義史のB型ワールド

2013年5月29日

以前行った時に野菜盛無料券を貰ったので、またまた”神戸ちぇりー亭”へ行って”野菜盛りの醤油らぁめん”を食べた!量的にはちょい増し程度かな?

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 10:28 午後
 
代理人記録
 
以前、今年の3月頃に明石魚住に支店が誕生した『神戸ちぇりー亭』へ行ったら、帰り際に”野菜盛無料券”を貰ったのだが、その有効期限が迫って来たので、どうしようかな?と思案していた頃に偶々10番さんから昼飯を食べに行こう!と言うお誘いを受けたので、丁度良い機会?って事で、その”野菜盛無料券”を使いにまたまた『神戸ちぇりー亭/明石魚住店』へ行って来た。
 
神戸ちぇりー亭/明石魚住店
こちらがまたまた行って来た男のらぁめん『神戸ちぇりー亭/明石魚住店』で、このお店がある場所は古くは『東麺房』があり、その後は『風人雷人』、『三角ラーメン』と経て、今年の3月の中旬頃に『神戸ちぇりー亭』になったのだった。一応は国道2号線に面しているので、交通量は多いので場所的には問題は無い様に思うのだが、何故か次々とお店が入れ替わる・・・。一つは若干入り難そうな駐車場が災いしているのかな?と言う気はするが・・・。
 
神戸ちぇりー亭/明石魚住店
そしてこちらが『神戸ちぇりー亭/明石魚住店』の店内で、この日は正午になる前に入店したので未だ店内は空いていたのだが、正午を廻った辺りから続々とお客さんがやって来て、我々が食事を終えてお店の外に出た時には7~8人ぐらいのお客さんが外で待機していた。未だお店が出来て2ヶ月程と言う事もあるが、今の処はそこそこ流行っている様だ。
 
神戸ちぇりー亭/男訓
ちなみにどうでもエエ話だが、店内の壁にはこの様な”男訓”と書かれてあった。そう言えば表の看板にも大きく”男のらぁめん”と書いてあるし・・・。そんな事もあってか、客層はガテン系の方々が多い・・・、てか、今の処、店内で女性客の姿は見掛けた事は無いかも知れない・・・。”男のらぁめん”と書いてあったら、女性客はちょっと躊躇ってしまう?のかな?
 
神戸ちぇりー亭/明石魚住店メニュー神戸ちぇりー亭/明石魚住店メニュー
そしてこちらがラーメンメニューの一部で、私は以前『大蔵谷店』へ行った時に”ド根性の醤油”を、前回『明石魚住店』に来た時には”こってり牛味”を食べたので、この日は未食の”純情なつけ麺”とやらを食べ様かな?と思ったのだが、この日は”野菜盛無料券”を使う予定だったので”つけ麺”に野菜盛をしてもなあ・・・、と言う思いから普通に”ド根性の醤油”を食べる事にした。ちなみに”背脂は多め、にんにくも多め、麺は普通”でのオーダーだ!
 
神戸ちぇりー亭/明石魚住店ランチMENU
で、私は野菜盛が無料と言う事でラーメン単品で十分だったのだが、10番さんは食欲旺盛!と言う事でラーメンだけでは足りないらしく、こちらの”ランチMENU”の中から”卵かけご飯”がセットになったCセットとやらを注文!ちなみに、10番さんは”こってり牛味らぁめん”をチョイス!
 
神戸ちぇりー亭/Cセットのとろ卵神戸ちぇりー亭/Cセットのとろ卵
まず最初に運ばれて来たのは10番さんが食べたCセットの”とろ卵”とウーロン茶で、”とろ卵”とは”とろーりとした温泉卵”の事らしい。ちなみに”ランチMENU”を見ると全セットに何故かウーロン茶が付いているのも、ちょっと謎だけど・・・。
 
神戸ちぇりー亭/Cセットの卵かけご飯神戸ちぇりー亭/Cセットの卵かけご飯
で、その次に運ばれて来たのは、これまたCセットの”卵かけご飯”で、一緒に”男の卵めししょうゆ”と言う卵かけご飯専用の醤油も付いて来た。それにしても、このCセットには”とろ卵”が付いているし、その上に”卵かけご飯”と、何か卵尽くしのセットなのね。男なら卵を一杯食べてスタミナを付けろ!って事なのかな?
 
神戸ちぇりー亭ド根性こってり牛味らぁめん肉盛神戸ちぇりー亭ド根性こってり牛味らぁめん肉盛
そんなこんなしていると、漸く運ばれて来たのが10番さんがオーダーしたこちらの”ド根性牛味こってり”の肉盛で、前回私が食べた”こってり牛味らぁめん”は”味付けされた豚バラスライス”が1枚しか乗って無かったが、流石に肉盛と言う事で、5~6枚の豚バラ肉が載っている。で、スープの表面は遠目から見ても良く判るぐらい、牛脂が浮いていた・・・。個人的には前回来た時にこの”こってり牛味らぁめん”を食べた時は、牛脂もスープも旨いと思ったのだが、10番さんは、このこってりは合わないらしく普通の”ド根性の醤油らぁめん”の方が美味しい・・・、との事だった・・・。
 
神戸ちぇりー亭ド根性の醤油らぁめん野菜盛
そしてこちらが、この日私が食べた”ド根性の醤油らぁめん”の野菜盛で、お値段は野菜盛無料券を利用したので650円也。基本的には丁度2年ぐらい前に『大蔵谷店』へ行った時に食べた”ド根性の醤油らぁめん”の野菜盛と同じはずなのだが、以前に当ブログで紹介した写真と見比べると、微妙に野菜の量が少ない様にも見える。野菜盛の値段が150円から120円に値下げされていたので、その分、野菜の量が減っているのかも知れない・・・。
 
神戸ちぇりー亭ド根性の醤油らぁめん野菜盛
ちなみに”ド根性の醤油らぁめん”野菜盛を斜め横から見るとこんな感じで、確かに野菜がたっぷりと入っているのだが、時々食べる”二郎系ドカ盛りラーメン”と比べると”野菜ちょい増し”程度の量しか無い様な・・・。てか、以前に”博多金龍で食べた500円の野菜ラーメン”の350gの野菜と比べても少ない様に見える。やっぱインパクトを求めるにはプラス270円の”野菜男盛”にしないと駄目なのかな?そう思うと、無料で野菜がテンコ盛に出来る”二郎系ドカ盛りラーメン”のお店に食べに行く方が良い様な気はするが・・・。
 
神戸ちぇりー亭ド根性の醤油らぁめん肉野菜盛
それはさて置き、折角なので、以前『大蔵谷店』に行った時と同じ様に、10番さんの肉盛の肉と私の野菜盛の野菜を少しずつトレードして”肉野菜プチ盛”の”ド根性の醤油らぁめん”が完成!通常メニューにこんな感じのメニューがあっても良い様な気もするが・・・。で、そのお味であるが、2年程前に『大蔵谷店』で食べた時に比べると醤油辛さが抑えられていて、どちらかと言うと甘目にすら感じるのだが、個人的にはこの方が美味い!これは10番さんも同意見で、我々の好みでは『大蔵谷店』よりも美味しく感じた。
 
神戸ちぇりー亭ド根性の醤油らぁめん野菜盛
ちなみに”ド根性の醤油らぁめん”の麺はこんな感じの”もっちりとした食感とシコシコとした歯触りの極太特注麺”で麺の量は200gあるらしい。個人的には太麺大好きなので、この麺もそこそこ美味しいと思うが、それでもやはり他のドカ盛りラーメンのお店の極太麺と比べると若干の物足りなさはある・・・。前にも書いたが、これよりも未だ太いと言う”つけ麺”の麺を一度食べてみたいとは思うが・・・。
 
神戸ちぇりー亭ド根性の醤油らぁめん野菜盛
最後に・・・、ほぼ麺を食べ終えた様子はこんな感じで、背脂やにんにく?等でスープはギラギラ・・・。でも何かこの、ギトギト感がドカ盛りラーメンのスープの魅力?なのよね。この後も最後までしっかりとスープを飲み干したのであった。
 
てな事で、前回行った時に貰った”野菜盛無料券”を使いにまたまた『神戸ちぇりー亭/明石魚住店』に行って来たのだが、野菜の量は兎も角として、スープ自体は『大蔵谷店』で食べた様な醤油辛さは無く中々美味しかった。次回行った時は未だ食べた事が無い”純情なつけ麺”とやらを食べてみようと思うのであった!

WordPress.com Blog.