義史のB型ワールド

2017年2月13日

イオンモール姫路リバーシティーの中にある”マネキダイニング”でカップ版しか食べた事が無かった”カレーえきそば”を食べてみた!やっぱ本物の方が美味しいかも?

Filed under: 麺類と粉もん — 代理人 @ 9:18 午後
 
代理人記録
 
加古川駅前にあった『麺処 木八/加古川店』が『マネキダイニング/加古川店』にリニューアルした話に続いて、その前に姫路飾磨にある”イオンモール姫路リバーシティー”のフードコートの中に昨年の春頃に誕生した『マネキダイニング/イオンリバーシティー店』で”カレーえきそば”を食べたお話・・・。
 
姫路飾磨の秋祭りを観に行った時は必ずと言って良い程に立ち寄る事がある”イオンモール姫路リバーシティー”のフードコートの中に、2016年の3月頃に”姫路駅名物えきそば”で有名な”マネキダイニング”が誕生した。とは言え、『マネキダイニング』は他にもあちらこちらにお店があるので、わざわざ”イオンモール姫路リバーシティー”の中にあるお店を利用する機会は無いと思っていたのだが、そこのお店のメニューに『麺処 木八/加古川店』(既に『マネキダイニング/加古川店』にリニューアル)には無い”カレーえきそば”があったので、年末近くに姫路飾磨方面へ行った時に食べに寄ってみた。
 
マネキダイニング/イオンリバーシティ―店
こちらが今回行って来た”イオンモール姫路リバーシティー”の1Fのフードコートの一角にある『マネキダイニング/イオンリバーシティー店』で、個人的にも2Fのレストラン街にあった『つけ麺・らーめん春樹』とか、その後に出来た『台湾焼小籠包 玉龍』等に食べに来た事があるので、その度にこのフードコートにも立ち寄る事があるのだが、実際にこのフードコートを利用したのは祭り見物の合間にマクドでコーヒーを飲んだ程度でしか無い・・・。
 
マネキダイニング/イオンリバーシティ―店のメニュー
それはさて置きこちらが『マネキダイニング/イオンリバーシティー店』のメニューで、パッと見た感じは『加古川店』や、姫路駅前周辺にある『マネキダイニング』と似た様な内容なのだが、先にも書いた様にその中に”カレーえきそば”がある(新幹線の駅構内のお店にもあった様な・・・)。個人的に、以前に”まねきのえきそば カレー”のカップ麺は食べた事はあるが、リアル店舗にある”カレーえきそば”は食べた事が無い・・・。ま、食べずとも何と無く想像は付く気もしたのだが、折角なので食べてみる事に決定!!!
 
マネキダイニングカレーえきそばとおむすび
で、注文後、受付カウンターの前で待っていると間も無くして出来上がって来たのでセルフで席まで運んで食べたのがこちらの”カレーえきそば”と、カレーには白いご飯の方が合うと思いつつ手にしてしまった”おむすび”で、それぞれのお値段は440円と140円なので、合計税込金額は580円也。ちなみに”えきそばとミニカレーのセット”は620円で食べれるので、カレーの味を楽しむだけならそちらを食べる方が良いかも知れない・・・。
 
マネキダイニングカレーえきそば
それは兎も角、こちらが実店舗では初めて食べる”カレーえきそば”で、その昔に海水浴場にある海の家で偶に食べた”カレーうどん”と同じく、素の”えきそば”の上からカレーをかけたタイプのシンプルな内容だ。”カレーうどん”を食べる場合は、それ専用に作ったカレー出汁に小麦でトロミを付けたタイプの方が好きだが、今回の場合は”えきそば”の出汁の味を生かす為に、このタイプになっているのかも知れない・・・。
 
マネキダイニングカレーえきそば
そしてこちらが”カレーえきそば”の中に入っていた牛すじ肉で、カレーと共にしっかりと煮込まれているのか結構柔らかくて普通にウマい!同じ牛肉でも少し前に食べた”まねきのえきそば ~台湾風牛肉麺~”とは全く異なる味ではあったが、これはこれで中々美味しかった
 
マネキダイニングカレーえきそば
ちなみに”カレーえきそば”の麺はこんな感じの、”姫路駅名物えきそば”の最大の特徴である何時もの中華麺であった!
 
マネキダイニングおむすび
そしてこちらは注文コーナーで”カレーえきそば”を頼んだ時に、結構具沢山で美味しそうに見えたので思わず手にしてしまった”おむすび”で、ご覧の様に鮭の解し身がたっぷりと入っているのだが、当然の如く作り置きですっかりと冷めている。更に”おむすび”単体では普通に美味しいのだが、”カレーえきそば”と一緒に食べると鮭の味との相性がちょっと微妙・・・。ま、”サバカレー”何てのが世の中にあるし”鮭カレー”ってのもあるのかも知れないが、素直に白いご飯と食べた方が良かった気がした・・・。
 
てな事で、カップ版の”まねきのえきそば カレー”は食べた事があったが実店舗では一度も食べた事が無かったので、試しに”カレーえきそば”を食べてみたのだが味的には大体想像していた通りで可も無く不可も無く・・・。それはさて置き、カップ版で食べて実店舗では食べた事が無いと言えば、他にまねきのえきそば 姫路おでん風しょうが醤油仕立て”ってのもあるのだが、あちらは姫路駅ホームにあるお店で無いと食べれ無かった?か、あるいは期間限定だったかも知れないので、中々食べる機会は無い様だ・・・。

WordPress.com Blog.