義史のB型ワールド

2008年9月18日

お昼のメニューが復活した「いちぜん」で焼鳥定食!ご飯の量が・・・。

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 10:31 午後
 
代理人記録
 
春頃に時々、昼ご飯を食べに行っていた荒井にある焼鳥屋「いちぜん」だが何故か真夏の頃は、お昼の営業はお休みになっていた。が、しかし秋風が吹き始めた?先日、お店の前を通るとお昼の看板が上がっていた。てな事で、未だ未食のメニューを食べに久々に「いちぜん」に行って来た。
 
こちらが焼鳥屋「いちぜん」。お昼の休業中は「いちぜん」と「京風らーめん・めんくい亭」との間の休憩コーナーは工事中だったのだが、先日見ると10月の初旬にパーマ屋さんがオープンするらしい・・・。折角の飲食店の並びだったので、同じような飲食店が出来る物だと思っていたのでちょっと残念。
 
ふと見ると、お昼のメニューがちょっとだけリニューアルされている。以前食べたミニ丼ときつねうどんのセットは「いちぜん定食」となり値段も790円と大幅に値上げ(以前は680円)焼鳥うどんのセットは無く、単品とミニ丼を頼むとこちらも結構な値上げ。未食だったやきとり定食とからあげ定食はちょっとだけ値下げ。他にチキンカツ定食ってのが新たなメニューに加わっていた。今回は未食のメニューの中から、あるいみ看板メニューとも言える?「やきとり定食」を注文する事に。
 
こちらが「やきとり定食」、790円。やきとり5種類にご飯と味噌汁と御新香と言うオーソドックスな内容。これで790円ってのが、安いのか高いのか、何となく微妙な値段設定だ
 
やきとり5種類の内容は、左から、身の塩焼き、ネギミ、つくね、レバー、身のタレ焼きと言うような内容。個人的に大好きな皮は入って無かった。で、サイズ的には昔長柄の焼鳥の串の大きさ。ボリューム的にはちょっと物足りなそう・・・。で、お味の方は・・・。最近あまり食べなくなった鶏のレバーが中々美味しかった。その他の焼鳥は・・・、まあ、普通に焼鳥だったかな?
 
焼鳥の串の数が少ない分をご飯の量で補おうという意図があるのか、ご飯はてんこ盛りだ。若者や、肉体労働者の方々には喜ばれるのだろうけど、私にはちょっと苦になる量だ。しかも焼鳥の串の数や内容が少なめなので、案の定、ご飯だけ最期の方に残ってしまったのだが、味噌汁と御新香を残していたので、何とかご飯も完食したのであった。
 
てな事で、お昼のめにゅうが復活した「いちぜん」であったが、このお店もご時勢に合わせたかのような値上げ・・・。しかも印象的には100円以上の値上げになっているので、何か魅力が薄くなったような気がする。から揚げ定食も食べてみたいのだけど、ちょっと値段が高いしねえ・・・。もう一回、新メニューの「チキンカツ定食」を食べに行って、それを「いちぜん」訪問の最期としよう!

WordPress.com Blog.