義史のB型ワールド

2021年5月18日

毎度お馴染みの”CoCo壱番屋”で期間限定で新登場した”牛カレー”を食べてみた!以前食べた”THE牛カレー”と全く同じだが、これはこれで中々ウマい!

Filed under: カレー — 代理人 @ 8:15 午後
 
代理人記録
 
時々書いている様に1991年~1993年の3年間、私が京都に住んでいた頃に、店内に置いてあった週刊の漫画雑誌を愛読?する為、約3年間に渡って毎週の如く『CoCo壱』に食べに行っていた事もあり、私の好きな肉系のトッピングのカレーはほぼ全て制覇した!で、こちらに戻って来た時は流石に余り食べに行く事は無くなっていたのだが、偶に登場する様になった”月刊ココイチメニュー”とか”夜ココメニュー”に釣られてまたまた食べに行く様になっていた。が、最近はこれと言って食べてみたいカレーも登場しなくなったし、以前に登場した物ばかりになってしまったので、再び食べに行く機会は減った・・・。とは言え最近も二、三カ月に一回位の割合で食べに行っているのだが、そんな中2017年に登場した”THE牛カレー”から冠が消えた”牛カレー”ってのが期間限定で新登場したので、それに釣られてまたまた食べに行ってみた。
 
カレーハウス CoCo壱番屋/高砂北インター店
こちらがまたまた行って来た『カレーハウス CoCo壱番屋/高砂北インター店』で、このお店も『加古川平岡店』と同様に私が京都に住んでいた頃には未だ存在して無かったのだが、私が帰郷して間も無くの頃、まるで飛梅かの如く後を追い掛けて来て誕生したお店だ(店舗数も今では『丸亀製麺』を遥かに超えている!・・・と言いつつ最近はチェックして無いので・・・)。そう言えば私が京都在住の頃に『CoCo壱』と同様に良く食べていた『中華そば天下一品/加古川店』も、私の後を追って来たかの様にして出来たお店の一つだが・・・。
 
CoCo壱番屋牛カレー
そしてこちらが『CoCo壱番屋』から期間限定で登場した”牛カレー”のフェアメニューで、誰がどう見ても?2017年に登場した”THE 牛カレー”そのまんまな感じで、商品説明を読んでも全く同じだ!そんな事もあって最初にこのメニューを見た時は食べるかどうか思案したのだが、一応商品名が異なる新商品?なので、取り敢えず食べてみる事に決定!!!
 
CoCo壱番屋牛カレー
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”牛カレー”で、お値段は税込価格950円也。『CoCo壱番屋』には通常メニューに”ビーフの旨味が凝縮された深みとコクのあるビーフカレー”もあるのだが、それと比べると何と無く”欧風カレー”に近い色艶をしている。ちなみに商品説明によると”濃厚なソースの旨みと柔らかな牛肉を味わう”との事。それはさて置き、早速この”牛カレー”を食べてみると想像していた通り、以前食べた”THE 牛カレー”と全く同じ味ながら確かに濃厚な味わいがあって、これはこれで中々ウマい
 
CoCo壱番屋牛カレー
ちなみにこちらが”牛カレー”の中に入っていた牛肉で、確かに『CoCo壱番屋』のトッピングとしては結構大きめサイズなのだが、牛丼チェーン店の『松屋』で食べた”ごろごろ創業ビーフカレー”に入っていた牛肉比べると半分位の大きさしか無い味的には確かに柔らかとろとろで普通に美味しかったのだが、値段を考えるともうちょっと大きなしっかりしたお肉を入れて欲しかったかな。
 
てな事で、毎度お馴染みの『CoCo壱番屋』から期間限定で登場した”牛カレー”を食べてみたのだが、内容的に以前食べた”THE 牛カレー”と全く同じではあったが、これはこれで中々ウマかった!とは言え値段や内容を考えると、最近全くと言って食べには行って無いが、山電高砂駅前にある『欧風カレー小夢(チャイム)』の”ビーフカレー”の方が圧倒的!と言うのか天と地ほどの差であちらの方がコストパフォーマンスは高い!そんな事もあって、久々に『欧風カレー小夢(チャイム)』へ行って”ビーフカレー”を食べようとこの時は思ったのだが、未だ行って無い・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.