義史のB型ワールド

2017年1月12日

毎度お馴染みの”吉野家”で今シーズンも登場した”牛すき鍋膳”を食べてみた!安定した定番の味で、先に食べた”なにわ牛カレー鍋膳”よりも断然こちらの方が旨い!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 9:29 午後
 
代理人記録
 
3年位前に『吉野家』が発売した”牛すき鍋膳”(それまでも”牛なべ定食”とか”牛すき鍋定食”ってのがあったのだが、コンロには乗って無かった・・・)が大ヒットして以来、『吉野家』を始めライバル牛丼チェーンの『すき家』や『なか卯』等からも販売が開始される程の、今や冬の定番メニューにまで成長した。が、流石に毎年同じパターンでは飽きられると判断したのか、今シーズンは”牛すき鍋膳”とは別に”地域限定ご当地鍋”とやらが登場したので先ずは”なにわ牛カレー鍋膳”を食べてみたのだが、やはり冬定番のメニューも食べておかないと・・・と思い後日”牛すき鍋膳”を食べに行ってみた。
 
吉野家/加古川駅北口店
こちらがまたまた行って来た『吉野家/加古川駅北口店』で、確か8年位前?にこのお店が誕生した時はランチタイムのど真ん中の時間帯に食べに行っても結構空いていた記憶があるのだが、最近はランチタイム少し早目の午前11時半頃に行っても既に半数以上の席が埋まっている程に賑わっている。雰囲気的に正午前に、一旦お客さんが引く時間帯がある様な気はするがランチタイムは他の支店と同じ様に結構賑わっているようだ
 
吉野家牛すき鍋膳メニュー
そしてこちらが今シーズンも登場した”牛すき鍋膳”のメニューで、雰囲気的には以前から販売されている物と同じ様だが、今シーズンは”大判の牛肉に、一日に必要とされる半分の量まで野菜を増量し、食べ応えある商品”になっているらしい・・・。って事で、席に着くなり早速こちらの”牛すき鍋膳”を注文!!!
 
吉野家牛すき鍋膳
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの今年で4年目となる”牛すき鍋膳”で、通常税込価格650円の処、後で詳しく紹介するが遂に溜まったスマホアプリTAMECCOポイント利用で380円引きとなって270円也。で、”なにわ牛カレー鍋”を食べた時にも書いたが、”擦りゴマ”では無く”生卵”が付いていて更に値段も安いので、断然こちらの方がお得感がある気がする・・・。
 
吉野家牛すき鍋膳
そしてこちらがメインの”牛すき鍋”で、パッと見た感じは昨シーズンやその前のシーズンに食べた”牛すき鍋”と全然変わって無い気もするが、先にも書いた様に野菜が増量されているらしい・・・。で、そのお味であるがタレは結構濃い目の甘辛いお馴染みの味で、お肉も結構柔らかくて中々ウマい!流石に高級すき焼店の味と比べると何とも言えないが、昼飯に簡単に食べる”すき焼き”としては十分な内容だ!
 
吉野家牛すき鍋膳
ちなみに折角なので”牛すき鍋”に入っているお肉を野菜の上に持って来るとこんな感じで、最初に見た印象とは違い結構な量の牛肉が入っていてボリューム満点!言っちゃ悪いが、少し前に”すき家で食べた牛すき焼き丼”は、これの1/3か1/4程度の肉しか入って無かったからなあ・・・。やっぱ”牛すき焼”と言うからにはこれぐらいのボリュームが無いとね・・・。
 
吉野家牛すき鍋膳
そしてこちらは”牛すき鍋”に入っていた”うどん”で、前回”なにわ牛カレー鍋”を紹介した時にも書いたが、昨シーズンまでの”牛すき鍋”や、あるいは”吉呑み”のメニューにある”牛すい麺”とか、店舗限定で販売されていた”牛すい鍋膳”で使われていた平べったい麺では無く、所謂世間一般の普通のうどんだった・・・。
 
吉野家牛すき鍋膳
それはさて置き、”牛すき鍋膳”には生卵も付いていて、当然の如く牛肉に付けて食べたのだが、結局最後の方は残って来たので何時もの如く鍋の中に投入して玉子とじ風にして食べたのだが、白いご飯との相性も申し分無くこれはこれで中々美味しかったかな
 
吉野家牛すき鍋膳
最期に・・・、今回食べた”牛すき鍋膳”にも前回食べた”なにわ牛カレー鍋”と同様に”お新香”も付いていて、何時もは若干乾燥気味のカサカサしてる時が多いのだが、この日はタイミングが良かったのか、これまた前回と同じく割と瑞々しさが残っていて何時もよりは美味しかった気がする・・・。
 
吉野家TAMECCO
そしていよいよ今日の本題?最初に書いた様に、この日は遂に吉野家系のお店でやっている”TAMECCOアプリ”のポイントが溜まったので、漸くそちらの割引を使う事が出来たのだが、良かった点と言えば通常この手のポイントは満タンになると次回訪問時にご使用出来ます・・・と言うパターンが多いのだが、この”TAMECCO”の場合は帰りのレジで精算するので10回目の訪問時に使えると言う事ぐらい(ちなみにクーポン利用ボタンを押すと5分間のカウントダウンが始まるので、精算前にボタンを押すのが賢明。私は今回が初めての事だったので、使い方が判らなかったのでお店の方に操作して貰ったので事なきを得たが・・・)。
 
が、逆にお店に食べに行っても何度か”TAMECCO”のポイントが加算されなかった事もあった。どうやらモバイルルータを使ってwi-fi通信をしていると駄目の様だったのだが、それ以外にも再三アプリのアップデートの通知が来てその度に今まで溜めたポイントが消える・・・と言う憂き目にあった・・・。そもそもこのアプリを使うだけの為に、GPSをオンにしたりあれこれと設定を確認したり、ポイントが付かない時に原因を探す為に時間をかけたりしてしまうので、意外と不便・・・。このアプリを使うよりも絶対に紙のポイントカードの方が便利だ・・・。てか、このアプリを開発した人達って余りテストをしないまま世の中に出してしまったんじゃ無いの・・・。
 
てな事で、今シーズンも『吉野家』から冬の定番メニューである”牛すき鍋膳”が登場したのでまたまた食べてしまったのだが、味や内容や値段を考えると先に食べた”なにわ牛カレー鍋”よりもやはりこちらの方がお得だった気がする。そんな事もあってか”なにわ牛カレー鍋”は早々に販売が終了し”ご当地鍋第2弾”として”関西うま塩牛鍋膳”が登場したので、それに釣られてまたまた食べてしまったのだがその話はまた後日・・・。

WordPress.com Blog.