義史のB型ワールド

2013年5月3日

最近ご無沙汰していた山電高砂駅前のラーメン屋で太麺の”鶏ガラらぁめん”を食べた!雰囲気的にはあっさりの方が良いかも・・・。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:14 午後
 
代理人記録
 
昨年のお盆直前に山電高砂駅前にオープンしたラーメン屋『高砂豚骨鶏ガラ らぁめん房』だが、今年の初め頃に行った時に未食だった”あっさりとんこつらぁめん”を食べたので、チャーシュー盛りやスペシャル盛りを除くと通常メニューに載って無い”あっさり醤油らぁめん”や”とんこつ塩味らぁめん”等も含め、全種類のスープを制覇したので此処暫くの間は、そのラーメン屋さんに行って無かった。が、この日の夜、何と無く”餃子”が食べたくなった?事もあり、久々に『高砂豚骨鶏ガラ らぁめん房』に行ってみる事にした。
 
高砂豚骨鶏ガラ らぁめん房
こちらが久々に行って来た『高砂豚骨鶏ガラ らぁめん房』で、この時は客の入りは疎らであったが、偶にお店の前を通ると満席だったり(カウンター席が10席程しか無いので団体客が入ると直ぐに一杯になる)、夜遅くでも結構賑わっていたりと、結構流行っているラーメン屋さんだ。で、”餃子”と”らぁめん”を同時に頼むと”らぁめん”が先に出て来て”餃子”が後から出て来る・・・、と言うパターンになるので、この日も先に”餃子”だけを焼いて貰う事にした。
 
豚骨鶏ガラらぁめん房おやじセットの餃子
てな事で、まず最初に運ばれて来たのが、こちらの”餃子”で、厨房が目の前なので焼いている様子を見ていると餃子焼器に生の餃子を並べて水をかけ、タイマーを6分にセットして焼くだけと言う、何と無く私でも焼けそうな簡単調理の”餃子”だ。とは言え割と大ぶりで、焼き加減もまずまずだし、外はかりっと中はジューシーで中々美味しい餃子”だ。
 
豚骨鶏ガラらぁめん房おやじセットの餃子
ちなみにこの日は、カウンター上に置かれている通常の”餃子のタレ”の他にも、以前、一度だけ出て来た事がある”にんにく”入り?の”餃子のタレ”も付いて来た。でも実際に食べてもその違いはイマイチ良く判らんかったけど・・・。それと・・・、先にこのタレが出て来る事を教えてくれたら、通常のタレは用意しなかったのだけど・・・。何か勿体無い気がしてならない・・・。
 
豚骨鶏ガラらぁめん房鶏ガラらぁめん(太麺)
で、一足先に”餃子”が運ばれて来てからオーダーしたのが、この日食べた”鶏ガラらぁめん”で、お値段は680円也。通常”鶏ガラらぁめん”は”細麺”なのだが、それでは面白味が無いのと、個人的には”太麺”が大好きな事もあり今回は”太麺”を選択!で、久々に食べる”鶏ガラらぁめん”のスープの味は、ややこってりした感じと少し塩っ辛い感じはした物の、まあ、何時もの味・・・、と言った処か。個人的には同じ鶏ガラスープでも、もう一つの”あっさり鶏ガラらぁめん”の方が美味しい様な気はするが・・・。
 
豚骨鶏ガラらぁめん房鶏ガラらぁめん(太麺)
そしてこちらが今回食べた”鶏ガラらぁめん”の”太麺”で、麺もデポに入れてタイマーをセットして湯掻くだけの簡単調理なので、誰がやっても同じ?な感じはするのだが、それでも時々、固茹でだったりする時があるので”固麺”で頼む時は要注意だ!
 
てな事で、久々に行った(と言っても約3ヶ月ぶり?)『高砂豚骨鶏ガラ らぁめん房』であるが、最近似た様な”鶏がら系のスープのラーメン”を良く食べている事もあってか、昨年お店が誕生した頃に食べた様な美味しさは感じ無くなって来た様な・・・。それでも場所的にもお店的にもお手軽に利用出来るラーメン屋さんなので、次回は久々に”Wスープのらぁめん”を食べに行ってみようと思うのであった。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.