義史のB型ワールド

2021年5月24日

毎度お馴染みの”吉野家”が”牛焼肉祭開催!吉野家は焼肉もうまい!”と言うので”牛焼肉丼”を食べてみた!9年前とは違いショートプレート肉になって中々ウマい!

Filed under: — 代理人 @ 8:29 午後
 
代理人記録
 
毎月JAFから送られて来る会報誌に同封されているチラシに割引券が付いているので、月に一回は必ず食べに行っている牛丼チェーン店『吉野家』であるが、この度”「牛焼肉丼」シリーズの3商品が勢揃いしたことを記念し、『牛焼肉祭』を開催”していたので、それに釣られてまたまた食べに行ってみた
 
吉野家/250号線加古川店
こちらがまたまた行って来た明姫幹線加古川中学校南交差点の角にある『吉野家/250号線加古川店』で、以前ランチタイムに特撰 すきやき重”や”月見牛とじ御膳”を食べに来た時は超大混雑していたが、第一回目の新型コロナの緊急事態宣言の時はカウンター席は一つ置きの利用、テーブル席も半分程に間引かれたので、暫くの間は店内利用者はそれ程多く無かった。が、今では一応カウンター席に仕切り板はあるが以前通りの客数になっている・・・。で、そんな事もあって最近このお店に来た時はテーブル席を利用する事は出来ず?今回も何時ものようにカウンター席に座る事に・・・。
 
吉野家牛焼肉祭フェアメニュー
そしてこちらが『吉野家』がこの時に開催していた”牛焼肉祭”のフェアメニューで、公式案内によると”2015年以来販売している人気商品『牛カルビ丼』、「牛丼」でも使用している吉野家厳選のショートプレートを甘辛い特製だれで焼き上げた『牛焼肉丼』”との事。”牛焼肉丼”と言えば今から約9年程前の2012年にも食べた事があるのだが、何時の間にやらメニューから消えていて久々に登場したようだ。そんな事もあって、以前との違いを確かめるべく?今回も取り敢えず試しに食べてみる事に決定!!!
 
吉野家牛焼肉丼
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”牛焼肉丼”で、お値段は通常税込価格602円の処、今回もJAFの会報誌のチラシに付いていた”全品30円引券利用”で、税込価格572円也。雰囲気的には前回食べた”牛焼肉定食”を丼にしたような感じだが、セット内容を考えると”牛焼肉定食”の方がお得感があるような・・・。ちなみに商品説明によると”吉野家厳選のショートプレートを、りんごとごま油が隠し味とした甘辛い特製たれで焼き上げた、ふんわりジューシーうまみたっぷりな焼肉をお楽しみください”との事で、やっぱ内容的ににも”牛焼肉定食”と全く同じような・・・。
 
吉野家牛焼肉丼
そしてこちらが”牛焼肉丼”の”吉野家厳選のショートプレート牛肉”で、9年前に食べた大判の豪州産牛肉とは違い、少し前に食べた”牛焼肉定食”や”牛の鍋焼き御膳”等の肉と同じで、味付け自体も”牛焼肉定食”と同じ甘辛い特製たれ味で中々ウマい!値段の差を考えると遥かに”吉牛”の方がお得感はあるが、”吉牛”に飽きた時に偶に食べるにはエエかも知れない・・・。
 
吉野家牛焼肉丼
ちなみに今回食べた”牛焼肉丼”にも前回食べた”牛焼肉定食”と同様に別途コチジャンの小袋が付いていたので、食べている途中に丼の中に投入!!!当然の如く辛みが加わりこれが焼肉タレとマッチしてこれまたウマい!少し前に『かつや』で”牛春雨プルコギとメンチカツの合い盛り定食”を食べた時に本来は添えらえているはずだったコチジャンが無かったのだが、やっぱコチジャン忘れずにしっかりと添付して欲しかったなあ・・・。
 
てな事で、毎度お馴染みの『吉野家』で”フライパンで焼き上げた牛肉は、旨味をしっかり閉じ込めたボリュームたっぷり”と言う”牛焼肉丼”を食べてみたのだが、内容的に9年前に食べた”牛焼肉丼”とは違い少し前に食べた”牛焼肉定食”を丼にしたような感じだが、これはこれで中々ウマかった!とは言え、値段を考えると”吉牛”で十分な気もしないでは無いが・・・。

WordPress.com Blog.