義史のB型ワールド

2021年5月8日

またまた行ったアスパ高砂にある”せらび亭”で日替り定食の”あさりのカレー丼”と”かき揚げうどん”を食べてみた!どちらも具にボリューム感は無いが中々ウマい!

Filed under: カレー,麺類と粉もん, — 代理人 @ 8:38 午後
 
代理人記録
 
以前から偶に書いている様に最近アスパ高砂に買い物に行く機会が増えた。そんな時に以前だとフードコートにあった『スガキヤラーメン』を利用する事が多かったのだが、残念ながら令和元年5月31日に閉店してしまったので、その代わりに?『手打ちうどん工房 せらび亭』を利用する事が増えた。で、この日も店前に置いてあった”日替わり定食”の内容をチェックすると”あさりのカレー丼”と”かき揚げうどん”だったのでそれに釣られて食べに入ってみた。
 
手打ちうどん工房せらび亭
こちらがまたまた行って来たアスパ高砂の南側の入口から入った直ぐの処にある『手打ちうどん工房 せらび亭』で、場所的な条件の良さもあってか、ランチタイムは結構賑わっていてそれに気を良くしたのか、一時期は加古川医療センター近くに2号店も出していたのだが、残念ながらそちらは閉店してしまった。が、この本店?は2018年の5月1日で30周年を迎えたらしい・・・。って事はアスパ高砂が誕生してから30年以上は経つと言う事か・・・(と、またまた書いてしまったが、次回からこの話はカットしようと思う・・・)。
 
せらび亭あさりのカレー丼とかき揚げうどん見本
それはさて置き、こちらがお店の前に置いてあった”日替わり定食”の見本で、ご覧の通りこの日の内容は”あさりのカレー丼”と”かき揚げうどん”との事。このお店で以前に”和風カレー丼”や”カツカレー丼”を食べた事があって、どちらも美味しかった記憶があったのと、セットの”かき揚げうどん”も何と無く食べてみたくなったので、今回もまたまたこの”日替わり定食”を食べてみる事に決定!!!
 
せらび亭あさりのカレー丼とかき揚げうどん
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”日替わり定食”で、見本通り”あさりのカレー丼”と”かき揚げうどん”、それに小鉢と漬物が付いてお値段は税込価格858円也。此処何度か食べに来た時は”カレー鍋焼きうどん”とか”カツとじうどん”等のカレーうどんとご飯のセットが多かったが、今回はその逆パターン?っぽい内容だ。
 
せらび亭あさりのカレー丼
そしてこちらが”日替わり定食”のメイン料理である”あさりのカレー丼”で、ご覧の様に”あさり”はカレーと一緒に煮込まれた物では無くてキノコカレーっぽい丼の上にトッピングしたような感じだ。で、具材的に”あさり”とシメジ?がメインなので若干ボリューム感には欠けるが、何度と食べたこのお店のカレー丼の何時もの味で中々ウマい
 
せらび亭かき揚げうどん
そしてもう一つ、こちらが”日替わり定食”の副食であるかき揚げうどん”で、”かき揚げ”と言うから小海老や貝柱、あるいは玉葱や人参等の野菜のかき揚げみたいな物を想像していたのだが、何と無く牛蒡のささがきをメインとしたかき揚げっぽい感じで、”あさりのカレー丼”と同様にボリューム感は無いが、お店ご自慢の麺と出汁に相まってこれはこれで中々美味しかった
 
せらび亭小鉢
最後に・・・、こちらは”日替わり定食”に付いていた小鉢で何時もであれば”高野豆腐”とか”切干大根”のような総菜なのだがこちらは大根か蕪の酢漬けのような物で、何と無く漬物が二つ付いていたような雰囲気だったかな。
 
てな事で、またまた行った『手打ちうどん工房 せらび亭』で、今回は”日替わり定食”の”あさりのカレー丼”と”かき揚げうどん”を食べてみたのだが、”あさりのカレー丼”の方はどちらかと言うとキノコがメインのような感じではあったがカレー自体は中々美味しかった!片や”かき揚げうどん”の方は何か思っていた”かき揚げ”とは少し違い、また具も少なくてちょっと物足りなさがあったがこちらもこれまた美味しかった!何れにしてもこのお店の”日替わり定食”は珍しく肉系の具が何一つ入って無かったので、何と無くヘルシーな気分?になってお店を後にしたのであった!

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.