義史のB型ワールド

2008年9月4日

得正と言えばカレーうどん大阪代表!でも神戸店だけど・・・。

Filed under: 麺類と粉もん — 代理人 @ 10:20 午後
 
代理人記録
 
2000年の夏頃、時々出掛けていた大阪の西大橋「得正」と言うカレー屋さんがあった。ちょうど昼前後にその辺りに居たので、時々そのカレー屋さんで食べていたのだが、インディアンカレー風の甘くて辛いフルーティーさのある、結構私の好きなカレーだった。しかしそのお店はその後、移転してしまったのだが、その頃から気になって色々と調べてみたら得正はカレーうどん専門店がメインのチェーン店のようだった。
 
当時はまだ大阪にも数店しかお店が無かったのだが、その後、得正は大阪市民の舌を捕らえ徐々に店舗数を拡大。今や、大阪から兵庫、果ては東京まで支店を出す巨大チェーン店になっているのだった。個人的にはカレーうどんよりもカレーライスの方が美味しいと思う(特に福島にある上等カレー本店のカレーシチュー定食は最高!)のだが、お店的にはカレーうどん専門の支店の方が多い。ちなみにチェーン店の癖に、お店毎の味を変えたりメニューが違っていたりしてもOK!と言うのが得正の社長のポリシーだそうで、その為、支店に寄って味も違うし、値段も大きく違う場合がある。ちなみに「得正のカレーうどんのカップ麺」が売られていたり、冷凍版「得正のカレーうどん」(両方とも製造販売は日清食品。大阪企業同士のコラボか?)がスーパーで売っているので、私は良く利用している。
 
そんな得正のカレーうどんが食べてみたくなり先日、神戸へ行った際に、神戸元町店に寄ってみた。
 
こちらがカレーうどん専門の得正・神戸元町店。兵庫県庁近くにある。大阪で得正と言えば結構メジャーだが、神戸だし元町だし・・・、って事で、お店の前を通っていても、あまり意識される事は無いかも。
 
こちらが得正・神戸元町店のお昼と深夜のメニュー。所謂、定食系のメニューがセットでお安くなっている。基本は各種カレーうどんと玉子ライスがセットになっている。カレーうどん以外にも、普通のうどん(白だしうどん)もあるのだが、以前、他のお店で普通のうどん食べたけど、お出汁が私好みじゃ無かったので、あまりお薦めじゃ無い。
 
で、今回は定食メニューの中から「えび天カレーうどん定食」を注文する事に。
 
こちらが「えび天カレーうどん」。えび天の他、得正のカレーうどんの特徴としてどのカレーうどんにも天カスとお肉の細切れが入って居る。この天カスと肉がカレーとマッチして中々旨いのだ。まあ、天カスや肉は普通の出汁のうどんにもピッ足し合うけど・・・。
 
得正のうどんの麺は御覧の通り、極太麺。とろみたっぷりで濃い目のカレールーがまったりと纏わりついて中々旨い。上に書いたようにお肉と天カスの味も相まって美味しいのだが、何かもう一つ足り無いような味にも思える。お店毎に多少味が違うので、食べ慣れた大阪のお店と比べてしまうのかも知れ無いが、これならスーパーで売っている日清製の「得正のカレーうどん」の冷凍版の方が美味しいかも。
 
時々買ってる冷凍版の得正のカレーうどん
 
で、今回食べた定食には標準で玉子ライス(玉子かけご飯?)が付くのだが、プラス50円で肉玉子ライスになると言う事なので、食いしん坊な私は肉玉子ライスに変更。
 
こちらがその肉玉子ライス。ご飯の上に、カレーうどんにも入っている、しぐれ煮みたいなお肉に、天かす。それにネギを乗せて最後に玉子の黄身だけを乗せた物。プラス50円で結構ゴージャスな丼になっている。
 
黄身を潰して混ぜて食べると玉子かけご飯のようでもあり、また、この味の付いたお肉も美味しくて、中々旨い。カレーうどんよりもこっちの肉玉子ライスの方が印象に残るような感じだった
 
てな事で久々に食べた得正のカレーうどんだが、やっぱり私は得正のカレーライスの方が好きかも。まあ、何度も書いたが、お店毎に若干味が違うので、やっぱ大阪福島にある上等カレー本店のカレーシチュー定食が一番美味しいかな。

つわものどもが、夢の跡。で、好きやめん閉店???

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 10:11 午後
 
代理人記録
 
ちょっと前に書いた小野に本店がある、播州中華そばのお店好きやめん/高砂店」が休業している件、この前お店の前を通ったら、御覧の通り、看板も撤去され店内も何か色々と片付けが始まったようだ

少し前に通った時はお店の前に「改装の為、暫く休業します」と書かれてあったが、看板が無くなったって事はラーメン屋として復活したとしても「好きやめん」では無くなると言う事なんだろう。結局、オープンして二年持たなかった事になる。まあ、同じ頃に開店した姫路の各支店も全て閉店したから、小野にある本店以外は全滅と言う事にもなる。やっぱあのスープで播州中華そばを語っちゃいかんよねえ
 
個人的には小野の「らんめん」の支店が出来たら嬉しいのだけど・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.