義史のB型ワールド

2021年8月6日

またまた行った”ラーメン山岡家”で朝限定の”朝ラーメン”を食べてみた!基本的に塩スープだがトッピングの梅ペーストのせいかメチャしょっぱい!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 8:30 午後
 
代理人記録
 
以前から時々紹介していた明姫幹線沿い加古川平岡辺りで工事中だった『ラーメン山岡家/加古川平岡店』が遂に?やっと?2021年5月13日に新規オープンし、開店初日と次の日に限ってラーメン全品100円引きセール”をやっていたので、初日に”醤油ラーメン”を食べに行き二日目にも”味噌ラーメン”を食べに行ったのだが、この日はちょっとした用事で早朝から出掛けていて、そう言えばあのお店にはこの界隈では珍しい?”朝ラーメン”(『横浜家系ラーメン光大家』でもメニューにあったが、それは普通メニューを朝に提供しているだけなので・・・)があった事を思い出したので、またまた食べに行ってみた。
 
ラーメン山岡家/加古川平岡店
こちらがまたまた行って来た『ラーメン山岡家/加古川平岡店』で、お店がある場所は、明姫幹線中野交差点近くで直ぐ隣・・・と言うのか同じ敷地内には『香住漁港 和平/加古川本店』がある。ちなみにこの店舗は以前『から揚げ専門店 から好し/加古川平岡店』だった店舗で、更に20年位前には『上海ドラゴン』と言うラーメン屋さんがあった場所だ。紆余曲折はあったが、ラーメン屋さんの店舗跡地に再びラーメン屋さんが戻って来た!みたいな・・・。
 
ラーメン山岡家朝ラーメンのメニュー
そしてこちらがお店入口の処に置いてある券売機の”朝ラーメン”のメニューで、以前食べた”醤油ラーメン”とか”味噌ラーメン”等の通常税込価格は670円なのだが、ご覧の様に税込価格470円とリーズナブルだ。で、スープの種類は”あっさりコクあり、塩ベース”のみのようだ。個人的には少し薄めであっさりした醤油スープのラーメンが食べたかったのだが、このお店のご自慢が豚骨スープなので、そこは致し方の無い事なので、取り敢えず試しに食べてみる事に決定!!!
 
ラーメン山岡家朝ラーメン
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”朝ラーメン”(普通盛)で、お値段は税込価格470円也。このお店では麺の硬さとか脂の量が選べるのだが今回は全て普通のままだ。ちなみに商品説明によると”山岡家、自信の細麺。ほんのり生姜風味のあっさりスープ!梅干はスープに混ぜてどうぞ”との事。どうやら海苔の上に乗っているのは梅ペーストのようだ・・・。それはさて置き、早速スープから飲んでみると、雰囲気的には数年前に『明石店』で食べた”塩ラーメン”と似たような味わいだが、私の体調のせいもあったのか何かちょっとしょっぱいような・・・。更に梅ペーストを少しずつスープに溶かして飲んでみると増々しょっぱい?と言うのか、塩辛くなってしまった・・・。はっきり言って私の好みの味では無かったかな
 
ラーメン山岡家朝ラーメン
ちなみにこちらは”朝ラーメン”にトッピングされていた”チャーシュー”で、以前食べた”醤油ラーメン”とか”味噌ラーメン”と同じように普通サイズ?の物が1枚入っているだけだ。ちなみに商品説明によると”肉本来の旨味を味わえる肩ロース”との事。此処最近『熟成豚骨ラーメン専門 一番軒/加古川店』とか『濃厚とんこつらーめん ラー麺ずんどう屋/高砂店』等で、結構大きめサイズのチャーシューを食べた事もあって、ちょっと小さく思えてしまう・・・。ま、”朝ラーメン”だしガッツリ食べたいのならば、普通のラーメンを頼めと言う事なのかも知れない・・・。
 
ラーメン山岡家朝ラーメン
最後に・・・、”朝ラーメン”の麺はこんな感じで、またまた商品説明によると”豚骨スープに合うように開発されたストレートな太麺は、芯が強く、小麦の香りがする低加水の非熟成麺”との事。個人的に麺にはそれほどのこだわりは無いと言う事もあって、これまた至って普通の麺だったかな。
 
てな事で、またまた行った『ラーメン山岡家/加古川平岡店』で”醤油ラーメン”と”味噌ラーメン”に続いて今回は”朝ラーメン”を食べてみたのだが、今回はそれら以上に私の好みの味では無かった・・・。とは言え、初訪問時に”餃子無料券”を貰ったしこの日もすっかり忘れていたがJAF会員証提示でサービスもあるので、この数日後にも食べに行ってしまったのだが、その話はまた後日・・・。

WordPress.com Blog.