義史のB型ワールド

2019年4月29日

久々に行った”かつ丼・とんかつ専門店本家 しんべぇ”で”志方牛カツ定食”を食べてみた!その名の通り”志方牛使用の牛カツ”で更に”豚汁”も付いて中々ウマい!

Filed under: 焼肉、その他の肉料理 — 代理人 @ 9:29 午後
 
代理人記録
 
偶に郵便ポストの中に近くにある飲食店で使える割引クーポン券が付いたチラシが入っていて私も時々利用しているのだが、今年の初め頃に入っていたチラシを見ると『かつ丼・とんかつ専門店 本家しんべぇ』のクーポン券があった。それに寄ると何やら最近になって”志方牛カツ定食”を初めたらしく、クーポン券を利用すると100円引きになるとの事だったので、それに釣られて久々に食べに行ってみる事にした。
 
かつ丼・とんかつ専門店本家しんべぇ
こちらが久々に行って来た国道2号線沿い、加古川平岡小学校の直ぐ近くに2017年の6月下旬頃にオープンした『かつ丼・とんかつ専門店 本家しんべぇ』で、以前にも書いた様に元々は『喜多方ラーメン坂内 小法師』だった店舗なので、ご覧の様に民芸館風の建物になっているのだが、『自家製麺醤油ラーメン 丸醤屋』になった時に店内がガラッと改装されたが、今回は所謂居抜きのままなので変化は無くカウンター席と小上がり式の座敷のみでテーブル席は無い。どうせなら店内も改装してテーブル席を配置して欲しかった様な・・・。
 
かつ丼・とんかつ専門店本家しんべぇクーポン券かつ丼・とんかつ専門店本家しんべぇ志方牛カツ定食のメニュー
そしてこちらが郵便ポストに入っていたチラシに付いていたクーポン券と、店内い置いてあった”志方牛カツ定食”のメニューで、クーポン券には”山形豚ヘレ定食”と”志方牛カツ定食”の両方で使えるクーポン券が付いていたので、取り敢えず今回は1日15食限定とかかれた”志方牛カツ定食”の方を食べてみる事に決定!!!ちなみにこの手のクーポン券は1度利用すると回収される場合が大半だが、このお店は何度でも使えますと言ってそのまま返してくれた。そんな事もあって”山形豚ヘレ定食”の方も食べに行こうと思いつつも、お店が割りと遠い事もあって使いに行かないまま有効期限が切れてしまったのだった・・・。
 
かつ丼・とんかつ専門店本家しんべぇ志方牛カツ定食
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”志方牛カツ定食”で、メインの”志方牛使用の牛カツ”の他に”豚汁”と白いご飯、ひじきが入った小鉢や”牛カツ”を食べる為の塩や山葵やポン酢等が入った小皿等がセットになって通常税込価格1380円の処、今回はクーポン券利用で1280円也。ちなみにご飯の大盛りが無料だったので、確か大盛りで食べたと思うのだが”牛カツ”に気を取られて忘れてしまった・・・。
 
かつ丼・とんかつ専門店本家しんべぇ志方牛カツ定食
そしてこちらが”志方牛カツ定食”のメイン料理である”志方牛使用の牛カツ”で、一口に”牛カツ”と言っても”加古川名物かつめし”に代表される肉厚が薄く中まで完全に火が通っているタイプや、『和牛の里 牛義』とか『本家かつめし亭』とか『グリル一平』等で食べた関西では古くからある”ビフカツ”or”ビーフカツ”と言われるデミグラスソースがかかったタイプや、数年前に話題となった『牛カツ専門店 京都勝牛』の肉をレアなまま揚げたタイプ等様々な種類があるが、このお店のはご覧のように『牛カツ専門店 京都勝牛』を真似たかのようなレアな状態に揚げたタイプだ。ちなみにメニューの案内に寄るとこの”牛カツ”は100gの肉で、一分ほど揚げただけなのでレアタイプに比較的多い余り温かく無い牛カツ”になっている。
 
かつ丼・とんかつ専門店本家しんべぇ志方牛カツ定食
それはさて置き、先ずはこの”志方牛カツ”にシンプルに山葵を付けて食べてみると(実は小皿に塩が入っていたのだが、最近は視力が落ちた事もあって最初は気が付かなかったので、ワサビ&塩付けになってしまったが・・・)、若干、肉にスジの部分が残っている部位もあったが、確かに肉自体は柔らかく中々ウマい
 
かつ丼・とんかつ専門店本家しんべぇ志方牛カツ定食
続いては”志方牛カツ定食”に付いていた”おろしぽん酢”に付けて食べると、当然の如く?和風テイストな味わいになってこれまたウマい!そう言えば以前に神戸へ行った時に食べた『厚切り牛かつ専門店 神戸 牛かつ亭』にはオプションで”鬼おろしポン酢”ってのがあったのだが、追加料金が必要だったので頼まなかったが、意外と”牛カツ”に”おろしぽん酢”は合っているのかも・・・。
 
かつ丼・とんかつ専門店本家しんべぇ志方牛カツ定食かつ丼・とんかつ専門店本家しんべぇ志方牛カツ定食
で、その”おろしぽん酢”が入っていた小皿の片方には何も入って無かったので、多分テーブルに常設されている”しんべぇ特製甘口ソース&辛口ソース”を付けて食べると、昔から馴染のある大好きなソース味で、肉は豚か牛かの違いはあるが何と無く”トンカツ”にも似たような味わいがあって、これはこれで中々美味しかった
 
かつ丼・とんかつ専門店本家しんべぇ豚汁のメニュー
そしてこちらは”志方牛カツ定食”に付いていた”豚汁”・・・と、その前にこちらはカウンター席に置いてあった”豚汁”のメニューで、以前にこのお店で”かつ丼”や”かつめし(豚)”を食べた時に付いていた汁物も”豚汁”だった(と思って食べていた?)のだが、ご覧の様に今はメチャ本格的な内容の”豚汁”になっているようだ。
 
かつ丼・とんかつ専門店本家しんべぇ豚汁かつ丼・とんかつ専門店本家しんべぇ豚汁
で、こちらがその”志方牛カツ定食”に付いていた”豚汁”で、先に紹介したメニューに書いてある通り、豚バラ肉や野菜がたっぷりと入っていてこちらもメチャウマい!以前に”かつめし(豚)”や”かつ丼”に付いていた物とは全く別物になっているようだ・・・。そうなると今”かつめし(豚)”や”かつ丼”を食べた時にはどんな汁物が付いて来るのか、それもちょっと気になるので今度確かめに行ってみよう・・・。
 
てな事で、郵便ポストに入っていたチラシに『かつ丼・とんかつ専門店 本家しんべぇ』の割引クーポン券が付いていたので今回は”志方牛カツ定食”を食べてみたのだが、チラシを見た時から何と無く想像が付いた様に数年前に話題となった『牛カツ専門店 京都勝牛』の”牛カツ”風で中々美味しかった!ま、個人的な印象としては、その『牛カツ専門店 京都勝牛』と比べると付いて来るタレやソースの種類が少ない、”牛カツ”に温かさが余り無い・・・等、少し気になる点もあった・・・。てか、『牛カツ専門店 京都勝牛』が今でも人気?な理由が、そこにあるような気もする・・・

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.