義史のB型ワールド

2023年12月4日

毎度お馴染みの”すき家”から新登場した”デミバーグカレー”を食べてみた!ハンバーグ自体はふっくら柔らかで普通に美味しいがデミソースとカレーの相性が微妙・・・。

Filed under: カレー — 代理人 @ 8:30 午後
 
代理人記録
 
相変わらず週に一回位は利用している各牛丼チェーン店であるが、個人的に”牛丼”を食べるなら『吉野家』一択だと思っている!その中でも、毎月JAFから送られて来る会報誌に同封されているチラシに50円の割引券が付いていることもあって『すき家』へ行く機会が結構多い。そんな『すき家』の『明幹加古川店』が2021年8月末にリニューアルする為に閉店し、当初の予定では2022年1月中旬頃となっていたのが結局2022年3月10日にリニューアルオープンしたので、それに釣られてまたまた食べに行くようになった。そんな『すき家』が”ふっくら粗挽きハンバーグ!みんなの"すき"が詰まったごちそうカレー♪すき家の「デミバーグカレー」が新登場!”と言うので、それに釣られてまたまた食べに行ってみた。
 
すき家/明幹加古川店
こちらがまたまた行って来た2022年3月10日にリニューアルオープンした『すき家/明幹加古川店』で、パッと見た感じは以前と余り変わって無いように見えるが、店舗が解体されて一から建築されているのを見て、きっとドライブスルーが出来るのだろうなあ・・・と思っていたら、やっぱりそうだった。更に注文もタブレットから出来るようになっていて、何と無く便利・・・。それにしても、この新店舗のリニューアルオープンを待ちわびた人が沢山居たのか、リニューアルオープン3日後のランチタイムに少し早い午前11時頃に行ったら店内はほぼ満席状態だったのだが、最近は同じような時間帯に行くと未だ店内は閑散としている時が多い・・・。想像ではあるが、正午になる頃にはきっと大賑わいしているのだと思う・・・。
 
すき家デミバーグカレー
そしてこちらが期間限定で新登場した”デミバーグカレー”のメニューで、公式案内によると”好きな食べ物ランキングでは必ずと言って良いほど上位にランクインするハンバーグとカレー。その2つを掛け合わせたごちそうカレーがすき家に登場です”との事。”すき家のカレー”は余り好きでは無い(その割にはメチャ良く食べているが・・・)のだが、”すき家のハンバーグ”は食べた事が無いので、今回も取り敢えず試しに食べてみる事に決定!!!
 
すき家デミバーグカレー
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”デミバーグカレー”(並盛)で、お値段は通常税込価格730円の処、JAFの公式アプリにあった50円引きクーポン利用で税込価格680円也。雰囲気的には以前食べた”炭火焼きほろほろチキンカレー”や”炭火とろとろポークカレー”や"ソーセージカレー"のトッピングが変わっただけだが、添え物がピクルスは無く福神漬けのみになっている。ちなみに商品説明によると”すき家のスパイシーなカレーや、丁寧に炊き上げたすき家こだわりのごはんにも合うよう、やさしい甘さが特長のデミグラスソースで王道のハンバーグに仕上げた商品です”との事。それはさて置き、先ずはベースのカレーから食べてみると、以前”夏の彩り野菜カレー”を食べた時は湯煎時間が足りないのか中途半端だったからか、カレーが生温かったが今回は普通の温かさで味的には何時も通りながら普通にウマい
 
すき家デミバーグカレー
そしてこちらが”デミバーグカレー”にトッピングされていた”ハンバーグ”で、ご覧のように何と無くふっくらした感じの”ハンバーグ”で、それにたっぷりのデミグラスソースがかかっている。で、先ずは”ハンバーグ”をそのまま食べてみると割と甘目のデミグラスソースが相まってこれまた普通にウマい・・・。が、デミグラスソースがカレーと混ざると何かちょっと変わった味に変化して・・・、と言うのかデミグラスソースとカレーは全く合って無いような印象だった・・・。
 
すき家デミバーグカレー
ちなみに”デミバーグカレー”にトッピングされていた”ハンバーグ”の断面はこんな感じで、ご覧の通り中心まで完全に火が通っているが、それでも少しジューシーな味わいがあってこれまた普通にウマい!が、流石に最近食べた『ステーキ宮』の”自家製ハンバーグ”とか『松屋』の”ビーフ100%ハンバーグ”と比べるとやっぱ少し物足りなさがあったかな・・・。
 
てな事で、毎度お馴染みの『すき家』で今回は新メニューの”デミバーグカレー”を食べてみたのだが、彼自体は何時もの”すき家のカレー”ながらトッピングの”ハンバーグ”は柔らかジューシーで、これはこれで普通に美味しかった。が、本文で書いたようにデミグラスソースとカレーの相性は個人的にはちょっと合わなかったと思う・・・。

WordPress.com Blog.