義史のB型ワールド

2017年1月3日

毎度お馴染みの”幸楽苑”で前回訪問時に貰った優待券で東海・近畿地区限定の”とんこつらーめん”を食べてみた!背脂たっぷりで最近登場した新メニューの中では一番美味い!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 10:39 午後
 
代理人記録
 
何やら遂最近”東日本限定で『二代目 醤油らーめん司』が新登場”したらしく久々に『幸楽苑』の話題が盛り上がっている?ので、それに便乗して未だ紹介して無い『幸楽苑』で食べた”とんこつらーめん”のお話・・・。少し前から何度か紹介した様に10月末頃にリニューアルオープンした加古川ニッケパークタウンのフードテラスの中に『中華そば 幸楽苑』では無く『らーめん 幸楽苑』が出来た!で、その時は気が付かなかったのだが、何時の間にやら『加古川店』も『らーめん 幸楽苑』に変っていたのと、何やら新メニューで”野菜ちゃんぽん”や”黒醤油らーめん”の幟が立っていたので、それに釣られて食べに行ってしまったのだが、その時に貰った優待券の有効期限が迫って来たので、またまた『加古川店』に行く事にした。
 
らーめん 幸楽苑/加古川店
こちらがまたまた行って来た『らーめん 幸楽苑/加古川店』で、偶に書いている様に約10年位前に『幸楽苑』が姫路に初進出して来た時に姫路御国野店で食べて以来、この『加古川店』が出来てからも定期的に食べに行っているのだが、その頃は”290円の中華そば”が看板商品だったのだが、当時のライバルチェーンの一つだったラーメン1杯180円で一世風靡した『びっくりラーメン』が潰れた様に、今は格安だけでは生きていけない時代・・・。そんな事もあってか、この『幸楽苑』も格安ラーメンチェーンから何とか脱却しようと四苦八苦している気がする・・・。
 
らーめん幸楽苑/加古川店半額キャンペーンの優待券
ちなみに参考までに紹介して置くと、こちらが前回訪問時に貰った一部の店舗限定で開催されている半額キャンペーンで貰った優待券で、前回に食べた”野菜ちゃんぽん”の半額相当の300円分の券を貰った。加古川ニッケパークタウンのフードコートのお店だとパスポート会員提示で10%引きにはなるのだが、こちらは2回で1回大体300円引き・・・と言う計算なのでやはりお得感は『加古川店』の方に分がある・・・。
 
らーめん幸楽苑/加古川店のメニューらーめん幸楽苑/加古川店のランチメニュー
それはさて置き、こちらが前回も紹介した『らーめん 幸楽苑/加古川店』の店舗限定メニューと、それに伴ったランチメニューで、ご覧の通り今は”野菜ちゃんぽん”や”黒醤油らーめん”や”あっさり中華そば”が主力商品になっている。で、今回は未だ食べた事の無い、東海・近畿地区限定の”とんこつチャーシューめん”を食べようと思ったのだが、ランチメニューを見ると”とんこつらーめんランチ”ってのがあって、値段を見ると”ギョーザ”がセットになった”とんこつらーめんギョーザランチ”との差額が50円程度だったのでそちらを食べてみる事に決定!!!が、注文した後でじっくりとメニューを見ると”とんこつらーめんギョーザランチ”のセットのラーメンは”とんこつチャーシューめん”では無く”とんこつらーめん”だったので、思った程のお得な値段では無かった様だ・・・。
 
らーめん 幸楽苑とんこつらーめんギョーザランチ
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”とんこつらーめんギョーザランチ”で、お値段は通常税込価格691円の処、先にも書いた様に前回訪問時に貰った300円分の優待券利用で391円也。ちなみに”とんこつらーめん”の単品価格を見ると税込価格529円なので、以前に食べた”黒醤油らーめん”と同じ値段だ。きっと『幸楽苑』としては、この価格帯の商品を中心に販売して行きたいと思っている様な気がする・・・。それと・・・、後から気が付いたがラーメン鉢が”醤油らーめん司”で使われていた鉢と同じだ・・・。メニューから消えても鉢だけは捨てる訳にはいかなかった・・・って事かなのかも・・・。
 
らーめん 幸楽苑とんこつらーめん
そしてこちらがメインの”とんこつらーめん”で、パッと見た感じは以前食べた”豚骨こってりチャーシューめん”のスープに似ている様にも見えるが、ご覧の通りスープの表面には沢山の背脂が浮いていて中々ウマそうだ!ちなみにメニューに書いてある商品説明に寄ると”アゴだし風味のとんこつスープと背脂のバランスが程よいコクたっぷりのとんこつらーめん”との事。で、早速スープを飲んでみると、思った程のこってり感は無く、どちらかと言うと和風とんこつ系の優しい甘目のスープで中々ウマい!個人的に背脂が大好きと言う事も手伝って、最近食べた店舗限定メニューとか言う”野菜ちゃんぽん”や”黒醤油らーめん”の中では今回の”とんこつらーめん”が一番ウマかったかな。
 
らーめん 幸楽苑とんこつらーめん
ちなみにこちらは”とんこつらーめん”にトッピングされていたチャーシューで、こちらは以前の主力商品だった”290円の中華そば”にトッピングされていた物と全く同じで味的には可も無く不可も無く・・・。はっきり言ってチャーシューが5枚入った”とんこつチャーシューめん”では無く、少しでも値段が安かった”とんこつらーめん”で良かった・・・と思ってしまった瞬間でもあった。
 
らーめん 幸楽苑とんこつらーめん
それともう一つ、”とんこつらーめん”の麺はこんな感じの細麺で、こちらも何と無くであるがこのお店定番の”多加水熟成太麺”では無く、”醤油らーめん司”で使われていた麺と同じタイプのようだ。ま、どちらの麺が好みかは人それぞれな気はするので何とも言えないが、個人的にはこちらの麺の方が好きかも・・・
 
らーめん 幸楽苑とんこつらーめんギョーザランチ
そしてこちらは”とんこつらーめんギョーザランチ”のセットの”ギョーザ”で、私がこのお店で”ギョーザ”を食べるのは昨年だったかに”ギョーザ無料券”を貰った時に食べて以来の事だ。で、”とんこつらーめん”とほぼ同時に運ばれて来たので何と無く焼き置きの温め直し?と言う気がしないでは無いが、味的には普通に美味しい・・・。もしもランチメニューを見て勘違いをして無かったら食べなかったかも知れないが、チャーシューの枚数が増えるよりかは良かったかも・・・。
 
てな事で、前回訪問時に貰った優待券の有効期限が迫って来たので、またまた『幸楽苑』に行って今回は”とんこつらーめん”を食べてみたのだが背脂がたっぷりと入った何と無く和風とんこつっぽいスープで中々美味しかった!ちなみにこのラーメンは東海・近畿地区限定のメニューの様だし、遂最近も”東日本限定で『二代目 醤油らーめん司』が新登場”した様に『幸楽苑』も漸く今頃になって日本全国それぞれの地域で味の好みが異なる・・・と言う事に気が付き始めたのかも知れない・・・。ま、以前の主力商品だった”290円の中華そば”なら全国何処でもウケる昔懐かしい味だった気はするが・・・。

WordPress.com Blog.