義史のB型ワールド

2019年4月19日

久々に行った加古川駅前にある”肉そば 麺達”で”中華そば”を食べてみた!背脂入りが標準になっていて、それが私の大好きな背脂醤油スープ風で中々ウマい!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 11:18 午後
 
代理人記録
 
相も変わらず週に一回はJR加古川駅前周辺へ行く事があって、その度に駅前周辺にある『加古川プラザホテルのレストラン』とか『吉野家』、あるいはに加古川ニッケパークタウンのフードテラスやレストラン街にある『揚げ天まる』とか『浪花焼肉 肉タレ屋』等へ行ってランチを食べていて、特に最近は次々と新商品が登場する『らーめん幸楽苑』に行く機会が増えた!が、流石に少し飽きて来たので何と無く違うスープのラーメンが食べたいなあ・・・と思案したらふと『肉そば 麺達 MEN-TATSU』の事を思い出したので久々に食べに行ってみた。
 
肉そば 麺達 -MENTATSU-
こちらが久々に行って来たJR加古川駅前のベルデモール商店街の一角にある『肉そば 麺達 MEN-TATSU』で、以前の記事で紹介したように加古川志方にある大浦ミートがやっているラーメン屋さんだ。で、お店が誕生した当初は看板通り醤油系の”肉そば”と、その派生メニューしか無かったのだが、最近では”塩ラーメン”や”味噌ラーメン”等が追加され、また中華料理をメインとした定食もあってちょっとしたランチで利用するのに便利なお店でもある・・・と思ってこの日も入店したのだが・・・。
 
肉そば麺達おしながき
そしてこちらがこの時に店内に置いてあった”おしながき”で、ご覧のように前回訪問した時に食べた”志方牛ハンバーグ定食”等の定食メニューは無く、このお店が誕生した時と同じようなシンプルな内容になっている。そう言えばこの日は土曜日だったので”平日20食限定の日替り定食”のメニューも無かったし、店内の張り紙を見ても以前あった焼肉等のメニューも無くなっているような・・・。それは兎も角として、久々の訪問だったのでシンプルに”中華そば”を食べてみる事に決定!!!
 
肉そば麺達中華そばの説明
ちなみにこちらは以前に店内の壁に貼ってあった”中華そば”の説明で、多分今もこの内容と基本的に同じだと思うのだが、これまた店内を見渡しても(と言っても入口の直ぐの近くのカウンター席に座ったので店内の奥の方の様子は見て無いが・・・)この貼り紙も無かったような・・・。
 
肉そば麺達中華そば
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”中華そば”で、お値段は税込価格690円也。2018年6月にオープンした直後に食べに来た時は背脂が無料で追加出来る事に気付かなかったので背脂無しで食べたのだが、今は逆に背脂入りが標準になっているようで初訪問に”中華そば”を食べた時とはまるで別のラーメンのようだ(その代わりなのか100円程値上がりしているが・・・)。で、ご覧のように背脂がたっぷり入っていて”あっさりとした牛骨ベースのスープ”とは言いつつも、私の好きな背脂醤油ラーメンっぽい味で中々ウマい!てか、以前食べた時よりもスープ自体も美味しくなっているような気がする・・・。
 
肉そば麺達中華そば
そしてこちらは”中華そば”にトッピングされていたお店ご自慢のチャーシューで、こちらは以前はもっと大きいサイズの物が何枚か入っていたような気がしたのだが、今はこんな感じの他のラーメン屋さんと似たようなサイズの物だ。とは言え、肉厚は以前と同様の厚さで肉の味もしっかりしてこちらも中々ウマい!確かにチャーシュー他のラーメン屋さんと比べてもトップクラスの美味しさかも・・・。
 
肉そば麺達中華そば
ちなみに”中華そば”の麺はこんな感じのストレートな細麺で、こちらは以前と全く変わって無いようだ。個人的に太麺派ではあるが今回は麺が背脂にまみれていた事もあってか、何時も以上に美味しかったかな
 
てな事で、久々に行った『肉そば 麺達 MEN-TATSU』でこれまた久々に”中華そば”を食べてみたのだが、今は背脂入りが標準になっているようで、私好みの背脂醤油スープ風で中々ウマかった!そう言う点では何と無く”来来亭のラーメン”に似ているような気もして来たが、今となってはこちらのスープの方が私の好みに合っているような・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.