義史のB型ワールド

2014年6月2日

久々に”めし炊き名人ぱっぱ屋”の”ぱっぱデー”で”和牛かつめし”を食べに行ったら以前は380円だったのが410円になっていた。何と無く便乗値上げな気がしないでも無いのだが・・・。

Filed under: かつめし — 代理人 @ 11:28 午後
 
代理人記録
 
今日も短時間ながらお会いしたご主人様との会話の中で話題に出たのだが、4月の上旬頃に加古川別府方面へ行った際に『めし炊き名人ぱっぱ屋』の前を通ると月3回の”ぱっぱーデー”の看板が出ていたので、そう言えば最近は食べに行って無いなあと思い、久々に”ぱっぱーデー”で半額の380円で食べれる”和牛かつめし”を食べに寄ってみた。
 
めし炊き名人ぱっぱ屋
こちらが久々に行って来た『めし炊き名人ぱっぱ屋』で、当ブログで度々紹介している様に私が愛用している『らーめん八角』が、約10年ぐらい前に誕生させた大衆食堂風のお店で、コンセプトが”おふくろの味”と言う事もあり従業員は全員女性で、当然の如く”なんもかんも手作り”を売りにしたお店だ。で、このお店が流行れば『らーめん八角』や『うまいもん横丁』みたいにあちらこちらにお店を広げよう・・・、と考えていたと思うのだが、残念ながら現状はそこまで流行って無い様で、今のところこのお店しか無い
 
めし炊き名人ぱっぱ屋和牛かつめしのメニュー
そしてこちらが『めし炊き名人ぱっぱ屋』の消費税アップ後の”和牛かつめし”のメニューで、ノーマルの”かつめし”の値段を見ると以前と同じく780円なので、一見すると値上がりして無い様に思えるのだが、以前は税込で780円だったのに対して、今回は税別価格になっている・・・。って事は実質8%の値上がりだ!これって完全に便乗値上げって言うやつだよなあ・・・。『八角グループ』は結構サービス価格が多かったので、個人的には愛着があったのだが、便乗値上げするとはちょっと許せんなあ・・・。
 
それでも流石にこの日は”ぱっぱーデー”で380円(実際は410円)で食べれると言う事もあってか、この時の来客した人の大半(5~6人はいたのだが、ほぼ全員だったかも・・・)が”和牛かつめし”を頼んでいた・・・。ま、値段が安い事もさる事ながら、”和牛かつめし以外のメニューはパッとしないもんなあ・・・
 
めし炊き名人ぱっぱ屋和牛かつめし
それはさて置き、間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”和牛かつめし”で、以前は”ぱっぱーデー”の日は380円だったのだが、現在は消費税アップの影響と便乗値上げもあって税込価格410円也。とは言え”和牛を使った王道のかつめし”が410円で食べれるのだから、値段の上ではこれ以上安いお店は無い・・・。しかも月に3回もこの値段で食べれるのだから、そう言った点ではすばらしい!
 
めし炊き名人ぱっぱ屋和牛かつめし
そしてこちらがこの日の”ビーフカツ”のお肉の様子で、過去に食べた経験上、偶に肉がイマイチだなあと思う時も無いでは無いのだが、この日は客の回転が良いからか、美味しい時のお肉に近い感じで、老若男女誰もが好む甘目のタレで中々ウマい全体的なボリュームがちょっと少な目に感じるのが、やや残念だがこのお値段なら2皿食べても大した金額では無いので問題もないだろう・・・。
 
てな事で、消費税が上がってから初めての”ぱっぱーデー”の日に『めし炊き名人ぱっぱ屋』に行って久々に”和牛かつめし”を食べたのだが、微妙に便乗値上げされていて税込価格が410円になっていたのが、ちょっと残念ではあったが味と内容的には美味しい時の”和牛かつめし”で中々ウマかった!ま、このお店ではこれ以外にオススメは無いのだが、じっくり考えるとこのお店の”カレーライス”は食べた事が無いので、次回訪問時は”カレーライス”でも食べてみようかな?と思うのであった!

またまた”ジョニーのからあげ”へ行くと、この日の日替りランチが”ジョニーのからあげ”だったので食べてみた!看板商品の事だけあって確かに中々ウマい!

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 8:40 午後
 
代理人記録
 
偽ふなっしー”と、肝心の”高砂ご当地博”で食べたご当地グルメのお話はさて置いて、またまたマイペースで今日も4月中頃のお話・・・。
 
この日の少し前に、久々に『新在家ラーメンもんど』へ行ってみようとJR東加古川駅前へ行った時、直ぐ近くにある『ジョニーのからあげ』のお店の前を通ると、その日の”日替りランチ”の内容が”とり天”だったので、思わず『ジョニーのからあげ』に入ってしまった。そんな事もあり、今度こそ『新在家ラーメンもんど』で食べ様とまたまた東加古川駅前まで行ったのだが、取り敢えずこの日の”日替りランチ”の内容だけでも確認しておこうと『ジョニーのからあげ』のお店の前に行ったら、その日は未だ食べた事が無いお店の看板商品である”ジョニーのからあげ”だったので、それに釣られてまたまた食べに寄ってみた
 
ジョニーのからあげ/加古川店
こちらがまたまた行って来た、JR東加古川駅前にある大分唐揚げ専門店『ジョニーのからあげ/加古川店』で、この日は日曜日の午後0時半頃と言う、ランチタイムど真ん中の時間帯だったのだが、平日であればこの時間でも他にお客さんが居たり、あるいはテイクアウトのお客さんがやって来たり、注文の電話が入って来たり、何よりアルバイトのオネエサンも居たのだが、この時は店主一人だけで他に客は無し・・・。偶々なのか、日曜日の昼間はこんな物なのか定かでは無いが、店主はせっせせっせと夜の仕込に精を出している様だった。
 
ジョニーのからあげ日替りランチジョニーのからあげ
それはさて置き、こちらがこの日食べた”日替りランチ”で、先にも書いた様にこの日はお店の看板商品の”ジョニーのからあげ”で、スープとご飯が付いてお値段は650円也。ご飯は無料で大盛りに出来たのだが、食べ過ぎに注意!って事で今回も普通のサイズのままにしておいた。ライスは普通盛りで良いけどスープのお替りは欲しいかも・・・。
 
ジョニーのからあげ日替りランチジョニーのからあげ
そしてこちらがメインの”ジョニーのからあげ”で、お店の商品説明に寄ると”厳選された国産ハーブ鶏の生肉をまるごとじっくり漬け込んで、ぶつ切りにして揚げた。また骨付きなので、切られた骨がダシとなり旨みが肉全体に染みわたる”らしい。更に”10種類以上のスパイスを調合したタレに4日間漬け込んでいる”事もあってか、何も浸け無くてもしっかりと味があり、お肉もジューシーで確かに旨い!流石にお店の看板商品だけの事はある・・・、みたいな(と書くのは久々な気が・・・)。
 
ジョニーのからあげ日替りランチジョニーのからあげ
ちなみに”ジョニーのからあげ”は全部で3個盛られていたのだが、下にあった”ジョニーのからあげ”はこんな感じで、部位に寄るのか多少骨が邪魔だったり、骨を気にせずに食べれる物もあったりした・・・。食べ易さと言う点では以前に食べた骨無しの”から揚げミックス定食”の方が食べ易い気がしないでも無いが、味的にはやはり”ジョニーのからあげ”の方が美味しいかも・・・。でもこの辺りは好みの問題な気がする・・・。
 
ジョニーのからあげ日替りランチジョニーのからあげ
そしてこちらが”日替りランチ”に付いていた”スープ”で、前回食べた”とり天定食”に付いていた”スープ”はちょっと味が濃くて辛い気はしたが、この日のスープ初めて食べた時の様に中々ウマかった!個人的にはこのお店の”スープ”は結構好きかも・・・。
 
てな事で、3回目の訪問にして初めてお店の看板商品である”ジョニーのからあげ”を食べたのだが、確かに中々美味しいからあげ”だった。次回訪問した時はランチメニューには無いけど、ちょっと食べてみたい”ジョニー気合のモモ一本揚げ”とやらを食べてみたいと思うのであった!

WordPress.com Blog.