義史のB型ワールド

2017年2月17日

毎度お馴染みの”ラー麺ずんどう屋”で、サイドメニューの”祭りセット”とピリ辛スープの”元味HOTらーめん”を食べてみた!生ビールが飲めなかったのが残念!!!

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:18 午後
 
代理人記録
 
年の瀬が迫って来た某日の夕方遅くに、ちょっとしたイベントを観に外出したのでその帰り際に何処かで何かを食べてから帰る事にした。と言っても、遠出をした訳では無いのでお店の選択種は少ない・・・。で、ふと脳裡に浮かんだのが半年位前にオープンした『ずんどう屋』の事・・・。一ヶ月程前に”野菜あつ盛り極濃つけ麺”とやらを食べに行ったばかりだったのだが、今回は普通のラーメンでも食べようと、またまた行ってみた。
 
濃厚とんこつらーめん ラー麺ずんどう屋/高砂店
こちらがまたまた行って来た『濃厚とんこつらーめん ラー麺ずんどう屋/高砂店』で、この時は土曜日ながら午後7時前の訪問だったので入店した時は未だそれ程に先客の姿はまばらだったのだが、暫くするとファミリー客やカップルや一人客など様々なスタイルのお客さんがやって来て、何時の間にやら店内は大盛況!相変わらず『ずんどう屋』は人気がある様だ!
 
ラー麺ずんどう屋祭りセットラー麺ずんどう屋祭りセット
それはさて置き、先ず最初に頼んだのがこちらの”祭りセット(並盛り)”で、”ギョーザ(4コ)”と”からあげ(2コ)”、それに付け合せの”茹でたモヤシ”がセットになってお値段は税込価格440円也。これに別途白いご飯と味噌汁かスープがあれば、それだけで十分に定食としても成り立つ様な内容だ(てか、本来はビールが欲しいところだったのだが・・・)。
 
ラー麺ずんどう屋祭りセット
で、こちらがその”祭りセット”の”からあげ”で、数は2個だけだがご覧の通り結構大き目サイズの揚げ立て熱々で、かつ超ジューシーな鶏肉でメチャウマい!偶に”他のラーメン屋さんで鶏の唐揚げ”を食べる事があるが、それらと比べても間違い無くベスト3の中に入る程の美味しい”からあげ”だった。
 
ラー麺ずんどう屋祭りセット
そしてこちらが”祭りセット”のもう一つの”ギョーザ”で、個人的に『ずんどう屋』で”ギョーザ”を食べるのは、今から10年位前に姫路駅前に『ずんどう屋』の2号店である『駅前地下店』が出来た頃は、姫路駅前で”餃子無料券”が付いたチラシを配っていたので何度か食べた記憶があるのだが、最近はラーメン単品ばかり食べていたので久々の事だ。で、こちらも数は4個だけだが、所謂”王将の餃子”並の大きさがあって中々ウマい!次回は誰かに車で連れて来て貰ってぜひビールを飲みながら食べてみたいと思う・・・。
 
ラー麺ずんどう屋元味HOTらーめん
それはさて置き、流石に”祭りセット”だけだとちょっと食べ足り無い気がしたので追加注文したのがこちらの”元味HOTらーめん”(もやしトッピング)で、お値段は税込価格800円也。個人的に辛い系の料理はそれ程好きと言う事も無いのだが、何時も食べてる”元味らーめん”ではネタ的に面白味に欠けるし、この日は外がメチャ寒かったので少しでも温かくなりそうな気がしたので、今回は”元味HOTらーめん”を選んだのだった。で、そのお味であるがベースは何時もの豚骨スープなのだが、ご覧の通りピリ辛のタレが結構入っていて一口飲んだだけでも結構辛い!やっぱ私にはノーマルの”元味らーめん”の方が口に合っていると思った瞬間であった!
 
ラー麺ずんどう屋元味HOTらーめん
そしてこちらは”元味HOTらーめん”に入っていたチャーシューで、こちらも何時もと同じく”臭みのない厳選されたSPF(無菌)もち豚のバラ肉”を使ったチャーシューで、大きなインパクトは無いが普通に美味しかった。そう言えば”SPF(無菌)”の豚肉と言えば、このお店からそう遠く無い処にある『炭火焼肉 みきや』のランチメニューの”トンカツ定食”も”鹿児島産SPF豚肉”を使ってたなあ・・・。久しく食べに行って無いので、また近い内に行ってみよう!
 
ラー麺ずんどう屋元味HOTらーめん
ちなみに”元味HOTらーめん”の麺も”多加水でコシの強い細ストレート麺”と”小麦の風味を極めた中太ちぢれ麺”の二種類から選べたので、今回も”中太ちぢれ麺”を選択!最近は他のラーメン屋さんで個性的な麺を食べる機会が増えた事もあって、これまたインパクトは無いがオーソドックスな味わいがあって、これはこれで美味しい麺だった。
 
てな事で、またまた行った『ずんどう屋』で今回は”祭りセット”と”元味HOTらーめん”を食べてみたのだが、”元味HOTらーめん”は私には少し辛かったが”祭りセット”の方は結構ボリュームもあって中々美味しかった!次回『ずんどう屋』に行った時はビールや白ご飯のお供として食べてみたいと思う・・・。

WordPress.com Blog.