義史のB型ワールド

2019年4月17日

サンモール高砂にあったロッテリア跡地にできた”大衆酒場はるひ”がプレオープンしていたので入ってみた!串揚とローストビーフ丼を食べただけだが中々ウマい!

Filed under: ラーメン, — 代理人 @ 11:48 午後
 
代理人記録
 
間も無く平成も終り、またGWに突入すると言うのに相変わらず2月頃の話題が続いているので、ちょっとだけ新しい話・・・。3月の下旬頃の日曜日唐突に管理人さんと30番さんが昼間から酒を飲もうとやって来た。で、その時にもしも昼に営業が始まったらその店に行ってみようと話題に上がった『ちょい呑み 大衆酒場 はるひ』のお話を少し・・・。
 
サンモール高砂が完全閉店した後も営業を続けていたロッテリアも昨年末近く(だったと思う・・・)に遂に閉店した!が、今年になってから何やら店舗の改装工事が始まったので、一体何のお店が出来るのだろうと楽しみにしていたら2月頃になって大衆居酒屋が出来ると言う貼り紙が・・・。で、オープンは3月11日~となっていたのだが、その2、3日前にお店の前を通ると多分プレオープン?していたので、晩飯を食べる序でを兼ねて試しに入ってみる事にした
 
ちょい呑み大衆酒場はるひプレオープンの日
こちらが今回行って来た『ちょい呑み 大衆酒場 はるひ』でお店前に掲げてあった垂れ幕には3月11日オープンと書かれていたのだが、数日前にお店の前を通ると偶に他のお店でもやっている店員さん達の訓練を兼ねたプレオープン?したようだ。ちなみにこのお店はこのお店の裏側?と言うのかサンモール高砂病院棟?の駐車場の一角にある『播州海鮮・炉端碇いかり屋』の姉妹店らしく、そちらは鮮魚料理がメインなのでこちらのお店は肉料理をメインにしたお店になっているらしい・・・。
 
ちょい呑み大衆酒場はるひのメニュー
ちなみにこちらがこのお店の夜の居酒屋メニューで、お店横には”串カツ・焼鳥持ち帰りオーケー”と大きく書かれていたので串カツとか焼鳥がメインなのかと思い気が、ご覧の通り炉端焼きから串焼やら鉄板・オーブン料理と幅広いメニュー構成になっている。とは言え、お店に入る前から串カツをあてに生ビールを・・・と思っていたので、先ずは串揚メニューの中から5品程を注文!!!
 
ちょい呑み大衆酒場はるひ枡盛りキャベツ
で、先ず最初に運ばれて来たのが居酒屋に付き物のお通しであるこちらの”枡盛りキャベツ”で、お値段は税抜価格300円也。この手のつきだしのキャベツと言えば焼肉屋さんとか串カツ屋さんとか焼鳥屋さん等でも偶に出て来る場合があるのだが、このお店の最大の特徴は”豚味噌と塩ダレ”が付いている点だ。で、ご覧の通りキャベツの量に対して味噌やタレの量が多いのだが、この”豚味噌と塩ダレ”がメチャウマい!最初はキャベツは無くても・・・と思っていたのだが、最初に出て来たこの”枡盛りキャベツ”だけで生ビールを軽く1杯飲み干してしまったのだった・・・。
 
ちょい呑み大衆酒場はるひ串揚
そんなこんなで先に運ばれて来た”枡盛りキャベツ”を食べつつ待っていると間も無くして運ばれて来たのがこちらの”串揚”で、この日私がオーダーしたのは上から”牛、豚、じゃが芋、なすび、鶏南蛮串タルタル”で、”鶏南蛮串タルタル”だけお値段は税抜価格150円だが、それ以外の4本は税抜価格130円だ。で、何処かに二度漬け禁止・・・と書いてあった割にソースの姿が無い・・・。仕方が無いので店員さんにソースが無いで・・・と告げたらまるで回転寿司チェーンの醤油のようなボトル入りのウスターソースを持って来てくれた・・・。確かにこれでは二度漬けは出来ない・・・、でも二度がけも三度がけも出来るから良しとしておこう・・・。
 
ちょい呑み大衆酒場はるひ自家製ローストビーフ丼
それはさて置き取り敢えず試しに串揚を5本程食べたので、後はご飯物だけを食べて帰ろうと注文したのがこちらの”自家製ローストビーフ丼”で、お値段は税抜価格780円也。このお店がオープンする前に貼られていたメニュー表を見た時から一度食べてみたいと思っていたので、こちらもお店に入る前から食べようと決めていたのだった。ちなみに後でも書くが最近始まったランチ営業の時間帯にこの”自家製ローストビーフ丼”が食べれるようだ。
 
ちょい呑み大衆酒場はるひ自家製ローストビーフ丼
ちなみに”自家製ローストビーフ丼”に入っていた”自家製ローストビーフ”はこんな感じで、ご飯の上に千切りキャベツが敷いてあるので他店で食べる”ローストビーフ丼”とは違った味わいながら、肉自体は柔らかく”8種類の野菜や果物から作られた特製ソース”とやらがたっぷりかかっていてメチャウマい!丼では無く普通に”自家製ローストビーフ”として酒のあてのメニューにあるので、また機会があれば”自家製ローストビーフ”だけを食べてみたいと思う・・・。
 
ちょい呑み大衆酒場はるひ中華そば
最後に・・・、この日の翌日にあった何時もの?プチ宴会の後、2次会でまたまたこのお店に来た時に〆で頼んだのがこちらの”中華そば”で、お値段は税抜価格580円也。前日にメニューを見た時から一度は食べてみようと思っていたのだが、すっかり酔いが回っていた事もあってか結構醤油辛いスープだ。トッピングのチャーシュー肉料理に力が入っているからか結構美味しかったが、ラーメン全体としては・・・私の口には合わないような・・・。
 
てな事で、サンモール高砂にあったロッテリアの跡地に誕生した『ちょい呑み 大衆酒場 はるひ』がプレオープンしていたので試しに入って”串揚”とか”自家製ローストビーフ丼”を食べてみたのだが、この日食べた料理はどれも美味しかった!(翌日に食べた”中華そば”は何とも言えないが・・・)。で、管理人さんと30番さんが来た時は昼の営業はやって無かったのだが、最近になって漸くランチ営業が始まったので何時でも昼呑みが出来る!このお店は結構広くて奥には座敷席もあるので、今度みなさんが来た時にはこのお店で昼から大宴会だ

スーパーのトーホーストアで販売されている”近大マグロずくし(寿司)”に入っている中トロが限り無く大トロに見えるので買ってみた!期待通りメチャウマい!

Filed under: — 代理人 @ 9:06 午後
 
代理人記録
 
先に紹介したように此処数年、節分の日にスーパーのトーホーストアで販売されている”近大マグロ入 海鮮太巻寿司”を買って食べるのが恒例になっているのだが、今現在はどうなっているのか良く知らないが、確かトーホーストアの宣伝では兵庫県下で近大マグロを販売しているのは当店のみ?とかで、偶に”近大マグロづくし(寿司)”が売られているので買って食べる事がある。で、”近大マグロ入 海鮮太巻寿司”を紹介した時にその話を書いたので保存してある写メの中を探していたら、今年になってから買って食べた”近大マグロづくし(寿司)”の写メが見つかったので簡単にご紹介。
 
トーホーストア近大マグロ販売コーナー
こちらがスーパーのトーホーストアの鮮魚売り場で販売されている近代マグロのコーナーで、当然の如く近大マグロの刺身とか身そのまんま?の塊等も販売されているのだが、その中に”近大マグロづくし(寿司)”も販売されているのだ。ちなみに巻き寿司や握り寿司等は別の惣菜コーナーで販売されているのだが、何故かこの”近大マグロづくし(寿司)”だけは鮮魚コーナーで販売されている・・・。
 
トーホーストア近大マグロづくし(寿司)
そしてこちらがトーホーストアで実際にかって食べた”近大マグロづくし(寿司)”で、お値段は確か税別価格880円也。そう言えば数年前に毎度お馴染みの『スシロー』で”近大まぐろを使った国産本鮪6貫盛り”が税別価格980円で販売されていた事があって、その内容とこちらの内容を比べるとどちらにお得感があるかは何と無く微妙な印象・・・。
 
トーホーストア近大マグロづくし(寿司)
それはさて置き、”近大マグロづくし(寿司)”のパッケージの蓋を開けて中身を見るとこんな感じで、握り寿司が4貫と鉄火巻が4個入っている。で、パッケージには中トロと大きく書かれているが、販売されている商品を見ると限り無く大トロに近い色艶をした物があったので、それを選んで買って来たのだった。ちなみに大トロっぽいネタが入って無い場合は、当然の如く絶対に買う事は無い・・・
 
トーホーストア近大マグロ寿司
で、こちらが”近大マグロづくし(寿司)”の中に入っていた中トロの握り寿司と赤身の握り寿司で、先にも書いたようにこの日買った”近大マグロづくし(寿司)”に入っていた中トロも限りなく大トロに近い色艶で、更に身も結構ぶ厚く切ってあるが脂がたっぷりのっていて実際に食べても蕩ける様な食感でメチャウマい!ま、私の舌では近大マグロ大間のマグロ鹿児島クロマグロか全く持って判らんのだが、美味しければ何処産でも良い!と言うのが私のモットーなので、これはこれで中々美味しい中トロ?大トロ?であった!

WordPress.com Blog.