義史のB型ワールド

2017年2月28日

毎度お馴染み、姫路山陽百貨店の初春の北海道大物産展で”麺屋 菜々兵衛”の”中華そば(醤油)”を食べてみた!こはく色した上品なスープで中々ウマい!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:28 午後
 
代理人記録
 
私がスキーヤーだった頃(と言っても結局中級レベルから脱出出来なかった?)、4年連続で北海道へスキーをしに行ったり、あるいはマイカーやバイクで北海道一周の旅へも行ったりしていたのだが、その時のお楽しみの一つに北海道全土のあちらこちらでラーメンを食べる事があった。そんな訳で札幌だけでも10軒位のお店で食べた事があるのだが、もう20年近くは北海道へ行って無いのでそう言った機会も無い・・・。が、最近も、幼き頃から父に連れられて良く行った姫路山陽百貨店の北海道大物産展の会場でラーメンを食べる事だけは続いているのだが、今年もその第一弾が始まったのでまたまた食べに行ってみた。
 
札幌麺屋菜々兵衛札幌麺屋菜々兵衛
こちらが今年になってからは初めての姫路山陽百貨店の6Fで開催されていた初春の北海道大物産展の一角にあった『札幌 麺屋 菜々兵衛』と言うお店の特設茶屋で、何時もであれば特設茶屋の入口とか店内の壁に雑誌の記事の切り抜きや、あるいは単純にメニュー等が貼ってあるのだが、今回は意外と質素な感じで、その影響もあってかパッと見た感じはお客さんの数も少なそう・・・。
 
札幌麺屋菜々兵衛のメニュー
そしてこちらが『麺屋 菜々兵衛』の特設茶屋のメニューで、個人的にこのお店の名前を聞いたのは今回が初めての事なのだが、チラシやあるいはこのメニューの中に書いてある様に、”ミシュランガイド北海道にも記載実績のある札幌の名店が初登場!”との事。で、ご覧の通りメニューも、塩、醤油、みその3種類のスープと、こちらも至ってシンプルだ。で、何を食べるか思案した結果、チラシに大きく載っていた”中華そば(醤油)”を食べる事に決定!!!
 
麺屋菜々兵衛中華そば醤油
間も無くして運ばれて来たのがこちらの”中華そば(醤油)”で、お値段は税込価格800円也。ご覧の通り、黄金色に輝く醤油スープのラーメンで、その中に大きなチャーシュー、テンコ盛りの刻みネギ、穂先メンマがトッピングされただけの、これまた割とシンプルな内容だ。で、そのお味はと言うと見た目でイメージした通り、上品でコクと旨味のある少し甘目のスープでメチャウマい!相変わらずあちらこちらでこってりスープのラーメンを食べているのだが、実は今年になってからラーメンを食べたのがこれが2回目で、最初は姫路みゆき通りに出来た『マコハレ亭』で食べただけだったので、二回続けてあっさり醤油スープ系のラーメンを食べたのだが、偶にはこう言ったシンプルなラーメンもエエなあ・・・と思った瞬間でもあった。
 
麺屋菜々兵衛中華そば醤油
そしてこちらが”中華そば(醤油)”にトッピングされていたチャーシューで、こちらも至ってシンプルな見た目と内容であるが、これまた旨い!その他に入っていた穂先メンマやたっぷりの刻みネギも含めて、確かに”ミシュランガイド北海道に記載実績”があるだけの美味しさがあった気がする。
 
麺屋菜々兵衛中華そば醤油
ちなみに”中華そば(醤油)”の麺はこんな感じの”手打ち自家製の中細ストレート麺”で、個人的には太麺の方が好きなのだが、この手のあっさり醤油系のスープには細麺の方が合っているのか、これはこれで中々美味しい麺だった。
 
てな事で、毎度お馴染みの姫路山陽百貨店で開催されていた今年第一回目の”初春の北海道大物産展”に行って、”ミシュランガイド北海道にも記載実績がある”と言う『麺屋 菜々兵衛』の”中華そば(醤油)”を食べてみたのだが、琥珀色したシンプルな醤油スープであっさりながら繊細な旨味もあって中々美味しかった!そしてこの『麺屋 菜々兵衛』は2周目にも出店していたので、今度は”鶏白湯”を食べたのだが、その話はまた後日・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.