義史のB型ワールド

2013年5月22日

手土産を探していたら、売り込みの兄ちゃんの謳い文句に釣られて買った”玉出木村家のヴェネチアーナ”!確かに旨かった!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 10:09 午後
 
代理人記録
 
先にも書いた様に、JR姫路の新駅ビルを探索していると唐突に管理人さんから電話が掛かって来たので、急遽、管理人さん邸を訪問する事となった。となると手土産の一つでも持って行かないと門はくぐれない・・・、って事で個人的に馴染深い山陽百貨店の地下の食品売場で、焼鳥?とか酒のつまみになりそうな物を物色していたら、何処からか店頭販売?の売り込みの兄ちゃんの大きな声が聞こえて来る・・・。
 
玉出木村家2Deux
一体何を売っているのだろうと、近づいてみると大阪にある『玉出 木村家 2Deux』と言うパン屋さんが、期間限定で出店して自慢のパンを売っているらしい。が、当ブログをご覧の方は想像が付くかも知れないが、私は普段あまりパンを食べない。そんな事もあり、軽くあしらってその場を通り過ぎようとしたのだが、売り込みの兄ちゃん曰く、”大阪では30分で完売する人気商品!、今日が販売の最終日なので、今買わないと当分の間買えない!、今ある商品も間も無く完売!”と、何か私の心を擽る、売り文句のオンパレード。その声に釣られて廻りのお客さん達も次々とトレイを手にしてパンを買っていたので、私も釣られてトレイを手に・・・。
 
玉出木村家2Deux
そしてこちらが、その時に売られていた『玉出 木村家 2Deux』の超人気商品”ヴェネチアーナ”で、商品の説明を読むと”イタリアの自然酵母パネトーネ種を用いて熟成された生地は抜群の風味。玉子と牛乳のみでで仕込んだ元種に、オレンジスライスをたっぷり混ぜこんで、アーモンドとヘーゼルナッツのビスケットをトッピング。熟練の技でこれ以上ないぐらいにふんわりと焼き上げた、玉出木村家・一番人気のロングセラー商品”との事。で、この売場では1個丸々のサイズと、半分サイズの2種類が売られていたのだが、食べた事の無い商品を1個まるまる買って、もしもの事があれば・・・、と言う思いから取り敢えず半分サイズの物を購入
 
玉出木村家2Deux
で、何やらこちらも美味しい!とか言う兄ちゃんの謳い文句に釣られて思わず手にしてしまったのが、こちらの”特製オリジナル カスタードクリームパン”で、商品説明に寄ると”伝統の『酒種あんぱん』と同じ酒種生地で、たっぷりのカスタードクリームを包み込み、きめ細やかでしっとりとした、風味豊かな生地が人気の定番商品。タカナシの牛乳と新鮮な玉子、砂糖にバニラビーンズだけを使った、口どけのよい自家製のカスタードクリームを、特製生地にたっぷりと包み込み、ふんわりしっとりした食感に焼き上げた”との事。それともう一つ、お店の定番商品である”酒種あんぱん”も買ったのだが、そちらは写真を撮るタイミングが無かったので今回は紹介出来ない・・・。
 
玉出木村家2Deux
そしてこちらが、実際に食べた”ヴェネチアーナ”で、確かにパンではあるが、ふんわりとしていてケーキと言われてもおかしく無い食感で、確かに旨い!管理人さんファミリーも、途中で駆け付けた30番さんにも大好評のパンであった。
 
てな事で、写真を撮り忘れたが”特製オリジナル カスタードクリームパン”も、本格的なカスタードクリームでなそちらも中々美味しかった。定番の”酒種あんぱん”は、割と良くわる”あんぱん”と言う気はしたが・・・。また何処かで売っている場に出くわしたら買ってみる事にしよう・・・。

JR姫路駅ビル「ピオレ姫路」屋上から見た景色。此処にビアガーデンが無いのが勿体無い・・・。

Filed under: 観光 — 代理人 @ 7:45 午後
 
代理人記録
 
ここ数日間の当ブログをご覧頂いていると何と無く想像が付く様に、このGW期間中は何度も姫路の街中へとやって来た。で、今姫路で一番の話題と言えば4月末にオープンしたばかりのJR姫路駅の新駅ビルである『ピオレ姫路』!って事で、取り敢えず全フロアを見て廻ったのだが、雰囲気的にファッション関係のお店が大半で個人的には地階のレストラン街しか関心が薄い・・・。しかもGW期間中と言う事もあってか、物凄い人並みだし・・・、と言う事でちょっと息抜き?に展望庭園?になっているとか言う駅ビルの屋上に行ってみる事にした。
 
JR姫路駅ビル「ピオレ姫路」屋上
こちらがそのJR姫路駅ビル『ピオレ姫路』の屋上にある展望デッキで、何と無くであるがこれと似た様な景色のビルの屋上に来た事がある様な気がする、そんな何処と無く懐かしい感じの屋上だ。ちなみに屋上は7Fに位置するのだが、西側のエレベーター&エスカレーターではそのままでは上がれず階段利用・・・。張り紙に寄ると東側からはエレベーターで直行出来る様な事が書いてあったので、足腰に自信の無い方は東側から上がった方が良いかも・・・
 
JR姫路駅ビル「ピオレ姫路」屋上から見た景色
で、屋上へ上がると真っ先に見てみたい気になるのが、やはり姫路城!って事で、こちらが北側のデッキの一番西側から見た姫路城の景色なのだが、残念ながらお城も、またその下を走る大手前道路も真正面では無い・・・。実は噂では姫路城真正面に臨む展望デッキは、姫路駅の改札を出て直ぐの2F部分に出来るとか言う話なのだが、そちらは未だ工事中で入る事は出来なかった・・・。
 
JR姫路駅ビル「ピオレ姫路」屋上から見た景色
そしてこちらが屋上から見た西側の景色で、下を見ると未だ手の付いて無い地面、そして右手側にある姫路山陽百貨店へと続く連絡道も未だ建設中だ。確か、姫路城が真正面に見える展望デッキは、この連絡道の左手側に出来る・・・、と言うのか、この下は全部公園?広場?になる計画?だったかな?って事で、まだまだ姫路駅前は変化して行くのだ・・・。
 
JR姫路駅ビル「ピオレ姫路」屋上から見た景色
で、こちらは南側のデッキから西側を見た風景で、これまた何処かで観た事がある様な、駅の風景なのだが、ご覧の通り鉄道オタクが喜びそうな風景が広がっており、実際、この時も何人かの鉄道ファンがこの場所に長時間陣取っていたので、中々思う様な写真は撮れ無かったのだった・・・。
 
JR姫路駅ビル「ピオレ姫路」屋上から見た景色
そしてこちらはその南側デッキから見た景色で、真正面には時々ランチを食べに行っているホテル日航姫路の姿が見える・・・。雰囲気的には南側の眺望は、姫路城の天守閣、あるいは改修工事中の姫路城展望デッキから見た方が、高さもあり遠くまで見渡す事が出来るので、そちらの方がオススメかも・・・。
 
てな事で、この後しばし屋上にあるベンチに腰掛け、何かビールでも飲みたい気分になっていたら、唐突に管理人さんから電話が掛かって来たので、急遽、この場所を離れ管理人さん邸へ向かう事に相成ったのであった・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.