義史のB型ワールド

2017年1月17日

姫路城文化遺産登録記念日で何年かぶりに行った好古園の中にある”レストラン活水軒”で”穴子丼”を食べてみた!海老の天ぷらも付いて、中々楽しい内容だった!

Filed under: — 代理人 @ 9:30 午後
 
代理人記録
 
12月の上旬に姫路城文化遺産登録記念日で姫路城は当然の如く、その隣にある好古園姫路博物館、姫路美術館、姫路動物園等が全て無料で開放されるとの事(但し美術館等の一部の特別展は有料)。姫路城には何年かに一回位の割合で入城する事はあるのだが、好古園に入ったのは遥か昔だし、そもそも博物館や美術館には入った記憶すら無い・・・(多分・・・)。って事で、折角なので先ずは姫路城では無く好古園に行ってみる事に・・・。更にどうせ滅多に入る事は無いと言う気もしたので、その中にある『レストラン活水軒』でランチを食べる事にした。
 
レストラン活水軒
こちらが今回行って来た姫路城西御屋敷跡庭園好古園」を入って直ぐの処にある『レストラン活水軒』で、ご覧の様に外から見ただけではレストランには見えず、普通に好古園の中にある建物の一つ・・・と言う風な印象だ。
 
レストラン活水軒
で、早速その建物の中に入って行くと奥の真正面にはこの様な『レストラン活水軒』の入口がある。ちなみにこの写真の右側にはトイレがあって、レストラン利用者では無く単に好古園を見学しに来たお客さん達も使っていたので、この店前には常時沢山のお客さんが居た・・・。
 
レストラン活水軒
そしてこちらが『レストラン活水軒』の店内の様子で、入店したのは午前11時半頃と少し早目の時間帯だったのだが、このお店の”御屋敷の庭を眺めながらお食事・喫茶が味わる”と言う窓側の席はほとんど埋まっていたのだが、未だ一番奥のテーブル席が空いていたので、運よくそちらに座る事が出来たのだが、暫くすると真ん中辺りの席も埋まってしまった。で、何と無くであるが、半分以上のお客さんが海外から来た人だった様な・・・。
 
レストラン活水軒
ちなみにこちらが『レストラン活水軒』の窓から見た外の様子で、実際はこの後この庭園内を散策して廻るのだが、確かにゆったりと景色を見ながら食事が出来ると言う点で中々エエ感じのお店には違い無い・・・。
 
レストラン活水軒のメニューレストラン活水軒のメニュー
そしてこちらがこのお店のメニューで、人気は”いろどり活水軒官兵衛弁当”とか”姫御膳”らしいのだが、それは一般的な観光客用の内容な気がしたので、今回は無難に相変わらずあちらこちらのお店で食べている様な”穴子丼セット”を食べる事に決定!!!
 
レストラン活水軒穴子丼セット
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”穴子丼セット”で、メインの”穴子丼”の他に天ぷらや小鉢、それに赤出汁等がセットになってお値段は税込価格1350円也。確かに少し高目の観光地価格な気はするが、結構なボリュームがあるので値段也の内容な気もする。
 
レストラン活水軒穴子丼セット
そしてこちらが”穴子丼セット”のメインである”穴子丼”で、他のメニューに”穴子重セット”ってのもあって、そちらは何時ぞや稲美町中一色交差点近くにある蕎麦屋さんで食べた”あなご重”の様な、1匹分の穴子がそのままの姿で乗っている”穴子重”もあったのだが、こちらは”穴子丼”と言う事で、短冊切り?された一口サイズの焼穴子が乗ったタイプだ。
 
レストラン活水軒穴子丼セット
ちなみに穴子の上に載っていた刻み大葉を脇に退けてじっくりと見た穴子の身はこんな感じで、残念ながら焼き立てでは無く、またたっぷりとかかった甘辛いタレが結構濃厚若干穴子の風味が薄れてしまっている気もしたが、全体的には普通に美味しい・・・。何と言っても今回の最大の目的が、好古園の中にあるレストラン利用!と言う事だったので、これはこれで満足出来たかな。
 
レストラン活水軒穴子丼セット
そしてこちらが”穴子丼セット”の中にあった”天ぷらの盛合せ”なのだが、最初に運ばれて来た時の状態のままでは野菜しか無い様な見た目だ。
 
レストラン活水軒穴子丼セット
で、改めて”海老の天ぷら”を上に持って来た様子がこちらで、日本人向けなら兎も角として海外の人にはこうやって”海老の天ぷら”を一番上に盛って出した方が受けがエエ様に思うのだが・・・。
 
レストラン活水軒穴子丼セット
それはさて置き、野菜の天ぷらはそのまま食べたのだが、”海老の天ぷら”は一口かじった後で”穴子丼”にトッピングして食べてみた。特に変わった味になる事も無く、普通に”海老天”と”穴子丼”の味のままだったけど、気分的には少しだけリッチになったかな。
 
レストラン活水軒穴子丼セット
そしてこちらも”穴子丼セット”に付いていた小鉢で、その内容はと言うと”ホウレン草の白和え”と”玉子焼き”で、どちらもオーソドックスな味ではあったが、”白和え”は最近滅多に食べる機会が無い事もあってか中々美味しかった!出来る事であれば、この小鉢だけ先に出してくれたらビールのお供に最適だったのだが・・・。
 
レストラン活水軒穴子丼セット
ちなみにこちらも”穴子丼セット”に付いていた赤出汁で、内容的には特筆する点は全く無い見た目で大体想像した通りの味だった。
 
てな事で、姫路城文化遺産登録記念日好古園が無料開放だったので、何十年かぶり?に入った序でに先ずはその中にある『レストラン活水軒』で”穴子丼セット”を食べてみたのだが、雰囲気的には予想通りの観光客向けのセット内容と言う感じではあったが、色んな料理が楽しめてこれはこれで中々良かった!それはさて置き、この後は好古園内を散策した後、”姫ちゃり”に乗って姫路城周辺を行ったり来たりするのだが、その話は紹介するかどうか・・・思案中・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.