義史のB型ワールド

2021年5月7日

毎度お馴染み”餃子の王将”の”令和二年の創業祭”で貰った割引券を利用して”極王天津麺”を食べてみた!絶品スープにとろとろ玉子が麺に絡んで中々ウマい!

Filed under: 中華料理 — 代理人 @ 8:30 午後
 
代理人記録
 
最近は『餃子の王将』で使える”餃子1人前無料券”があまり入手出来なくなったので、利用する頻度は減ったが相変わらず2~3ヶ月に一度位は食べに行っている。そんな『餃子の王将』が”創業から53年目を迎える2020年12月24日と25日の二日間限定で、お会計500円毎に250円割引券をプレゼントする「令和二年の創業祭」を開催”していたので食べに行ったのだが、その時に貰った”250円割引券”の有効期限が迫って来たので、それを使いにまたまた『餃子の王将』へ行ってみた。
 
餃子の王将/加古川平野店
こちらがまたまた行って来た『餃子の王将/加古川平野店』で、偶に書いておかないと記憶から消えてしまうが以前は『神戸粉もん 七つの壷』と言うお好み焼店だった店舗跡地に出来たお店だ(更にその前は『かぐや姫』と言うお好み焼屋さんだった・・・はず)。で、この日は平日のお店開店直後の訪問だったのだが、前回”令和元年の創業祭”に来た時程では無いにしろ、何時もの如く既に先客が何人も居て毎回驚かされる程の人気だ
 
餃子の王将極王天津麺のフェアメニュー
それはさて置き、この時は”250円割引券”を使う事が最大の目的で特にこれと言って食べたい料理がある訳では無かったので、この時のフェアメニューをチェックすると”こだわりの厳選食材と調理方法で「餃子の王将を極める」プレミアムメニュー”の一つ?である”極王天津麺”との事。以前に『餃子の王将』で炒飯にあんかけの玉子が乗った”天津チャーハン”を食べた事はあるが”天津ラーメン”は食べた記憶が無かったので、今回は取り敢えずこちらを食べてみる事に決定!!!
 
餃子の王将極王天津麺セットB
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”極王天津麺セットB”で、”極王天津麺餃子3個ライス(小)”がセットになって通王税込価格1020円の処、最初に書いた様に”250円割引券”利用で税込価格770円也。何時もの様に”極王天津麺”単品でエエわと思いつつも、やっぱ『餃子の王将』に来たら”餃子”を食べないと・・・と思ったのと、折角の”極王天津麺”なのでライスに玉子焼きを乗せて天津飯”にして食べたかったのでセットを注文したのだった。
 
餃子の王将極王天津麺
そしてこちらがメイン料理の”極王天津麺”で、麺の上に玉子あんかけがたっぷりと乗っていてラーメンなのかご飯なのか全く判らない見た目だ。ちなみの商品説明によると”昆布・鰹・イワシ煮干・サバ節のだしの旨味が効いた熱々の絶品スープに、餃子の王将「こだわりの玉子」を使用しふんわり焼いた玉子をのせ、餡にも「こだわりの玉子」をとじたダブル玉子仕立ての贅沢な天津麺。100%北海道産小麦粉麺使用”との事。絶品スープかどうかは兎も角として、どちらかと言うとあっさりテイストなスープにとろとろ玉子が麺に絡んで中々ウマい
 
餃子の王将極王天津麺
ちなみにこちらは”極王天津麺”の”100%北海道産小麦粉麺”で、もしかすると”王将ご自慢の日本ラーメン”と同じ麺なのかな?で、流石にラーメン専門店と比べるまでも無いが、偶に食べる”王将ラーメン”の若干癖を感じる麺とは違う食感と味わいがあって、こちらも普通に美味しかった!
 
餃子の王将極王天津麺
それはさて置き、あんかけ玉子焼きとくれば誰もが思い浮かぶのが”天津飯”!って事で、”ライス(小)”の上に”極王天津麺”の具の玉子を乗せて食べてみた!流石に”天津飯”のようなとろりとした餡では無かったが、白いご飯に玉子とスープが相まってこれはこれで中々美味しかった
 
餃子の王将焼餃子
最後に・・・、こちらは”極王天津麺セットB”に付いていた”王将の焼餃子3個”で、流石にランチタイムの繁忙時間帯と言う事もあって焼き立て熱々で具もジューシーで何時も通りメチャウマい!やっぱ『餃子の王将』で一番美味しいのは、当たり前かも知れないがこの”餃子”だと私は思う!!!
 
てな事で、毎度お馴染みの『餃子の王将』で”令和二年の創業祭”へ行った時に貰った”250円割引券”を使って”極王天津麺”を食べてみたのだが、絶品スープかどうかは兎も角としてとろとろの玉子がたっぷりと入っていてこれはこれで中々美味しかった!更にセットで食べた”餃子”もこれまた何時も通りメチャ美味しかった!以前のように”餃子1人前無料券”を毎月?配布してくれたら、もっと『餃子の王将』に食べに行くのになあ・・・。

WordPress.com Blog.