義史のB型ワールド

2014年6月26日

初夏の大北海道物産展で”旭川らーめん橙ヤ”の”梅しおとんこつ岩のり添え”を食べた!無茶あっさりした”塩とんこつスープ”だった。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 10:11 午後
 
代理人記録
 
当ブログで時々書いている様に、私が大のラーメン好きになったのは幼き頃に父に連れられて良く行った百貨店の北海道物産展の会場で、ラーメンを食べた事が始まり・・・。そんな事もあり、今でもあちらこちらの百貨店で開催されている北海道物産展とか、あるいはその他の地方の物産展の会場でもラーメンを食べる事が多いのだが、そんな中でも毎年5月頃に姫路山陽百貨店で開催されている北海道物産展の会場ラーメンを食べるのが恒例の行事の一つになっている。
 
旭川らーめん橙ヤ梅しおとんこつ岩のり添えチラシ
で、今年開催予定の北海道物産展のチラシを見ると、今回は山陽百貨店初登場の『旭川 らーめん橙ヤ』と言うラーメン屋さんらしい・・・。で、一番のオススメは”山陽オリジナル”と題された”梅しおとんこつ 岩のり添え”との事。このラーメン屋さんの名前を聞くのは初めてだったが、そもそも今は超有名になった『旭川らーめん山頭火』が未だ関西に進出して来る前に、一足先に食べたのもこの姫路山陽百貨店の北海道物産展の会場での事。そんな事もあり、もしかしたら超美味しいラーメンと出会えるかも知れない・・・、と思いまたまた食べに行ってみる事にした。
 
旭川らーめん橙ヤ特設茶屋
こちらが5月の中旬頃に姫路山陽百貨店で開催されていた”初夏の大北海道物産展”の会場の一角にあった『旭川 らーめん橙ヤ』の特設茶屋で、少し前に同じくこの山陽百貨店で開催されていた”日本列島絶品うまいもの大会”で出店していた”帯広名物の豚丼”を食べに来た時は、特設茶屋の店内は閑散としていたが、流石に今回はご当地ラーメンの中でも1番人気?の北海道ラーメンと言う事もあってか、既に店内は大盛況!
 
旭川らーめん橙ヤのメニュー
そしてこちらが『旭川 らーめん橙ヤ』の特設茶屋のメニューで、一般的に”旭川らーめん”と言えばマスコミの影響もあって醤油が定番となっているのだが、ご覧の様に”しょうゆ、しお、みそ”と3種類のスープのラーメンが全て揃っている。しかし先の広告のチラシを見ると、一押しメニューは山陽限定商品と題された”梅しおとんこつ 岩のり添えらーめん”との事。個人的には”梅干し”にも”岩のり”にも今一つ関心は無かったのだが、毎度の事ながら限定商品に弱いし、”旭川らーめん山頭火の塩とんこつ”にも”梅干し”は入っているので気にならない?し・・・、と言う事で、素直に?”梅しおとんこつ 岩のり添えらーめん”とやらを食べてみる事に決定!!!
 
旭川らーめん橙ヤのこだわりのらーめん
ちなみにこちらは特設茶屋の中の壁に貼ってあったい『旭川 らーめん橙ヤ』のお土産用のラーメンの宣伝ポスターで、ご覧の様に”黒醤油らーめん”と”橙みそらーめん”の2種類のポスターが張られていた。当ブログをご覧の方はご存じの通り?私は結構”ブラックラーメン”が好きなので、この”黒醤油らーめん”をちょっと食べてみたい気がしたのだが、特設茶屋のメニューには無かったし、お土産で買って帰って自分で作って食べる気はさらさら無かったので、残念ながら今回も買って帰る事はしなかった・・・。
 
旭川らーめん橙ヤ梅しおとんこつ岩のり添え
それはさて置き、間も無くして運ばれて来たのが、こちらの山陽限定商品の”梅しおとんこつ 岩のり添えらーめん”で、お値段は税込価格1080円也。想像であるが、お店の標準メニューにある”らーめん(しお)”に梅干し岩のりを追加トッピングしただけの様な気がする。で、早速そのスープから飲んで見ると、実際に食べる前には私の大好きな”旭川らーめん山頭火の塩とんこつ”の様なちょっと豚骨風味のある甘目のスープを想像していたのだが、それと比べるとかなりあっさりとした”しおとんこつスープ”だ。
 
お店の説明に寄ると”スープの水からこだわり、1本1本丁寧に下処理をした豚骨を長時間煮込んだスープは、こってりながらも豚骨臭さを全く感じさせない自信作”との事。確かに味は悪くは無いし癖も無く食べ易いので、女性の方には好まれるのかも知れないが、普段からこってり好きの私にはちょっと物足りないスープだったかな・・・。
 
旭川らーめん橙ヤ梅しおとんこつ岩のり添え
そしてこちらが”梅しおとんこつ 岩のり添えらーめん”の最大の特徴である梅肉岩のりで、梅肉大葉の上に載っていた。この梅肉を少しずつスープに溶かしつつ食べると、イメージ通りスープがさっぱりして余計に味が物足りなくなって来た様な・・・。ま、岩のりはそれなりに味があったので、それらをひっくるめて食べると、そこそこの味はしたけど・・・。
 
旭川らーめん橙ヤ梅しおとんこつ岩のり添え
ちなみにこちらは”梅しおとんこつ 岩のり添えらーめん”にトッピングされていたチャーシューで、先に紹介したメニューの中に”炭火焼ちゃーしゅーめん”がずらーっと並んでいた様に、このお店の自慢の一つがこのチャーシューらしい・・・。で、お店の紹介文に寄ると”備長炭で丁寧にじっくり焼き上げた香ばしいちゃーしゅー”との事で、確かにしっかりとした食べ応えのある中々美味しいチャーシューだった。
 
旭川らーめん橙ヤ梅しおとんこつ岩のり添え
それともう一つ、”梅しおとんこつ 岩のり添えらーめん”の麺はこんな感じの、やや黄色い中細のちぢれ麺で何と無く玉子麺っぽい感じもして普通に美味しい。個人的にスープがちょっとあっさり気味だったので、余計に麺の印象が残ったのかも知れないが、中々美味しい麺だった気がする・・・。
 
てな事で、またまた姫路山陽百貨店で開催されていた北海道物産展に行って、今回は『旭川 らーめん橙ヤ』の”梅しおとんこつ 岩のり添えらーめん”を食べてみたのだが、普通に美味しい物の、私にはちょっとあっさり気味で若干物足りない味だったかな。てか、今回は”山陽オリジナル”と言うのに釣られてしまったけど、素直に”しょうゆ”かお店ご自慢の”橙みそ”の方を食べた方が良かったのかも知れない・・・。

WordPress.com Blog.