラスソース
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”手仕込とん勝つカレー プラス オニオンデミグラスソース”で、メニューの写真とは異なり”手仕込とん勝つカレー”と”オニオンデミグラスソース”が別々になって運ばれて来た。当然その脇には”手仕込みシリーズ定番の芳醇ソース”も付いている。で、肝心の”オニオンデミグラスソース”はどうやらセルフでカレーにかけて食べるらしい・・・。面倒臭さがりやの私なので、最初からかけて置いて欲しかった気がする・・・。てか、以前”夜限定メニュー”で販売されていた”夜ココの鉄板カレーシリーズ”は後半になると面倒になって来たのか、最初からかかって来る様になって来たのだが、このカレーも何れその内に・・・。
 
CoCo壱番屋手仕込とん勝つカレーオニオンデミグラスソース
それはさて置き、こちらがメインの”手仕込とん勝つカレー”で、パッと見た感じは割とオーソドックスな”カツカレー”にしか見えないのだが、商品説明に寄ると”今だけ’ちょっと’大きめのカツ”との事。ちなみに『CoCo壱』に馴染みの無い方へ補足して置くと、このお店のメニューには別途”ロースカツカレー”と言う物も存在するのだが、こちらの”手仕込とん勝つカレー”は店内でパン粉を付けて揚げた、文字通りの”手仕込とんかつ”になっている。って事は”ロースカツカレー”の場合は・・・。
 
CoCo壱番屋手仕込とん勝つカレーオニオンデミグラスソース
そしてこちらが”手仕込とんかつ”の断面で、ご覧の通り結構な厚みのある豚肉だ。で、そのお味であるが最近食べた”かつやのカツカレー”とか”花庭うどんのGOGOカレー”と比べると、カツ自体は一番食べ慣れたかつやのロースかつ”の方が美味しい気はするが、カレーの味は圧倒的にこちらの食べ慣れた?ポークカレーの方が美味しい!そう言った点では”かつやのロースかつ”を使った”カツカレー”が食べてみたい様な気もして来たが・・・。
 
CoCo壱番屋手仕込とん勝つカレーオニオンデミグラスソース
そんなこんなで先ずはノーマルのまま”手仕込とん勝つカレー”を楽しんだ後は、ある意味この日のメインであるこちらの”オニオンデミグラスソース”を”手仕込とん勝つカレー”の上からかけて食べてみる事に・・・。ちなみに、商品説明に寄ると”玉ねぎの旨みと赤ワインのコクが引き立つこだわりのソース”との事。で、ご覧の様にソースの上にはオニオンのチップも大量に盛られていて、これとライスだけでも食べれそうな感じだ。
 
CoCo壱番屋手仕込とん勝つカレーオニオンデミグラスソース
そしてこちらが”手仕込とんかつ”の上に”オニオンデミグラスソース”をかけてみた処で、先ずはそのまま食べてみるとソース自体は結構濃厚だが何と無く”とんかつ版のかつめし”を食べているかの様で、これはこれで中々ウマい!その後で、カレーに絡めて食べると想像していた通り、ごちゃ混ぜ感のある味に変化してしまった。この辺りは好みの問題かも知れないが、個人的には”オニオンデミグラスソース”とカレーは混ぜない方が美味しい様な気がする・・・。
 
CoCo壱番屋手仕込とん勝つカレーオニオンデミグラスソース
されはさて置きメインの”手仕込とん勝つカレー”が手仕込シリーズなので毎度お馴染みの”芳醇ソース”も付いていたので、”手仕込とんかつ”の上からかけたり、更に”オニオンデミグラスソース”の上からかけて食べてみたのだが、”オニオンデミグラスソース”とカレーを混ぜて食べるよりは”芳醇ソース”を加えて食べる方が奥深い味わいになって美味しかったかも・・・。
 
てな事で、毎度お馴染みの『CoCo壱』で今回は”手仕込とん勝つカレー プラス オニオンデミグラスソース”を食べてみたのだが、”とんかつ”に絡めて食べると中々ウマかったのだがカレーとごちゃ混ぜにすると、若干何を食べているのか良く判らない味になってしまったかな。それはさて置き、この”オニオンデミグラスソース”を食べたら何と無くこのお店のメニューにもある”ハッシュドビーフ”の事が頭に浮かんで来たので、また近い内に食べに行って久々に”ハッシュドビーフ”を食べてみたいと思う・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.