義史のB型ワールド

2014年6月23日

大阪貝塚に住む元先輩宅へ行った帰り道に”ナナ・ファーム須磨”に寄って”穴子御膳”を頼んだらネタ切れだったので仕方無く”鯛御膳”を食べた!鯛はやっぱり焼いた方がエエな。

Filed under: グルメ — 代理人 @ 9:34 午後
 
代理人記録
 
GWの期間中に、私が大阪在住の頃にお世話になった先輩のお宅へ遊びに行った帰り、貝塚から阪神高速4号湾岸線に乗って途中のSAやPAに立ち寄ると、やたら”路外パーキングサービス”と言う文字が目に留まった。一体”路外パーキングサービス”とは何じゃらほい?と思って詳しい説明を読むと”路外パーキングサービスとは、阪神高速道路外の沿道の施設を、阪神高速のパーキングエリアのようにご利用いただけるサービス”との事。要は一度阪神高速を降りても、特定の施設を利用した後、再び阪神高速に戻って1回の通行料金?で利用出来る様なサービスらしい・・・。とは言え、今回の私には余り必要の無いサービスかな?と思ってみたのだが、その中の施設の中に、帰り道の途中?に『ナナ・ファーム須磨』ってのがあってので、どうせ急いで帰る必要も無かったので、ちょっと立ち寄ってみる事にした。
 
ナナ・ファーム須磨
こちらが今回行ってみた『ナナ・ファーム須磨』で、高速道路開発が運営する”地産地消を基本とした少しオシャレな農産物・海産物直売所”のフード・アウトレットモールらしい・・・。ちなみにこの施設があるのは須磨海浜公園から少し北へ行った処なのだが、国道2号線から少し海岸側へと入って行く必要もあり、2号線を走っているだけでは中々存在に気が付かない様な場所だ・・・。そんな事もあってか、GW期間中とは言え、何か全体的に活気が無い様な印象を受けたのだが、日中はもっと賑わっていたのかな?
 
ナナ・ファーム須磨/海鮮レストラン魚魚[うおうお]
で、1Fには最近話題の”道の駅”の農産物直売所とか、あるいは『神戸南京町 皇蘭』等が出店したフードコートがあったのだが、2Fに上がってみると、焼肉屋さん海鮮レストラン『魚魚(うおうお)』と言うお店があった。流石に焼肉屋さんの方には入る気は無かったのだが、海鮮レストランのお店の前に置いてあったメニューを見ると、何やら楽しげな”穴子御膳”があったので、折角なので食べて帰る事にした。
 
海鮮レストラン魚魚メニューボード魚魚穴子御膳メニュー
こちらがお店の前に置いてあったメニューボードで、ご覧の様に”穴子御膳”にはちょっと珍しい穴子鍋や、穴子の天ぷら、焼穴子の握りがセットになっている。てな事で入店して席に着くなり問答無用で”穴子御膳”を注文したのだが、何と店員のオネエチャン曰く”穴子御膳”だけ出来なくて、それ以外なら何でも出来ますとの事・・・。何じゃそりゃ・・・。私は表のボードを見て”穴子御膳”を食べる為だけに入店したんだけどなあ・・・。今更出来ないと言われても困るんだけどなあ・・・。何か詐欺にあった様な気分だ。
 
ちなみに少し前にもとんかつ とん太』で”牛かつめし”を注文したら、メニューに載っている癖に毎回売切れで断られたばかりだし、その他にも未だブログに書いて無い話だが、『ながさわ』で”鍋焼きラーメン”、荒井駅前の焼肉屋で”すじカレー”等、この1、2ヶ月の間だけでもお店前に書いてあったメニューを食べ様と入店して断られた事が4回もあった・・・。毎回それならもうエエ!と席を立ちたい気分になるのだが、そんな根性も無く、素直に別のメニューを探すのだが、今度もう一回そんな事があったら、絶対に席を立って帰ったんねん!(若かりし頃、某ファミレスで散々待たされた挙句に、注文は何でしたっけ?と聞かれた時は、大声で怒鳴りちらしてお店を出て来た事はあるが、そんな大人気ない事はこの歳では出来んし…、嫌、この歳だから出来るのかな?)。
 
海鮮レストラン魚魚/鯛御膳メニュー
それはさて置き、そうなると他に私の食べたい物が無いので、暫しの間メニューと睨めっこした結果、少し前に”西明石のホテルで鯛御膳”を食べたので、それとの内容を食べ比べしてみたくなったので、こちらの”鯛御膳”とやらを食べてみる事に決定!!!
 
海鮮レストラン魚魚/鯛御膳
で、間も無くして運ばれて来たのがこちらの”鯛御膳”で、ご覧の様に”にぎり寿司3貫、天ぷら、煮付、おぼろ豆腐、赤だし、香の物”がセットになって、お値段は1580円也。先に書いた様に、少し前に”西明石のホテルの中にある日本料理のお店で鯛御膳”と言うセット料理を食べたばかりだが、同じ”鯛御膳”と言う名前でも内容が全然違うのが、面白いと言うのか不思議と言うのか、何かそんあ気がして面白い・・・。両方合わせて自分の好きな”鯛御膳”が食べれるともっと楽しいのだろうけど・・・。
 
海鮮レストラン魚魚/鯛御膳のにぎり寿司3貫
それはさて置き、まずは”鯛御膳”の左手前にあった”にぎり寿司3貫”から食べてみると、流石に”鯛御膳”と名乗っているからなのか3貫とも”鯛のにぎり寿司”だ。で、そのお味であるが特に絶品と言う程のネタでは無い物の、そこそこの厚さもあり身もプリプリとして普通に美味しい鯛のにぎり寿司”だ。最近、生の鯛と言えばそのまま”鯛の刺身”で食べるか”鯛茶漬”を食べる事が多かったが、偶にはこう言った”鯛のにぎり寿司”も美味しいなと思った瞬間でもあった(前日、先輩宅へ泊まった時にご馳走になった寿司の盛合せの中に”鯛の握り”も入っていて、気持ち的にはそちらの方が美味しかったかも・・・)。
 
海鮮レストラン魚魚/鯛御膳の天ぷら海鮮レストラン魚魚/鯛御膳の天ぷら
そしてこちらは”鯛御膳”の右手奥にあった”天ぷらの盛合せ”で、先に書いた”西明石のホテルで食べた鯛御膳”の天ぷらには”鯛の天ぷら”は無かったが、流石にこのお店は文字通り”鯛尽くし”になっている様で”鯛の天ぷら”が入っている。で、そのお味であるが、偶に食べる白身魚の天ぷらとは、やはり一味違った印象で、中々美味しい・・・。個人的には”鯛の天ぷら”を食べた記憶は余り無いのだが、そこそこ美味しい白身魚の天ぷらだったかな。
 
海鮮レストラン魚魚/鯛御膳の煮付海鮮レストラン魚魚/鯛御膳の煮付
そしてこちらは”鯛御膳”の中にあった”鯛の煮付”で、その脇には小芋と言うのか里芋の様な芋が添えられている。で、そのお味であるが、味の要とも言える煮汁がメチャ甘い・・・。個人的にはちょっと気持ちが悪くなるぐらいに甘い・・・。そんな事もあって、あまり鯛を味わっていると言う気がしない・・・。この辺りは好みの問題なんだろうけど、私的にはやっぱ鯛は焼いた方が・・・、更に欲を言えば、それに”欧風のソースがかかった鯛のポワレ”の方が圧倒的に美味しい様な気がする・・・。
 
海鮮レストラン魚魚/鯛御膳のおぼろ豆腐海鮮レストラン魚魚/鯛御膳のサラダ
ちなみにこちらは”鯛御膳”に付いていた”おぼろ豆腐”と”サラダ”(メニューには香の物と書いていたが、多分これがその代わり?の小鉢)の様な物で、味的には大体見て想像が付く味で可も無く不可も無く・・・。個人的な好みで言うと、この2つの小鉢はあっても無くても良かったかな
 
海鮮レストラン魚魚/鯛御膳の赤だし
そしてこちらは”鯛御膳”に付いていた”赤だし”で、こちらも普段からあちらこちらのお店で出て来る”赤だし”と大差無い内容で、可も無く不可も無くと言う印象・・・。”鯛御膳”と言うからは、ここで”鯛のすまし汁”ぐらい付いていると評価は一気に高くなった気がするのだが・・・。
 
魚魚穴子御膳メニュー
で、本当は”穴子御膳”が食べたかったのになあ・・・、と言う強い思いがあった事もあり何かすっきりしないまま”鯛御膳”を食べ、お店を出て来てから再び入口に置いてあるメニューボードを見ると”穴子御膳”のメニューには完売の紙が貼られていた・・・。このパターンって何年か前に加古川のホームランスタジアムの敷地の中にあったお好み焼屋で”富士宮やきそば”を頼んだ時のパターンと似ているなあ・・・。あのお店、その後潰れたけど、このお店も似た様な運命を辿らないとは限らない・・・
 
てな事で、大阪からの帰り道にちょっと興味が沸いた『ナナ・ファーム須磨』に立ち寄ったのだが、GW期間中の割りには全体的に活気が無かったし、そもそも私は印象が悪い思いをしたし、場所も場所だし、もう行く事は無いかな?と思うのだが、ちょっと悔しいから、チャンスがあれば”穴子御膳”だけでも食べに行ってみようかな?と言う気もする・・・。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.