義史のB型ワールド

2008年9月6日

漸く行く事が出来たもんどの裏メニュー!伏見の醤油を使った・・・。

Filed under: もんど,ラーメン — 代理人 @ 9:50 午後
 
代理人記録
 
以前、紹介した事がある東加古川にあるラーメン屋もんど」であるが、あの時も書いたように私はこのお店がオープンして二日目ぐらいから通っている。オープン当初は良く行っていたのだが、個人的には格別美味しいラーメンとは思っていない。メニューが豊富だったので、当初は色んなメニューを試してみたくて何度も行ったのだけど、基本的なメニューを制覇した後はとんとご無沙汰していたのだった。
 
が、最近になってこのもんど人気が高い。その理由の一つにメール会員にだけ送られて来る裏メニューの存在がある。私も数ヶ月前からメール会員に登録したので、裏メニューの案内が定期的に届くのだが、中々日が合わず一度も行く機会が無かったのだった。
 
そんな中、二日間限定の裏メニュー蔵出し醤油ラーメン』の案内が来たので、久々に正統派の醤油ラーメンが食べてみたくなり、遥々東加古川まで行って来たのだった。
 
こちらが「新在家ラーメンもんど」。覚悟はしていたのだけど、裏メニュー(限定メニュー)がある時は異様に客が多い。普段はそんなに混んで無いのだが、裏メニュー(限定メニュー)がある時は、行列が出来ている。それ以前に駐車場が一杯で車が停めれない。(好きな人は近くの有料駐車場を利用している?みたいな・・・)。そんな訳で、一度はお店に着いたのだが、一旦近場で時間を潰して再度訪問する事に・・・。運良く車は停めれたが、相変わらず行列が出来て居て、結局約10分ちょっと待たされた。新規店のオープン以外でラーメン屋に並んで入ったのは数年ぶりかも。裏メニューが無ければ絶対に帰ってるのだけど・・・。
 
漸く、順番が廻って来たので、メニューに書かれて無い裏メニュー「蔵出し醤油ラーメン」を注文!
 
こちらがもんど裏メニュー(限定メニュー)の『蔵出し醤油ラーメン』、700円也。運ばれて来た時点で醤油のエエ香りが漂っている。裏メニューの案内メールに寄ると「この時期になると、送られてきます“京都伏見の蔵出し封切り吟選醤油”。こちらの醤油をかえしダレにしてしなやかな細麺とあわせたのが『蔵出し醤油ラーメン』」との事。
 
 
スープはこんな感じで、多少ながら背脂も浮いていて、見た目はさながら尾道ラーメン風でもある。裏メニューの案内に寄ると「京伏見仕込みの香り立つ醤油とあっさり鶏がらスープを合わせました」との事。一口目はちょっと醤油辛さを感じたけど、そんなに濃くは無く直ぐに馴染んで来て、段々と旨みが出て来る。前回食べた、レギュラーメニューにある「あっさり和風醤油麺」よりも今回の裏メニューのラーメンの方が美味しいような気がする。これでもうちょっと背脂の甘味があれば、個人的には完璧なんだけど。
 
 
麺は細麺。案内メールには何番の麺?とか書いてあったのだが、メモするのを忘れた。ただ、お店が混んでる時だったのと細麺と言う事もあり、ちょっと柔らか目だったのが残念。でも美味しい麺だった。
 
 
スープも麺もさることながら、ネギも美味しい。京都伏見の醤油を使うぐらいなのだから、もしかしたら九条ネギかも?ここ数年、ラーメン屋で食べたネギの中では一番美味しかったように思う。ちなみにネギの他、モヤシも入っていたのだけど、モヤシは普通だったかな。
 
 
スープも麺もネギも美味しかったので、何か心が上機嫌。そうなると何を食べても旨い!か、どうかは別にしても、このチャーシューも中々旨かった。何時も、こんなチャーシューだったっけ?と言うぐらい、この日のチャーシューは美味しかったぞ。
 
てな事で、以前からずっと行ってみたかった、もんどの裏メニューだったし、並んで待ってまで入ったし、久々の正統派醤油スープだったし、全ての要素が良い方へ合わさったのか、今回食べた『蔵出し醤油ラーメン』は凄く美味しかった。個人的にはもんどの通常メニューよりも断然こちらのラーメンの方が好きかも。今までもんどで食べたラーメンの中で一番美味しかったような・・・。裏メニューも当たり外れがあるようだけど、今回の『蔵出し醤油ラーメン』を食べに行って大正解だった。また機会があったら裏メニュー食べに行こうっと!こうしてまた裏メニューのある日の行列が延びるんだろうなあ・・・。

WordPress.com Blog.