義史のB型ワールド

2023年12月31日

毎度お馴染みの”さん天”で天丼では無く”本ずわいがにの天ぷらそば”を食べてみた!蕎麦はそれなりだが揚げ立て熱々の蟹天&海老天が乗って中々ウマい!

Filed under: 麺類と粉もん — 代理人 @ 9:31 午後
 
代理人記録
 
大晦日は年越しそばを食べる日・・・、って事で以前は大晦日の日に”年越し蕎麦”とか”年越し肉中華そば”を食べたりしていたのだが、最近はそう言った事も無いので代わりにちょっと前に毎度お馴染みの『天丼・天ぷら本舗 さん天』で”本ずわいがにの天ぷらそば”を食べたお話・・・。
 
此処最近、何と無く”天丼”を食べる機会が増えて来た気がするのだが、その中の一つに2017年3月21日に明幹二子東交差点西近くにオープンした『天丼・天ぷら本舗 さん天/播磨町店』がある。で、このお店でも直ぐ近くにあるお馴染みの『とんかつ・カツ丼チェーン かつや/明石二見店』の”100円の割引券”と同じ様に毎回”選んで一品無料券”が貰えるので毎月一回は必ず食べに行くようになった。そんな『天丼・天ぷら本舗 さん天』が今年の冬も”かにフェア!!”が開催されると言うので、それに釣られてまたまた食べに行ってみた。
 
天丼・天ぷら本舗さん天/播磨町店
こちらがまたまた行って来た『天丼・天ぷら本舗 さん天/播磨町店』で、以前にも書いたがこのお店は”しゃぶしゃぶ食べ放題”で有名な『和食さと』でお馴染みのサトレストランシステムズが運営している”天丼が390円”と言う安さがウリのチェーン店だ(後で補足・・・)。で、このお店でも毎度お馴染みの『カツ丼チェーン店のかつや』と同じように、定期的に期間限定のフェア丼が登場するので中々目が離せない!ちなみに以前にも紹介したが以前看板に付いていた”天丼390円”の文字が消されてなくなっている・・・。何やら公式サイトの情報によっては”390円の天丼”を継続して販売している店舗もあるらしいのだが(と、以前の記事で書いたが公式案内によると”看板商品であった390円(税込)の「39(サンキュー)天丼」を終売し、ほぼ同内容の「【元祖】天丼」(海老・アジ天・野菜3個・のり)を430円(税込)で販売するなど、グランドメニューを2023年6月8日(木)に全店でリニューアルします”とかで、今は完全に”390円の天丼”は販売されて無いようだ)、この『さん天播磨町店』もメニューが一新されて”390円の天丼”は無くなってしまったのだった。更にこの後、帰ってから気が付いたのだが天丼を店内で食べた時についていた”焼バラ海苔のみそ汁”の無料サービスも無くなってしまったようだった・・・。
 
さん天本ずわいがにと青森県産帆立の天丼
そしてこちらが『さん天』が今年も開催されている”かにフェア!!”のフェアメニューで、公式案内によると”冬の味覚の王様「本ずわいがに」と「青森県産帆立」を使用した冬の贅沢天丼が新登場!”との事。で、何時もであればフェア丼の”本ずわいがにと青森県産帆立の天丼”を食べる処なのだが、この日は年末が近づいていた事もあって何と無く”年越しそば”が食べたくなったので、今回は”「本ずわいがに」を使用したそば”の”本ずわいがにの天ぷらそば”を食べてみる事に決定!!!
 
さん天本ずわいがにの天ぷらそば
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”本ずわいがにの天ぷらそば”(温)で、お値段は税込価格750円也。ご覧のように”本ずわいがに、海老、海苔、オクラ”の天ぷらがトッピングされたシンプルな内容の天そばだ。ちなみに商品説明によると”天ぷらと相性抜群の「特製そば」。本ずわいがにと海老天が、すっきりとしたかつおだしに絡む一品”との事。それは兎も角として、先ずは出汁から飲んでみると、関西風の優しい甘口テイストな出汁で大きなインパクトは無いがこれはこれで中々ウマい!
 
さん天本ずわいがにの天ぷらそば
そしてこちらが”本ずわいがにの天ぷらそば”にトッピングされていた”本ずわいがにの天ぷら”と”海老の天ぷら”で、”本ずわいがにの天ぷら”の方はと言うと毎年冬季限定で登場する”ずわいがにと山口県産連子鯛の天丼”とか”ずわいがにと牡蠣の天丼”とか”ずわいがにの海鮮冬天丼”に入っている”ずわいがにの天ぷら”と比べると、何と無く今回は細身の脚身で実際に食べても食べ応えが少し物足りなかったが、当然の如く蟹の風味はあって、これはこれで普通に美味しかった
 
さん天本ずわいがにの天ぷらそば
それはさて置き、今回私は”本ずわいがにの天ぷらそば”を食べたのだが、またまた同席していた?相棒は蕎麦が苦手と言う事でこちらの”海老天ぷらうどん”を食べたのだ、何故か”海老の天ぷら”を1本くれると言うので折角なので”本ずわいがにの天ぷらそば”にトッピングして食べる事に・・・。偶にフェアで登場する”活〆真穴子と大海老の天丼”とか”海老づくし天丼”にトッピングされている”大海老の天ぷら”とは異なる何時もの”さん天の海老の天ぷら”ではあるが、こちらも揚げ立て熱々でサクサク衣にプリっとした身が相まって何時も通り美味しかった
 
さん天本ずわいがにの天ぷらそば
ちなみに”本ずわいがにの天ぷらそば”の麺はこんな感じで、私が『天丼・天ぷら本舗 さん天』で蕎麦を食べるのは”ミニざるそば”を食べた時以来だが、今回は温かい出汁に浸かっているからか何と無くふにゃっとした感じの食感で味的にも可も無く不可も無く・・・。ま、天ぷら専門店に蕎麦に期待するのは間違っていると思うので、これはこれで良しとしておこう・・・。
 
さん天海老天ぷらうどん
最後に・・・、先にチラッと書いたがこちらが相棒が食べた”海老天ぷらうどん”で、お値段は税込価格590円也。流石の私も?『天丼・天ぷら本舗 さん天』のうどんは食べた事が無いのでコメントのしようが無いが、商品説明によると”コシが自慢の『讃岐うどん』”との事らしい・・・。ま、機会があれば食べてみたいと思うが、きっとそんな機会は来ないような気がする・・・。
 
てな事で、毎度お馴染みの『天丼・天ぷら本舗 さん天』が”かにフェア!!”をやっていたので今回は”年越し蕎麦”の意味も含めて”本ずわいがにの天ぷらそば”を食べてみたのだが、麺は兎も角として揚げ立て熱々の”本ずわいがにの天ぷら”&”海老の天ぷら”が関西風のお出汁に相まってこれはこれで中々美味しかった!それはさて置き、このお店ではそばやうどんの他に”中華そば”も販売されているので、機会があれば”中華そば”に”本ずわいがにの天ぷら”とか”海老の天ぷら”をトッピングして一時期ちょっとだけ流行った”天中華”風にして食べてみたい気がする・・・と、書いた後に過去の記事をチェックしたら以前に”海老天ぷら定食”を食べた時に”ミニ中華そば”に”海老の天ぷら”や”鶏天”をトッピングして食べていたようだ・・・。すっかり忘れていた・・・。

WordPress.com Blog.