義史のB型ワールド

2019年4月12日

またまた行った”池田製麺所 真心うどん”で”とり天うどん”を食べてみた!結構大き目な鶏肉の天ぷらが入っていて鶏肉もジューシーさ満載でメチャ美味い!

Filed under: 麺類と粉もん — 代理人 @ 9:28 午後
 
代理人記録
 
2月の中旬頃の土曜日、この日も高砂市陸上競技場でちょっとしたイベント?があるのでそちらの方へ向かっていたのだが、取り敢えずその前に宝殿近くの何処かでランチを・・・と思案したのだが、これと言って良いお店が浮かばない。ま、当ブログで毎度お馴染みの『カレーハウスCoCo壱番屋』とか、あるいは最近余り食べに行って無い『ごちそう村』等もあるのだが、既に時間が正午前だったのでそれらのお店は混んでいるに違い無い・・・。そんな時は米田にある『池田製麺所 真心うどん/米田店』がやっぱり便利!と思い1月の中旬頃に行ったばかりではあるが、またまたそのお店に行ってみる事にした。
 
池田製麺所真心うどん米田店
こちらがまたまた行って来た国道2号線沿いにある『池田製麺所 真心うどん/米田店』(一応今でも”米田店”だが阿弥陀にあった本店が閉店したので多分この店しか残って無いはず・・・)で、2009年の12月頃にこのお店が誕生した時は『丸亀製麺』と同じようなセルフサービスシステムの讃岐うどん専門店で、更には昼も夜も営業をしていたのだが、数年後に昼のみの営業となり、また数年前からセルフでは無く席まで注文を取りに来てくれるようになっている。で、この日も少し早い時間と言う事もあって未だ店内は閑散としていたが、土曜日なのできっとこの後はそこそこ賑わっていたに違い無い・・・。
 
池田製麺所真心うどん米田店うどんのメニュー
そしてこちらがこのお店の”うどんのメニュー”で、この他にも”定食のメニュー”や”丼のメニュー”等もあるので偶にそちらの中から”焼うどん定食”とか”チキンタツタ定食”等を食べた事があるのだが、今回はそれ程お腹が空いては居なかったので、こちらの”うどんのメニュー”の中から私の大好きな”とり天”が入ったその名も”とり天うどん”を食べてみる事に決定!!!
 
池田製麺所真心うどん米田店とり天うどん
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”とり天うどん”で、お値段は税込価格626円也。ちなみに特に理由は言わなかった気がするが、無料サービスで”春巻”が付いて来た・・・。もしかすると”とり天うどん”だけでは流石に腹持ちがしないだろう・・・と言う親心だったのかも知れない・・・。
 
池田製麺所真心うどん米田店とり天うどん
そしてこちらがメインの”とり天うどん”で、ご覧の通り結構大き目サイズの”鶏肉の天ぷら”が3個入っていて、これにこのお店ご自慢の関西風?のあっさりした甘口出汁が浸み込んでメチャウマい!”天ぷらうどん”と言えば”海老天”が王道ではあるが、その次ぐらいに美味しい”天ぷらうどん”はこの”鶏天うどん”では無いかな?と思う・・・。
 
池田製麺所真心うどん米田店とり天うどん
ちなみに”とり天うどん”の中に入っていた”鶏肉の天ぷら”はこんな感じで、このお店は元々がセルフ形式のお店だった事もあって揚げたて天ぷらも自慢の逸品だったのと、当然の如く注文が通ってから揚げたばかりの超熱々な天ぷらで鶏肉がジューシーでメチャウマかった
 
池田製麺所真心うどん米田店とり天うどん
ちなみに”とり天うどん”の麺はこんな感じの、当然の如く前回と全く同じくお店で打った讃岐風のコシの強いうどんで、最近は毎度お馴染みの『丸亀製麺』の麺に完全に毒されてしまってはいるが、『丸亀製麺』と比べても何ら遜色の無い美味しい麺だったかな。
 
池田製麺所真心うどん米田店春巻
そしてこちらが”とり天うどん”に無料サービスで付いて来た”春巻”で、他の料理を食べてもこの”春巻”が付いて来たのかどうかは定かでは無いが、こちらも当然の如く揚げたて熱々で中々ウマい!”とり天うどん”との食べ合わせは微妙な気はしたが、何と言っても無料で付いて来たのだから文句は無い・・・。
 
てな事で、またまた行った『池田製麺所 真心うどん/米田店』でこの日は”とり天うどん”を食べてみたのだが、うどん自体はすっかりお馴染みの味ではあるが揚げたて熱々の”鶏肉の天ぷら”が熱々ジューシーでメチャウマかった!何と無くこの”鶏肉の天ぷら”をおかずに白いご飯が食べたくなる程だ!そう言えば、以前このお店で”チキンタツタ定食”を食べた事があるが”とり天定食”は確かメニューの中に無かったと思うので、ぜひとも”とり天定食”をメニューに追加して欲しいような・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.