義史のB型ワールド

2021年5月16日

廻らない寿司チェーン”魚べい”が”春の大!大!祭り!”をやっていたので”南まぐろ大とろ”とか”特大かき揚げそば”等を食べてみた!値段が高めな分、どれも中々ウマい!

Filed under: — 代理人 @ 8:58 午後
 
代理人記録
 
相変わらず月に何度か何処かの回転寿司チェーン店へ食べに行っているのだが、牛丼チェーン店やラーメン屋さんの話と違い食べた商品の写真の数が多い・・・。そんな事もあって回転寿司チェーン店の話題を敢えて後回しにしていたら、どんどんと溜まって来たので、取り敢えず幾つか回転寿司チェーン店へ食べに行った話の中から、今回は久々に行った廻らない寿司チェーン店魚べい』のお話・・・。
 
魚べい/加古川別府店
こちらが久々に行って来た廻らない寿司チェーン・・・と言うのかオールオーダー型寿司チェーン店魚べい/加古川別府店』で、お店がある場所はイトーヨカドー加古川店の道路挟んだ西側で、ホームセンター『ダイキ』の南隣だ。このお店の建築が始まった時は、またまた『ダイキ』の駐車場の一角に作っている・・・と言う印象だったのだが、今は完全に『ダイキ』の駐車場とは分離されているような・・・。
 
魚べい春の大!大!祭り!フェアメニュー
そしてこちらがこの時に『魚べい』で開催されていた”春の大!大!祭り!!”のフェアメニューで、その目玉商品は”南まぐろ大とろ”と”特大ほたて”との事。私が良く利用している『スシロー』とか『くら寿司』とか『はま寿司』と比べると、フェアの目玉商品の種類が少ない気はするが、取り敢えず今回はこの二品を中心に後は適当に食べてみる事に決定!!!
 
魚べい南まぐろ大とろ(1貫)
で、先ず最初に直通レーンによって運ばれて来たのがこちらの”南まぐろ大とろ(1貫)”で、お値段は税込価格198円也。偶に『くら寿司』で食べた”みなみまぐろ とろたっぷり”と比べると、こちらの方が圧倒的に脂のノリが良さそうな見た目だ。ちなみに商品説明によると”脂のり抜群!とろの脂の旨みがギュッと詰まったバイヤー厳選の「南まぐろの大とろ」!口に入れるとまぐろの香りがふわっと広がり、とろける美味しさ!”との事。確かにうたい文句通り、とろけるような脂の食感があってメチャウマかった
 
魚べい特大ほたて
そしてその次に運ばれて来たのがこちらの”特大ほたて(1貫)”で、お値段は税込価格242円也。”ほたての寿司”は他の回転寿司チェーン店で食べる事はあるが、一貫でこの値段・・・と言うのか先に食べた”南まぐろ大とろ(1貫)”よりも高いのが何か凄い!ちなみに商品説明によると”北海道産・青森県産の【粒の大きいほたて】だけを使用!厚みがあり、ほたての旨味を存分にご堪能できるのが、「特大ほたて」の特徴です”との事。実際に食べてみても身はプリっとしつつ柔らかな食感で、値段通り?メチャ美味しかった
 
魚べい特大うなぎ(1貫)
そんなこんなでフェアメニューの二品を食べた後に注文したのが、期間限定メニューの中にあったこちらの”特大うなぎ(1貫)”で、お値段は税込価格198円也。こんな感じの”超特大うなぎ”は偶にライバルチェーン店の『スシロー』で偶に食べる・・・と思ったら、何と『魚べい』に前回来た時にも食べていたようだ。で、御覧の様に確かに大きめサイズの鰻の身で、これまた期待通りメチャウマかった
 
魚べい桜えび・しらすの合い盛り桜海老
そしてこちらも期間限定のメニューの中にあった”桜えび・しらすの合い盛り”で、お値段は税込価格198円也。少し前に『はま寿司』で食べた”桜えび軍艦”に入っていた”桜えび”と比べると、こちらの方が量も多く海老ひとつずつのサイズも大きめで、もう一つの”しらす”共々これまたメチャ美味しかった!
 
魚べい活け〆真鯛
それともう一つ・・・、何と無く食べてみたくなって注文したのがこちらの”活け〆真鯛”で、お値段はこれまた税込価格198円也。最近ライバルチェーン店の『スシロー』とか『くら寿司』で”真鯛”の寿司を偶に食べるので、それとちょっと比べてみたかったのだった。で、流石に”真鯛”は何処の寿司チェーン店でも割としっかりした身の寿司が出るので、大きなインパクトは無いが、これはこれで中々ウマかった
 
魚べい特大かき揚げそば
そんなこんなで、寿司を5皿食べた後に〆で未食の”鶏白湯ラーメン”を食べよう!と思ってタッチパネルを弄っていたら、何やら”特大かき揚げそば”と言う商品を発見!!!写真を見るとトッピングの”大判海鮮かき揚げ”がメチャ美味しそうだったので、”鶏白湯ラーメン”を止めてこちらを食べてみる事に決定!!!
 
魚べい特大かき揚げそば
で、注文が通ってから天ぷらを揚げる?と言う事もあってか、暫し待った後に運ばれて来たのがこちらの”特大かき揚げそば”で、お値段は税込価格352円也。例によって?この写真だけでは全体の大きさが良く判らないが、上に乗っている”大判海鮮かき揚げ”の中に入っている小海老の大きさから想像が付く通り、確かに結構大きめサイズでボリューム満点だ!で、この”大判海鮮かき揚げ”は海老や烏賊等の海鮮の他に玉ねぎや人参等の野菜も入っていてメチャウマい!出汁も割とオーソドックスながら、私好みの関西風あっさり出汁でこれまたウマかった!
 
魚べい特大かき揚げそば
ちなみに”特大かき揚げそば”の麺はこんな感じで、ライバルチェーン店の『はま寿司』で偶に食べる蕎麦と比べると(そう言えば『スシロー』や『くら寿司』では蕎麦を食べた事が無いような・・・)、こちらの方が割と本格的な蕎麦に近い感じで、印象的にもこちらの方が圧倒的に美味しかった
 
てな事で、久々に行ったオールオーダー型寿司チェーン店魚べい/加古川別府店』が『春の大!大!祭り!!』をやっていたので、今回は”南まぐろ大とろ”とか”特大ほたて”とか”特大かき揚げそば”等を食べてみたのだが、基本的には他の回転寿司チェーン店で食べる寿司に似た様な感じの物ばかりではあったが、どれも200円前後の寿司と言う事もあってか中々美味しかった!それ以上に最後に食べた”特大かき揚げそば”も寿司チェーン店とは思えない出来映えでこれまたウマかった!それはさて置き、この日食べなかった”鶏白湯ラーメン”を食べに行こうと思いつつ、何故か他の回転寿司チェーン店へ行く日々が続いている・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.