義史のB型ワールド

2017年1月15日

毎度お馴染みの牛丼チェーン”松屋”で今シーズンも登場した”厚切り豚テキ定食”と”豚汁”を食べてみた!基本的に何時も通りの味だが、少し前に別のお店で食べた方が・・・。

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 9:28 午後
 
代理人記録
 
十数年前に連日の如く大阪天満界隈にある某事務所へ行っていた頃に、ランチを食べに天神橋商店街の中にある牛丼チェーンの『松屋』を偶に利用していた。その頃は未だ”牛めし”とか”カレー”等のメニューが中心で、今みたいに定食メニューは余り無かった様な気がするのだが、今では牛丼チェーン店と言うよりはどちらかと言うと定食チェーン店?と呼んでもおかしく無い程にメニューが増えている。そんな『松屋』から毎回登場する度に食べている”豚テキ定食”が今シーズンも登場したのでまたまた食べに行ってみた
 
松屋/加古川平岡町店
こちらがまたまた行って来た『松屋/加古川平岡町店』で、3年位前にこのお店が誕生して以来、一番良く利用しているお店で何時来ても結構賑わっている。で、この日も正午近くの時間帯と言う事もあって既に店内は大賑わいで、カウンター席が一つ飛び位に埋まっていたので、ゆったり出来るテーブル席を利用する事に・・・。
 
松屋厚切り豚テキ定食のメニュー松屋豚汁100円セールメニュー
そしてこちらが今シーズンも登場した”厚切り豚テキ定食”と、この時に開催されていた”松屋の豚汁”の100円セールのメニューで、”昨シーズンに食べた豚テキ定食”はメチャ薄切り肉だったのだが、メニューの案内を見ると”今年はチルド豚ロース肉の厚みが増して、なんと150グラム!”になっているらしい・・・。その代わり?若干値段が上がっているのだが、それは時勢柄仕方の無い事だし・・・って事で、折角なので”みそ汁”を”豚汁”に変更して注文!!!
 
松屋厚切り豚テキ定食と豚汁
間も無くして運ばれて来たのがこちらの”厚切り豚テキ定食”で、今回は”みそ汁”を”豚汁”に変更したのでお値段はそれぞれ730円との100円となり税込合計金額830円也。最近何処の牛丼チェーン店に行っても普通のお店並の支払金額か、それ以上の場合が結構多くなって来た・・・。そう思うと以前に『松屋』で食べた”牛めしと生野菜(サラダ)とみそ汁のセット”で290円が、今更ながらメチャお得感があった気がする。
 
松屋厚切り豚テキ定食
それはさて置き、こちらが今シーズンも食べた”厚切り豚テキ”で、『松屋』の商品説明に寄ると”熟成チルドだから、舌触りも滑らかジューシー!高温の鉄板でじっくりと焼き上げた柔らかジューシーな熟成チルド豚ロース肉に松屋特製にんにくタレをかけたボリューム満点でごはんが進む逸品”との事。で、そのお味であるが何時も通りの”にんにく風味”満載の濃厚なタレで中々美味しいのだが、偶々この日の数日前に姫路駅前にある『豚屋とん一』で”とんテキ定食”を食べたばかりで、その味と比べるとちょっとこってり気味な気がして、個人的な思いで言うと『豚屋とん一』で食べた”とんテキ”の方が美味しかったかな。
 
松屋厚切り豚テキ定食
ちなみに”厚切り豚テキ”の断面はこんな感じで、先にも書いた様に”昨シーズンに食べた豚テキ”はメチャ薄切りだったのだが、今回はご覧の通りの結構な厚切りサイズの豚肉になっていて食べ応えは満点!そう言えば一昨年前のシーズンも、ずっとこんな感じの”厚切り豚テキ”だったのだで、昨年だけちょっとおかしかっただけ?のようだ。
 
松屋の豚汁松屋の豚汁
そしてこちらは最近ちょっと”松屋のみそ汁”にも飽きて来たのと、私が愛用している”かつやのとん汁”と味比べの意味も兼ねて100円追加して変更追加したのがこちらの”松屋の豚汁”で、商品説明に寄ると”あつあつで具だくさんな豚汁”との事で、例に寄って写真ではちょっと判り辛いが豆腐も入っていて”他の牛丼チェーンで食べる豚汁”ともまた違う。そう言えば『松屋』の姉妹店である『とんかつ 松乃家』でも”豚汁”を食べた事があるのだが、それともちょっと味も内容も違うかった様な・・・。何れにしても今回の様に100円で”みそ汁”から”豚汁”に変更出来るのであれば、ぜひまた食べてみたいと思う・・・。
 
てな事で、毎度お馴染みの『松屋』から今シーズンも登場した”厚切り豚テキ定食”を食べてみたのだが、昨年は兎も角として一昨年までは結構好きな定食だったのだが、偶々少し前に食べた『豚屋とん一』の”とんテキ定食”と比べると圧倒的に後者の方が美味しかった・・・。ま、この辺りは好みの問題だし、何れにしても本場の”四日市とんてき”の方が美味しい気もするし・・・。でも来シーズンも登場したら食べに行ってしまうだろうなあ・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.