義史のB型ワールド

2017年2月14日

久々に行った煮干し中華そば専門店の”麺昌まさ”で、煮干しとは無縁の”鶏豚白湯ラーメン”を食べてみた!偶に食べる”鶏白湯ラーメン”とは違ったが中々ウマかった!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:14 午後
 
代理人記録
 
今日は2月14日のバレンタイン・デー・・・と言う話題は当ブログに全く無縁・・・。が、それとは別に”2と1(棒)と4”で”煮干しの日”でもあるらしいので、”煮干しラーメン”なら偶に食べているのでそちらの話でも・・・と思ったら、意外と最近は”煮干しラーメン”を食べて無かった・・・。が、唯一?『煮干しラーメン専門店』へ行って煮干しとは関係の無い”鶏豚白湯”を食べた事があったので、折角なのでそちらの話を御紹介・・・。
 
煮干し中華そば麺昌まさ
こちらが久々に行って来た『煮干し中華そば専門店 麺 昌まさ』で、お店が有る場所は姫路北原と言う姫路バイパス市川ICから少し東の方へ行った処なのだが、個人的に姫路バイパスを利用する事は多いがこのお店の前を通る事はほとんど無い場所でもある。ちなみに何故、私がこのお店に食べに来る様になったのかと言うと、元々は姫路市役所近くにあった『らーめん光正』の2号店?としてオープンした『二代目光正』や、その後に生まれ変わった『麺匠にぼし屋』がきっかけなのだが、詳しい話はまた何れ・・・。
 
煮干し中華そば麺昌まさのメニュー
そしてこちらが『麺 昌まさ』のメニューで、昨年食べに来た時は”煮干し系の中華そば”のみだったのだが、今は”鶏節魚介中華そば”とか、あるいは”まぜそば煮干しジャンキー”等、結構バリエーションが増えている。で、最初は目新しい”鶏節魚介中華そば”を食べようと思ったのだが、この他に期間限定のメニューで”鶏豚白湯(塩)”ってのがあったので、折角なのでそちらを食べてみる事に決定!!!
 
麺昌まさ鶏豚白湯(塩)
間も無くして運ばれて来たのがこちらの”鶏豚白湯(塩)”で、お値段は税込価格864円也。ご覧の通り、このお店の看板メニューである”煮干し中華そば”とは全く異なる鶏白湯スープに豚のスープを加えたらしく、少しまろやかな味わいで中々ウマい!鶏豚スープのラーメンと言えば他のお店で”特製にぼし鶏豚中華そば”とか”鶏豚ソバ 鶏白湯”を食べた事があって、それと比べると若干インパクトは薄い気がしたが、意外とさっぱりとした味で中々美味しいスープだった。
 
麺昌まさ鶏豚白湯(塩)
そしてこちらが”鶏豚白湯(塩)”にトッピングされていたチャーシューで、こちらは割とオーソドックスな感じだったけど、これまた普通に美味しいチャーシューだった。
 
麺昌まさ鶏豚白湯(塩)
ちなみに”鶏豚白湯(塩)”の麺はこんな感じの、お店曰く”もっちり中太平打ち特注オーダー麺”とかで、これまた中々美味しい麺であった。
 
てな事で、久々に行った『麺 昌まさ』で今回は期間限定で販売されていた”鶏豚白湯(塩)”を食べてみたのだが、豚系のスープが加わっている事もあってか、最近もあちらこちらで食べている”鶏白湯ラーメン”とは一味違った風味で中々美味しかった!とは言え、このお店は看板に書いてある通り”煮干し中華そば”なので、また近い内に食べに行ってみたいと思う・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.