義史のB型ワールド

2017年1月27日

久々に行った”姫路麺哲”で漸く”つけ麺姫路”を食べてみた!見た目のインパクトもさることながら、つけダレのスープがメチャウマかった!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:31 午後
 
代理人記録
 
大晦日の日と言えば、数年前までは大晦日限定で登場する特別ラーメンに釣られて東加古川にある『新在家ラーメンもんど』へ行く事が恒例となっていたのだが、残念ながら限定ラーメンの終了と共にそれも終わってしまったので、最近は山陽・高速 新春全線パスを使って神戸か姫路まで行って”年越し蕎麦”を食べるのが定番になっている。で、今シーズンも取り敢えず姫路に行ってお手軽な某蕎麦チェーン店に行ったのだが、大晦日と言う事もあってかメニューが限定されているらしく、私が注文した料理はことごとく断られてしまった(正確には3回注文し直したのだが、全て提供出来ないと断られた。出来ないのであれば、先にメニューに書くなり印なりをして置いて欲しかった・・・)。そんな事もあって、結局”年越し蕎麦”を食べるのは諦めて、最近一部で流行っている”年越しラーメン”?を食べる事にした。
 
姫路麺哲
で、最近は姫路駅前周辺にも結構ラーメン屋さんがあるのだが、その中から選んだお店が姫路おみぞ筋にあるこちらの『姫路 麺哲』で、このお店は2015年の7月に誕生した大阪にある人気ラーメン店の姫路支店?的な存在のお店で、個人的にもオープンした直後から何度か食べに来た事があったのだが、最近は他のお店に行く事もあって久々の訪問だ。
 
姫路麺哲雑誌紹介記事切り抜き姫路麺哲雑誌紹介記事切り抜き
そしてこちらがお店の前の壁?に貼ってあった雑誌紹介記事の切り抜きで、左の記事の中にはこのお店のオーナーさんの写真が写っているのだが、何とこの日の店内にこのオーナーご本人の御姿があった。そう言えばこのお店が誕生した時は大阪にある『豊中 麺哲』の店主さんが応援に来ていて、その時はその店主さんのお顔を拝見したのだが、オーナーさんの顔を生で見たのは今回が初めての事だった・・・。
 
姫路麺哲つけ麺姫路のメニュー
それはさて置き、この日は普通のラーメンでは無く以前から一度食べてみようと思っていた、あるいは先に紹介した表に貼ってあった雑誌紹介記事の切り抜きの中でも大きく取り上げられていた”世界遺産姫路城をモチーフ”にしたと言う”つけ麺姫路”を食べてみる事に決定!!!ちなみにこちらは後から麺の追加は出来無いので、大盛がお望みの場合は最初に・・・と言う事だった。で、この時は大盛を食べたいとは全然思わなかったのだが、実際に食べてみると少食の私でも、もうちょっと食べてみたくなる程の味とボリュームだった・・・。
 
姫路麺哲つけ麺姫路
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”つけ麺姫路”で、お値段は1000円也。最近食べた”つけ麺”と言えば『ずんどう屋』の”野菜あつ盛り極濃つけ麺”を始め、『博多一風堂』の”東京 つけ麺”や”博多 細つけ麺”、それに『八味豚骨』の”つけ麺”、果ては『回転寿司チェーンのスシロー』でも”鯖系 濃厚魚介つけ麺”を食べた事があるのだが、それぞれのお店の個性があってどんな内容なのか見るだけでも楽しくなって来たような・・・。
 
姫路麺哲つけ麺姫路
そしてこちらが”つけ麺姫路”の麺とトッピングの盛合せで、お店の方の説明に寄ると”海苔を大天守閣に、麺を城壁に、ローストポークを石垣に見立て姫路城をイメージした盛り付け”になっているらしい。そう言われて見ると、姫路城に見える様な見えない様な・・・。ちなみに、右下の大葉の上にあるのはミニトマト柚子胡椒だ。
 
姫路麺哲つけ麺姫路
それはさて置き、先ずは麺の上にトッピングされていた”オーブンで仕上げたローストポーク”から食べてみると、ご覧の通りの中々のレア状態の仕上がりで肉も柔らかくてメチャウマい!そう言えば、以前食べた”薄切り豚丼の低温調理のこだわりチャーシュー”もメチャ美味しかったのだが、今回の”ローストポーク”も負けず劣らずの美味しさだ
 
姫路麺哲つけ麺姫路
そしてこちらが”つけ麺姫路”の命とも言える麺で、これまた雑誌の切り抜きを読むと”全体的に加水率を高めに設定した麺は、国産玄麦とプライムハードを独自にブレンドし、歯応えと喉越しのよさを実現”した麺らしい・・・。で、先ずは”つけダレ”に浸けずに麺だけをそのまま食べてみると、しっかりしたコシと小麦の風味満載で確かに旨い!そんな事もあってか、ついつい箸が進んで並盛だけでは確かに食べ足り無かった感じだった。
 
姫路麺哲つけ麺姫路
それともう一つ”つけ麺姫路”の味の要となるのがこちらの”つけダレ”で、これまた雑誌の記事に寄ると”姫路特有の甘い味付けを意識したという醤油味のつけダレは、あっさりしながらもコクが広がる”との事。で、ご覧の様に結構醤油辛そうな色をしているが、スープの表面には脂分がたっぷり浮いていて、思った程の醤油辛さは無くこれまたメチャ美味い!個人的にこのお店のオープン直後から”醤油”も””も食べて来たが、その中では今回の”つけダレスープ”が一番好きな味かも・・・。てか、もしかすると普通の”醤油”も味が変わっているかも知れないので、また近い内に食べに来てみたいと思う・・・。
 
姫路麺哲つけ麺姫路姫路麺哲つけ麺姫路
ちなみに”つけ麺姫路”の”つけダレ”の中にはこの様な”生姜入り肉団子”が入っていて、雰囲気的には以前食べた””の中に入っている物と同じ様な気はするが、”つけダレスープ”の濃い味がしっかりと浸み込んでいて、以前に食べた時よりも美味しかった気がする・・・。
 
てな事で、久々に行った『姫路 麺哲』で以前から一度は食べて置こうと思っていた”つけ麺姫路”を漸く食べたのだが、見た目が姫路城に見えるかどうかは兎も角として、麺も”つけダレ”もトッピングの”ローストポーク”も”生姜入り肉団子”も全て美味しかった!そんな事もあって残った”つけダレ”のスープもそのまま飲んだのだが、個人的に濃い味好きと言う事もあって全然違和感無く飲み干せた・・・。そう思うとこのスープを使ったラーメンが食べたくなって来たのだが・・・。

WordPress.com Blog.