義史のB型ワールド

2017年2月2日

またまた行った姫路駅前に最近オープンした”豚屋とん一”で”かつ丼”を食べてみた!シンプルな内容だが、トンカツを始め玉子の半熟度や割下の味も私好みでメチャウマい!

Filed under: — 代理人 @ 9:51 午後
 
代理人記録
 
年明け早々に『とんかつ 松のや』で食べた”かつ丼”の話を・・・と思ったのだが、その前に昨年『豚屋とん一』で食べた”かつ丼”のお話・・・。
 
年末近い12月の上旬に姫路駅前にセルフ讃岐うどんチェーン『丸亀製麺』で有名なトリドールがやっている『かつ丼・トンテキ専門店 豚屋とん一』がオープンしたので、試しに”とんテキ定食”を食べたら何と無く私の大好きな”四日市とんてき”風でメチャ美味かった!となると、お店の冠に付いている”かつ丼”の方も食べてみたくなって来たので、年末近くに姫路へ行った時にまたまた食べに寄ってみた
 
かつ丼・トンテキ専門店 豚屋とん一/姫路駅前店
こちらがまたまた行って来た姫路駅前にあるフェスタビルのみゆき通り側に面した1Fに、12月の上旬頃にオープンしたばかりの『かつ丼・トンテキ専門店 豚屋とん一/姫路駅前店』で、先にも書いた様に『丸亀製麺』で有名なトリドールが新しく初めた(と言っても神戸や大阪方面では1年以上前から出来ていたみたいだが・・・)お店で、流石にオープンしたばかりと言う事もあってこの日も既に店内は大賑わい
 
かつ丼・トンテキ専門店 豚屋とん一のおしながき
そしてこちらが『かつ丼・トンテキ専門店 豚屋とん一』の”おしながき”で、”かつ丼・トンテキ専門店”と言う冠の割りには先頭に載っているのが”とんかつ定食”になっているのが、ちょっと謎だ。それはさて置き、前回”とんテキ定食”を食べた時にちょっと気になった”とんたま定食”ってのも食べてみたかったのだが、先ずは店の冠商品である”かつ丼”を食べない事には始まらない・・・と思い、素直に”熟成豚のかつ丼”を食べる事に決定!!!
 
豚屋とん一熟成豚のかつ丼(並盛)
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”熟成豚のかつ丼(並盛)”で、お値段は税込価格637円也。ちなみに前回食べた”とんテキ定食”には当然の如く”みそ汁”が付いていたので、こちらの”かつ丼”にも付いている物だとばかり思っていたら、”みそ汁”は別売だった(ドリンクメニューの方に載っていたのかな?)。それはさて置き、パッと見た感じは毎度お馴染みの”かつやのカツ丼(竹)”と似た様なサイズなので120gはありそうなボリュームで、玉子とじの半熟加減も抜群だし、”特製の割下”の味も私好みの関西風甘口でメチャウマい!最近は『かつや』で食べる事が多かった事もあってか、久々に美味しい”かつ丼”を食べた様な気がした。
 
豚屋とん一熟成豚のかつ丼(並盛)
そしてこちらが”かつ丼”の命とも言える”熟成豚”の断面で、これまた毎度お馴染みの”かつやのロースカツ”の厚さと比べると少し負けてる気はしたが、当然の如く揚げ立て熱々で豚肉もジューシーでこれまたメチャ美味い!前回食べた”とんテキ”も美味しかったが、こちらも中々の旨さだったかな
 
豚屋とん一壷漬け
ちなみにこちらはカウンターの上に置いてあったセルフで食べ放題の漬物で、パッと見た感じは”普通のタクアン”に見えたのだが、お店のおばちゃんは”壷漬け”と呼んでいた・・・。とは言え、流石にこちらは個人的にすっかり毒されてしまったかつやの割干大根漬”の方が美味しい様な気はしたが・・・。
 
てな事で、またまた行った『豚屋とん一』で今回は”熟成豚のかつ丼”を食べてみたのだが、前回食べた”とんテキ定食”と同様にメチャ美味しかった!個人的に焼鳥チェーン店の『焼鳥チェーンのトリドール』時代から、その後誕生した『釜揚げうどん専門店 丸亀製麺』、『焼そば・お好み焼き 粉もん屋』、『焼きそば専門店 長田本庄軒』、『自家製麺醤油ラーメン 丸醤屋』、『揚げ立て天ぷら定食 まきの』等の愛好者?と言う事もあって、もしかするとトリドール味自体にすっかり毒されてしまっているのかも知れない・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.