義史のB型ワールド

2008年9月5日

東京で有名?な洋食屋さんらしい。でも味的にはファミレス・・・?

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 10:11 午後
 
代理人記録
 
彼是二年ほど前にオープンしたミント神戸、当時、物珍しさと映画館も出来たって事もあり一度行った事があるのだが、その時のレストラン街はどのお店も長蛇の列で、とても食事出来るような雰囲気では無かった。しかし近頃ではそれほど賑わっている様子も無く(土日は知らんが・・・)、どのお店も午後9時からのサービスがあったり映画の半券を持って行ったらサービスがあったりと、四苦八苦?しているようだ。そんな中、ちょっと三ノ宮に寄った序でにミント神戸のレストラン街に寄ってみた。
 
2フロアーあるレストラン街だが、階上にあるレストランはちょっと高級風。てなことで、カジュアル・レストラン街の中から気軽に入れそうで、ちょっと美味しそう?な洋食レストラン「丸の内ディンドン」と言うお店に入ってみる事に。後から気が付いたが、東京丸の内にお店があるのかどうかは別にして、梅田の阪急三番街や阪急グランドビル内にもお店があるチェーン店のようだ。梅田にあるなら、今回わざわざこのお店を選ぶ必要は無かったかも・・・
 
壁側は三ノ宮の夜景が見えるカップルシートになっている。しかし何故か女性の二人連れの客ばかり。アベックはもうちょっとエエお店に行くのかな?
 
このお店を選択のは店前に置かれた見本のミックスグリルが美味しそうだった事と、一度に色んな味が楽しめるようだったので。
 
ハンバーグとチキングリルと角切りステーキがセットになったミックスグリルセット、1480円也。このお店のお薦めメニューに伊勢赤鶏ってのがあったのだが、何故かミックスグリルのチキンは但馬地鶏のグリルになっていた。しかし全体的に一品一品がちょっと小さいような気がする。
 
料理のアップ!!!料理毎にそれぞれソースが異なり、ハンバーグソースにおろしポン酢風のタレ、そしてステーキソースと三種類のソースが楽しめる一品とも言える。
 
ハンバーグ!上でも書いたけど、ちょっと小さいような・・・。コロッケサイズ?
 
ハンバーグは中までしっかりと火が通っている。中から肉汁がじゅわーっと!、出る事は無く完全に焼けあがった状態?本格的な?洋食屋さんのご自慢のハンバーグ?ってのを期待したのだけど、何と無くミックスグリルセット用の安っぽいハンバーグ!と言うような印象なのであった。
 
こちらは但馬地鶏のグリルチキン。こちらも味濃い目のポン酢風のタレが掛かっている。鶏肉的にも至って普通。但馬地鶏?なのかどうかもはっきり言って判りません。まあ、ご時勢なので、嘘は無いのだろうけど、やっぱセットもんの味ってとこかな?
 
角切りステーキはこのサイズのが二切れあっただけ。肉はそこそこ美味しいのだが、ステーキソースが濃い目で醤油辛い。折角のお肉の味が台無しじゃん!と言うぐらい、辛かった。もうちょっとあっさり目のソースにするとか、あるいは最初からかけずにお客さんが自由にかけたり漬けたり出来るようにした方がエエんじゃ無い?
 
てな事で、ちょっと期待して入った洋食屋さんだったのだが、東京丸の内ってのは店名だけで実際のところは大阪中心のチェーン店のようだし、何より味が普通のファミレスレベルのようだったのが非常に残念。きっとこのお店にはもう行かないだろう。

WordPress.com Blog.