義史のB型ワールド

2013年5月9日

久々に”たかさご本家”へ行って今回は”磯香る黒三昧のおうどん”を食べた!例に寄って半額なのでお得感はたっぷり!

Filed under: 麺類と粉もん — 代理人 @ 9:33 午後
 
代理人記録
 
この日は久々にご主人様がやって来る事となった。が、この日は私は同行する必要が無かったのだが、折角なのでランチをご一緒する事にした。で、普段であれば何処のお店に行こうか右往左往するのだが、この日は以前行った時に貰った半額券を温存していたので、久々に『たかさご本家』へ行って”大海老天”が載ったうどんを食べに行く事にした。
 
讃岐おうどん居酒屋たかさご本家
こちらが久々に行って来た『讃岐おうどん居酒屋 たかさご本家』で、入店時間は正午前だったので先客は1組程度だったのは仕方が無いとして、お店を出た午後0時15分頃でも店内は2~3組のお客さんだけで閑散としていた。果たしてこれで営業的に大丈夫なんだろうか・・・、と思ってしまうのだが・・・。ま、私も半額券が無ければ、こんなに何度も来て居なかった事だけは確かではあるが・・・。
 
たかさご本家磯香る黒三昧のおうどん
それはさて置き、間も無くして運ばれて来たのが、こちらの未だ食べた事が無かった”磯香る黒三昧のおうどん”で、通常価格が1380円の処、今回も半額引換券利用で690円(実際は税込で724円)也。基本的には以前食べた”磯香る緑三昧のおうどん”に付いていた”緑の海苔”が”黒い海苔”に変わっただけなのだが、以前は付いていた”天かす”がこの日は付いて無い。ご主人様と一緒に来た時は何時も”天かす”が付いて無いのが不思議なのだが、それはもしかすると訪問時間が何時もちょっと早いので?未だ”天かす”が十分に溜まって無いから、付いて来ないだけなのかも知れない・・・。
 
たかさご本家磯香る黒三昧のおうどん
そしてこちらが”磯香る黒三昧のおうどん”のメインとも言える温かいお出汁に浸かった”かけうどん”だ。この日もスタッフのおねえさんの気配りが足らず大盛りに出来る事を告げられ無かったので、1玉だけ・・・。”大海老天”が2尾、それに”野菜の掻揚げ”も付いていて、全体的にはそれなりにボリュームがあるのだが、それでも何と無く食べ成り無い印象は残った。ちたみにこの”かけうどん”に”大海老天”2尾を乗せると、そのまま”大海老天ぷらのおうどん”になるのだが、前にも書いた様に定価で100円の差、半額券を使うと50円の差で”野菜の掻揚げ”や”海苔”が付いていると思うと、やはり”大海老天ぷらのおうどん”と”磯香る黒三昧のおうどん”とでは雲泥の差がある様な気がする・・・。
 
たかさご本家磯香る黒三昧のおうどん
そしてこちらが”磯香る黒三昧のおうどん”のネーミングにもなっている”磯香る黒い海苔”で、確か以前聞いた説明に寄るとこちらは”海の海苔”だったはず。で、海苔自体はとても柔らかく、息を吹けば飛んで行ってしまいそうな感じ
 
たかさご本家磯香る黒三昧のおうどん
てな事で、早速うどんの中に入れて食べてみると、以前食べた”磯香る緑の海苔”はお出汁の味を変えてしまうぐらいの海苔の風味があったが、こちらはそれ程では無く、お出汁の味を邪魔する事無く、そこそこ海苔の風味が広がって中々エエ感じ。ま、どちらを好むかは、まさに個人それぞれの好みに寄るとは思うが、インパクトと言う点では”磯香る緑の海苔”の方が大きいかも知れない・・・。
 
たかさご本家磯香る黒三昧のおうどん
そしてこちらが、このお店に何度もやって来る理由の一つで最大のお楽しみである”大海老天と掻揚げの盛合せ”で、何時もの様に揚げ立て熱々の天ぷらなのだが、何かこの日はちょっと塩っ辛い印象。それは”抹茶塩”を浸けて食べたからなのかな?と思い、うどんのお出汁に浸けて食べても、やっぱりちょっとショッパイ感じ。海老のせいなのか、衣の具合なのか、良く判らんが、ちょっと印象は良く無かったけど、それでもボリューム満点で食べ応えもあり、何時もの様に楽しい大海老天”であった!
 
たかさご本家磯香る黒三昧のおうどん
ちなみに”大海老天”の他にも大きな”野菜の掻揚げ”か”大葉”や”カボチャ”の天ぷらも付いていて中々豪華なのだが、この日の”カボチャ”は、最初入って無いのかな?と思ったぐらい、物凄く小さい”カボチャ”だった。この程度の大きさの”カボチャ”は客に出さずに、まかない飯で使ってしまえばエエのに・・・、と思ってしまうのだが・・・。
 
たかさご本家磯香る黒三昧のおうどん
それはさて置き、”野菜の掻揚げ”は”抹茶塩”で食べる事はせず、そのまま”かけうどん”の中に入れてみた。お出汁に浸かって衣のサクサク感は失われてしまうが、天ぷらの衣にお出汁が浸み込んで、個人的にはこの食べ方の方が好きかも。また、天ぷらから剥がれ落ちた衣が、今度はお出汁の中に溶け込み、この日は付いて無かった”天かす”代わりになって、こちらも中々美味しかったかな。
 
たかさご本家磯香る黒三昧のおうどん
そして最後は残る”大海老天”を”うどん”の中に投入!まさに先に書いた様に以前食べた”大海老天ぷらのおうどん”とまるまる一緒?みたいな感じ・・・。ご覧の通り、中々大きな海老天なので、このまま天ぷら定食とか、あるいは天丼にして食べてみたい様な気がする(このお店には天丼もメニューの中にあるのだが、雰囲気的には海老天は通常サイズの様な気がする・・・)。
 
てな事で、久々に『讃岐おうどん居酒屋 たかさご本家』に行ってこの日も”大海老天”が載った”磯香る黒三昧のおうどん”を半額で食べて来たのだが、この内容で724円は確かに安い!でも本来の正価1448円だとちょっと食べる気がしないよなあ・・・。そんな事もあって、半額券を使い終えるとみんな来なくなってしまい、この日の様にちょっと閑散とした店内になっているのでは・・・。それはさて置き、未だ”大海老天ぷらのおうどん”と”大海老天カレーのおうどん”の半額券が残っているのだが、どうした物か・・・。ちょっと考え込んでしまう処だ・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.