義史のB型ワールド

2017年2月18日

毎度お馴染みの”スガキヤ”から今まで有りそうで無かった”台湾ラーメン”が登場したので食べてみた!何時もの和風豚骨スープにピリ辛肉ミンチが交わって中々ウマい!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 11:48 午後
 
代理人記録
 
格安ラーメンチェーンの代表格とも言える『スガキヤ』と言えば、名古屋生まれで愛知県人のソウルフードの一つとも言える存在なのだが、若かりし頃にサンモール高砂の中にもお店があった事もあって、個人的には愛知県人並に愛着のあるラーメン屋さんだ。そんな事もあって、サンモール高砂店亡き後はイトーヨーカドー加古川店やニッケパーク加古川店、果ては姫路リバーシティー店まで食べに行った事がある程だったのだが、最近は他に行ってみたいお店が沢山出来たので、流石に以前程食べに行く事も無くなり今は年に一回の”スーちゃん祭り”の時ぐらいでしか無くなった・・・。が、そんな『スガキヤ』から今迄有りそうで無かった、同じく”名古屋発祥の台湾ラーメン”とコラボしたその名も”台湾ラーメン”が登場したので食べてみた。
 
スガキヤ/アスパ高砂店
こちらがまたまた行って来たアスパ高砂のフードコートの一角にある『スガキヤ/アスパ高砂店』で、時々書いている様に10年位前この場所には関東系のチェーン店『らあめん花月嵐』があったのだが1年程で撤退、その後にこの『スガキヤ/アスパ高砂店』が誕生して早10年以上が立つ・・・。個人的に『らあめん花月嵐』も結構好きなラーメンチェーン店だったのだが、現時点では兵庫県内から完全撤退している様だ・・・。
 
スガキヤ台湾ラーメン発売案内
それはさて置き、こちらが『スガキヤ』から新登場した”台湾ラーメン”の販売案内で、その内容はと言うと”スガキヤ伝統の和風豚骨スープと台湾ラーメンでおなじみの肉ミンチの合わさったスガキヤオリジナルの味が楽しめる”との事。個人的に一時期あちらこちらのお店で”台湾ラーメン”の類を食べていた事もあって、その食べ比べの意味も兼ねて食べてみようと思ったのだった。
 
スガキヤ台湾ラーメン
で、こちらが実際に食べた”スガキヤの台湾ラーメン”で、お値段は税込価格390円也。カウンターで手渡される時にお店のおばちゃんに”ミンチが崩れてしまったけど、ごめんね...”と言われたのだが、初めて食べる私には良く判らんが拘りがあるのね・・・。ちなみに『スガキヤ』の商品説明に寄ると”唐辛子などの香辛料で味付けした豚ひき肉をスガキヤ豚骨スープに溶かして食べるピリ辛ラーメン”との事。で、そのお味であるが、ベースは”スガキヤラーメン”定番の”和風豚骨スープ”だが、”香りと辛さがアクセントの麻辣油”が入っていると言う事もあって、一口目は結構辛さが来て思わず咽た。
 
スガキヤ台湾ラーメン
そしてこちらが”台湾ラーメン”の命とも言える”唐辛子、豆板醤、花椒などの香辛料で味付けした特製肉ミンチ”で、それ自体は普通に美味しいのだが、流石にそこら辺りは若干”スガキヤテイスト”な味わいで可も無く不可も無く・・・。当然他の具としてニラも入っていたし、スープ自体は食べ親しんだ味で全体的には普通に美味しかったかな
 
スガキヤ台湾ラーメン
ちなみに”台湾ラーメン”の麺は当然の如く何時もの”スガキヤラーメン”と同じで、特に何も感じる事の無い麺であった。
 
てな事で、毎度お馴染みの『スガキヤ』から今まで有りそうで無かった”台湾ラーメン”が登場したので、早速食べてみたのだが大体想像していた通りで普通に美味しかったけど、それ以上の物でも無かった様な気はする・・・。やはり丁度2年前の今頃に登場した”プレミアムラーメン”を超える程のインパクトは無かったかな。それはさて置き、今年も間も無く”スーちゃん祭り”の日がやって来るので、また近い内に食べに行く事にはなるのだろう・・・。

毎度お馴染みの”かつや”の2017年フェア丼第2弾の”やみつきスパイスのチキンカツ丼”を食べてみた!見た目は楽しげだが、スパイスがちょっと辛い!

Filed under: — 代理人 @ 8:28 午後
 
代理人記録
 
例に寄って『かつや』の話題だけは早目にご紹介・・・。”100円の割引券”や、最近は毎月登場するフェア丼に釣られて月に一回は必ず食べに行っている、とんかつ・カツ丼チェーンの『かつや』であるが、思い返せば彼是と20年近くに渡って利用している事もあって、最近は年末感謝祭の時か、フェア丼が登場した時しか食べに行く事も無くなって来た。で、今月も2017年の第2弾のフェア丼である”やみつきスパイスのチキンカツ丼”が登場したので、またまた食べに行って来た。
 
とんかつ・カツ丼チェーンかつや/明石二見店
こちらがまたまた行って来た『とんかつ・カツ丼チェーン かつや/明石二見店』で、この日も割と早目の時間帯の訪問だったのだが、既に千客万来で結構賑わっていて、私が入店した後からも続々とお客さんがやって来る・・・。更に注文内容を聞いていると、偶々かも知れないが、後から入って来た2~3人のお客さんは全員”やみつきスパイスのチキンカツ丼”を注文していた・・・。毎度の事ながら”フェア丼”効果はあるって事なのかも・・・。
 
かつややみつきスパイスのチキンカツ丼フェアメニュー
そしてこちらが2017年のフェア第2弾のメニューで、今回は以前にもチラッと書いた様に”やみつきスパイスのチキンカツ丼”との事。この写真を見た時は以前に登場した”増し増しやさいのチキンカツ丼”とか”増し増しやさいの塩カツ丼”と似ている気もしたのだが、今回はチキンカツの方にもたっぷりとスパイスが掛かっているっぽい。ちなみに次回の予告を見ると、珍しく感謝祭は無く久々に”タルタルチキンカツ”が登場するらしく、しかも丼は無く定食のみの様だ。
 
かつややみつきスパイスのチキンカツ丼
それはさて置き、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”やみつきスパイスのチキンカツ丼”で、お値段は通常税込価格637円の処、今回も何時も通りに”100円の割引券”利用で537円也。ご覧の通り”チキンカツ”の上にうず高く千切りキャベツがトッピングされ、更にたっぷりの6味スパイスとやらがたっぷりと掛かっている。『かつや』の商品説明に寄ると”フライドガーリック・フライドエシャロット・クミン・コリアンダー・唐辛子・魚粉の6つのスパイスを使用したサクサク、スパイシーなボリューム満点の商品”との事。ちなみにマヨネーズも少し入っていたが、スパイスの陰にアッと言う間に隠れてしまった様な・・・。
 
かつややみつきスパイスのチキンカツ丼
ちなみに”やみつきスパイスのチキンカツ丼”を横から見るとこんな感じで、以前食べた”増し増しやさいのチキンカツ丼”の時以上にキャベツの盛り方が二郎系ドカ盛りラーメン並の高さで、そう言えば店員さんが慎重に運んで来ていたのも何と無く理解出来る見た目だ。が、そんな事もあって逆にメチャ食べ難い・・・。てか、先ずは一番上のスパイスがたっぷり掛かったキャベツから食べるしか無かったので、その部分を食べるとスパイスと言う事でカレー系の味かとも思ったら、どちらかと言うと唐辛子系の香辛料がメインでメチャ辛い・・・。何と無くであるが好みが分かれそうな味で、個人的には一回食べれば十分かなと言う気がする・・・。
 
かつややみつきスパイスのチキンカツ丼
で、悪戦苦闘しながら何とかキャベツを食べると、漸くその下からフェア丼定番の何時ものチキンカツ”が見えて来た。それでもまだまだご飯までの道程は遠そうな気がしたのだが、丼鉢の反対側には”チキンカツ”が無かったので、何とかそちら側からご飯を食べる事は出来た・・・。
 
かつややみつきスパイスのチキンカツ丼
ちなみに”チキンカツ”の断面はこんな感じの何時もフェア丼で登場する鶏肉とほぼ同じ内容で、それ自体は当然の如く揚げ立て熱々で普通に美味しいのだが、6味スパイスとの相性はちょっと微妙だったかも知れない・・・。
 
てな事で、毎度お馴染みの『かつや』で2017年フェア第2弾の”やみつきスパイスのチキンカツ丼”を食べてみたのだが、見た目は中々楽しげだったが味の要となる6味スパイスの味が私にはちょっと辛かった・・・。更に付け加えるならば、うず高く盛られたキャベツが結構食べ難かったので、今回は定食を食べた方が良かったかな?とも思ったのだが、そう言った事もあって次回の”タルタルチキンカツ”は定食のみの販売になっているのかも知れない・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.