義史のB型ワールド

2013年5月15日

神戸ハーバーランドumieへ行った際にモザイクに新しく誕生したラーメン屋さんに行ってみた。柿渋入りの麺とやらが、中々旨い!!!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:45 午後
 
代理人記録
 
個人的にiPad2を愛用している私であるが、兼ねてよりMacが欲しいと思っていた。で、GW期間中に意を決しMacを購入すべく、神戸まで出掛けて行ったのだが、その話はまた別に書くとするとして、神戸到着後はまずはランチ!と言う事で、4月の中旬頃にオープンした神戸ハーバーランドumieの一部となったモザイクの中に、umieオープンと同時期に誕生したラーメン屋さんに行ってみる事にした。
 
無尽蔵みなとKOBE家
こちらが神戸ハーバーランドumieの一部となった神戸モザイクの中に最近オープンした越後秘蔵麺「無尽蔵」チェーンの『無尽蔵みなとKOBE家』と言うラーメン屋さんで、お店到着時は午後1時近くだったのだが、GW期間中と言う事もあってか、流石に大賑わい!かと言って他のお店を見て廻っても目ぼしいお店は似た様な状況。ま、私の大好きな『伊勢海老料理 中納言』は行列とは無縁の様だったが・・・。仕方が無いので、お店の前に置いてあった待ち客リストに名前を連ねてしばしの間、店前で待つ事に。こんな時、少し前に買った7インチタブレットが役に立った事は間違い無い・・・
 
無尽蔵みなとKOBE家
で、待っていある間、暇だったので『無尽蔵みなとKOBE家』のお店の廻りを見て廻っていると、この様な幟を発見!これを見ると、どうやらこのお店は”おけさ柿のふるさと新潟で生まれたポリフェノール豊富な柿渋を練り込んで麺に「ツルツル・シコシコ」の伸びと弾力のある食感を実現した麺”がご自慢のお店の様だ。個人的には麺よりもスープ重視派なのだが、”新食感の旨い麺!”と書かれていると、ちょっと気にならない事も無い・・・。
 
無尽蔵みなとKOBE家
それはさて置き、結局20分少々待って漸く私の順番が廻って来て、漸く『無尽蔵みなとKOBE家』に入店する事に・・・。ちなみに私がこの『無尽蔵』と言う名前のラーメン屋を耳にしたのは、今回が初めてだったのだが、GWで帰省していた東京に住む甥っ子には既にお馴染みのラーメン屋さんらしい・・・。でも彼が言うには、味は普通・・・との事だったが・・・。
 
無尽蔵みなとKOBE家
で、こちらが『無尽蔵みなとKOBE家』の店内で、そこそこ広いのだが、場所柄もあってかテーブル席が主体でカウンター席は5席程しか無い。で、上の写真は偶々満席の時に撮ったのだが、私がお店に入った時は、未だ片付けが追い付いて無くて、ほったらかしになったテーブル席が何卓かあった。そんな事もあって、回転が悪く、多少待ち時間が長かった?様な気がする。もうちょっとお店が落ち着いてきたら、待たされる事も無くなるかも知れない・・・。
 
無尽蔵みなとKOBE家メニュー
そしてこちらが『無尽蔵みなとKOBE家』のラーメンメニューで、ラーメンは鶏がら系と豚骨系の二本立てになているが、それぞれに魚介や野菜のスープを加えたWスープ、トリプルスープのラーメンの様だ。その他にも味噌ラーメンや塩ラーメン、さらにはつけ麺なんかもある。先に書いた様に、このお店の自慢は”柿渋入りの麺”なので、スープの方は的が絞れて無い様な印象・・・。
 
無尽蔵みなとKOBE家オリジナルメニュー
で、その他にもこの様な”みなとKOBE家オリジナル!!”と書かれたメニューとやらがあったので、スタッフのオネエチャンに通常メニューにある”鶏がら醤油味らーめん”と何が違うのか尋ねると、通常メニューの方には”味玉”が入っているが、オリジナルには”味玉”は入って無いとの事。何かもっと違いがあるのか?と思っていただけに、ちょっとがっかりではあったが、”味玉”はあっても無くても気にならないし、折角なので、このメニューの上側の”鶏がら醤油味KOBE家らーめん”を食べる事に決定!!!
 
無尽蔵みなとKOBE家鶏がら醤油味KOBE家らーめん
間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”鶏がら醤油味KOBE家らーめん”で、お値段は630円也。メニューの説明に寄ると”厳選鶏がらと極上の鰹節、煮干、昆布、野菜をじっくり煮込んだスープ”との事。確か、こってりとかにしたので、スープの表面に背脂みたいな物が少し浮いている。で、そのお味であるが、確かに私の大好きな魚介風味のする鶏ガラスープなのだが、甥っ子から評判を聞いていた通り、何か普通・・・。もう一つ、旨い!と思わせる味が無い・・・。並んでまでして食べた甲斐は無かった・・・かな。
 
無尽蔵みなとKOBE家鶏がら醤油味KOBE家らーめん
ちなみに”鶏がら醤油味KOBE家らーめん”にトッピングされていたチャーシューはこんな感じだが、これまた至って普通・・・、と言う印象。ま、チェーンのお店なので、こんなもんと言ってしまえば、こんなもんなのかも知れないのだけど・・・。
 
無尽蔵みなとKOBE家鶏がら醤油味KOBE家らーめん
それはさて置き、こちらが『無尽蔵』ご自慢の”ポリフェノールを含んだ柿渋を練り込んだツルツルの太麺”で、お店の説明に寄ると”柿渋に含まれるポリフェノールが麺のコシの成分をしっかりと固め、絶妙な食感を作り出す”との事。そんな解説を読みながら食べた事もあってか、確かに麺は美味しい様な気がした麺をじっくり味わうと言う意味では、つけ麺を食べるのが正解なのかも知れない・・・。
 
無尽蔵みなとKOBE家
で、お店を出て来た時は既に午後1時半を廻っていたのだが、この時間ならお客さんの数も減っているだろう・・・、と思いきや、雰囲気的には先ほどよりもお客さんが増えた様な感じ。ま、GW期間やumieのオープンセールが済んだ後はどうなるか、定かでは無いが、今の処は大盛況の様であった(これはモザイクにある他のお店にも言える事なんだけど・・・)。
 
てな事で、この日は神戸モザイクの中に新しく誕生した『無尽蔵みなとKOBE家』に行ってみたのだけど、確かにお店自慢の麺は美味しかったけど、スープは至って普通だったかな。ま、未だ”豚骨系”は食べて無いので、もう一度ぐらいは行ってもエエかな?と言う気はするが、夏頃にはumieのフードコートの中に、私が育てた、おいしいラーメンのお店『どうとんぼり神座』が出来るらしい(フードコートなので、多分セルフ形式なのかな?)ので、次回、私がumieに行った時は、そっちに行ってしまいそうな気はするが・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.