義史のB型ワールド

2019年4月4日

毎度お馴染みの”松屋”で松鍋シリーズ第5弾の”鶏と玉子の味噌煮込み鍋膳”を食べてみた!ごろごろチキンが旨辛味噌ダレに絡んで、ごはんとの相性も良く中々ウマい!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 9:28 午後
 
代理人記録
 
西暦が2000年に替わったばかりの一時期、連日の如く大阪天満界隈にある某事務所へ行っていた頃に、ランチを食べに天神橋商店街の中にある牛丼チェーンの『松屋』を偶に利用していた。その頃は未だ”牛めし”とか”カレー”等のメニューが中心で、今みたいに定食メニューは余り無かった様な気がするのだが、今では牛丼チェーン店と言うよりはどちらかと言うと定食チェーン店?と呼んでもおかしく無い程にメニューが増えている。そんな事もあって最近は『松屋』に行っても定食を食べる事が多いのだが、今回は”松鍋シリーズ第5弾”で”鶏と玉子の味噌煮込み鍋膳”ってのが登場したのでそれに釣られて食べに行ってみた。
 
松屋加古川平岡町店
こちらがまたまた行って来た、牛めし(牛丼)、カレー、定食、その他丼物でおなじみの『松屋/加古川平岡町店』で、最近は偶に『加古川野口町店』の方も利用するようになったのだが、あちらはパチンコ店に併設されている事もあってカウンター席がメインなのに対して、こちらのお店は所謂ロードサイド店でファミリー客を意識してかテーブル席が多い。が、意外と私が行く時はカウンター席が埋まっているが、テーブル席が空いている場合が多いので、毎回ゆったりと食事を楽しむ為にテーブル席を利用する。ちなみにこの界隈で一番先に誕生した『播磨町店』はその前にあったラーメン店を改装したので、他店と比べると群を抜いて店内が広い・・・。
 
松屋鶏と玉子の味噌煮込み鍋膳のフェアメニュー
そしてこちらが『松屋』から期間限定で登場した”松鍋シリーズ第5弾”の”鶏と玉子の味噌煮込み鍋膳”のフェアメニューで、公式案内に寄ると”ジューシーな鶏もも肉と玉子を松屋特製の旨辛味噌ダレで煮込んだ「鶏と玉子の味噌煮込み鍋膳」は、寒い季節にぴったりのあったか新メニュー”との事。このポップの中に”ごろごろチキン!”と書いてあるように、何と無く私の大好きな”ごろごろチキンシリーズ”とも言えそうな商品なので、今回も迷う事無く食べてみる事に決定!!!
 
松屋鶏と玉子の味噌煮込み鍋膳松屋鶏と玉子の味噌煮込み鍋膳
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”鶏と玉子の味噌煮込み鍋膳”で、メイン料理の”鶏と玉子の味噌煮込み鍋”の他にライス・みそ汁が付いて、お値段は税込価格650円也。ちなみに例に寄って”発売日から2週間ライス大盛無料サービス”をやっていたので、今回もライスを大盛りにしたのだが、最近はこの程度のご飯の量でも軽く完食したのだった・・・。
松屋鶏と玉子の味噌煮込み鍋膳
そしてこちらがメイン料理の”鶏と玉子の味噌煮込み鍋”で、その名の通り味噌ダレがたっぷり入った中に”ごろごろチキン”と”茹で玉子”、そしてその上に大量の刻みネギがトッピングされている。ちなみに商品案内に寄ると”合わせ味噌の風味とピリッした辛さがアクセントの旨辛ダレは、ご飯との相性抜群!”との事。で、早速この”鶏と玉子の味噌煮込み鍋”を食べてみると味噌ダレが少し辛くて思わず咽たが、鶏肉に絡めて食べると中々ウマい!正に白いご飯がメチャすすむ料理だ!
 
松屋鶏と玉子の味噌煮込み鍋膳
ちなみに”鶏と玉子の味噌煮込み鍋”の中に入っていた”ごろごろチキン”と”茹で玉子”はこんな感じで、初めて”ごろごろチキンカレー”を食べた時はもっと大きな鶏肉が入っていた気がするが、それと比べると最近は少し小さくなったような・・・。それと”茹で玉子”の方も中心までほぼ火が通っていたが、出来る事ならもうちょっと半熟だった方が鶏肉に絡んで美味しかった気がする・・・
 
松屋鶏と玉子の味噌煮込み鍋膳
最後に・・・、こちらは”鶏と玉子の味噌煮込み鍋膳”に付いていた”みそ汁”で、何時もの如く『松屋』定番の”天然だしを利かせた無添加だしの、あと味豊かなみそ汁”で、最近は月に一回以上?飲んでいる事もあって可も無く不可も無くであった・・・。
 
てな事で、毎度お馴染みの『松屋』で”松鍋シリーズ第5弾”の”鶏と玉子の味噌煮込み鍋膳”を食べてみたのだが、旨辛味噌ダレは少し辛目ではあったが”ごろごろチキン”に絡んで、白いごはんとの相性も良くて中々ウマかった!”松鍋シリーズ第3弾”に登場した”チーズタッカルビ鍋定食”は同じ”ごろごろチキン”でも無理やり鍋にしたような印象だったが、今回の旨辛味噌ダレは鍋にピッタし合っていた気もするので、来シーズンも登場したらぜひ食べてみようと思う・・・。

WordPress.com Blog.