義史のB型ワールド

2014年6月22日

大阪貝塚に住む元先輩宅に泊まった翌日、ランチに近くで人気がると言う”そば処”で”天ざる”をご馳走になった!そばも海老天も中々ウマかったが、お店の人気は”そばのあつもり”だったらしい・・・。

Filed under: 麺類と粉もん — 代理人 @ 11:06 午後
 
代理人記録
 
昔懐かしい大阪在住の頃にお世話になった某先輩宅へお泊りし、深夜までウダウダと語り合った翌日、昨夜の続きの様に朝からまたまたウダウダと話をしていると、何時の間にやらランチタイムの時間が近づいて来た。そこで昼飯に、直ぐ近くの泉佐野熊取にある、この界隈で結構人気のお蕎麦屋さんに連れて行ってもらう事になった。
 
そば処よしの
こちらが今回行って来た『そば処よしの』で、お店到着時は正午半頃と言うランチタイムど真ん中の時間帯で、しかも休日と言う事も重なってか、既に店内は大賑わいでテーブル席は全て満席!カウンター席に未だ空きがあった(先客が帰った後だったのかな)ので、そちらに座ったのだが、その直後にカウンター席も全て埋まり全席満席になってしまった。小さなお蕎麦屋さんだが、確かに超人気があるお店である事は容易に想像がつく。
 
そば処よしののメニュー
そしてこちらが『そば処よしの』のメニューで、個人的には温かいお出汁に入った蕎麦が好きなのだが(それは単に出汁が好きと言う事なんだけど)、蕎麦が美味しいお店では”ざるそば”を食べるのが王道!って事で、素直に?”天ざる”を頼んだのだが、注文した後に店内を見渡すと大半のお客さんが、麺が温かいままで食べる”あつもり”を食べている・・・。
 
個人的には偶に”つけ麺であつもり”を食べる事があるのだが、麺同士がくっついてしまう場合が多く食べ難いと言う印象があって”あつもり”は余り食べないのだが、そもそも蕎麦屋で”あつもり”がある事自体が珍しい・・・。後でネットで情報収集すると、このお店ではその”あつもり”が一番人気のメニューらしく、その最大の理由は”あつもりのつゆ”の中に溶き玉子が入っているかららしい・・・。何で”あつもり”のつゆの中にだけ、溶き玉子が入っているのか定かでは無いが、確かにちょっと珍しいので後から思うと”あつもり”を食べてみたかったかも・・・。
 
そば処よしの天ざる
それはさて置き、お店が超大賑わいしていた事もあり、約10分少々待たされて漸く運ばれて来たのがこちらの”天ざる”で、ご覧の様にメインの”ざるそば”の他に、”天ぷらの盛合せ”と”そばつゆと薬味”、それに”そばつゆ”とは別に”天つゆ”も付いて、お値段は1000円也。パッと見た感じは割とオーソドックスな内容の”天ざる”だ。
 
そば処よしの天ざる
そしてこちらがメインの”ざるそば”の蕎麦で、ご覧の様にちょっと白っぽい感じがする麺だが、それなりに蕎麦の風味があって中々美味しい。それ以上に”そばつゆ”が私好みの関西風の甘目のつゆで、これがまた旨い!毎度の事ながら麺よりも出汁重視派の私なので、蕎麦よりもどちらかと言うと”そばつゆ”の美味しさの方がより強く印象に残った気がする・・・。
 
そば処よしの天ざるの海老天
そしてこちらは”天ざる”のセットの天ぷらの盛合せで、その内容は割と大き目の”海老の天ぷら”が2尾に”インゲンの天ぷら”が載っていて、その他に海苔の天ぷらが1枚添えられている。当然全ての”天ぷら”は揚げ立て熱々で、”天つゆ”を浸けて食べるも良し、またちょっと濃い目の味が欲しくなった時は”そばつゆ”に浸けて食べても中々ウマい!
 
そば処よしの天ざるの海老天
ちなみにこちらは”海老の天ぷら”の身の様子で、ちょっと写真では判り辛いが、海老の真ん中に切り身を入れて、身を開いた状態で揚げた海老の天ぷらだ。そしてこの海老の身がプリプリとしてメチャウマい!個人的に麺より出汁、出汁より具?の私な事もあり、この”天ざる”の中ではやっぱりこの”海老の天ぷら”が一番美味しかったかな
 
そば処よしののそば湯そば処よしののそば湯
それはさて置き、最後には”そば湯”も出て来たので、残った”そばつゆ”に入れてほぼ最後の一滴まで飲み干したのであった!つくづく私はお出汁とかおつゆ系が好きだなあ・・・、とあらためて思った物だった・・・。
 
てな事で、8年ぶりに会いに行った大阪貝塚に住む先輩宅に泊まった翌日、近くにある人気の蕎麦屋でご馳走になったのだが、確かに中々美味しいお蕎麦だった。とは言え、先にも書いた様にこのお店の人気メニューは”そばつゆ”に溶き玉子が入った、麺が湯がき立ての温かいままで食べる”あつもり”らしいので、機会があればもう一度このお店に寄ってぜひ人気の”あつもり”を食べてみたいと思うのであった!

大阪貝塚に住む元先輩宅の夕飯に結構人気のお鮨屋さんの出前で、握り寿司の盛合せをご馳走になった!久々の本格的な握り寿司で確かにどのネタもウマかった!

Filed under: — 代理人 @ 8:34 午後
 
代理人記録
 
私が大阪在住の頃にお世話になった先輩のお家に訪問すべく、明石SAを出発後、途中で利用した阪神高速4号湾岸線で若干の渋滞に巻き込まれつつも、流石にカーナビの威力もあって午後2時40分過ぎに無事にお家へ到着!8年ぶりの再会を祝して、まずはビールで乾杯思い出話に花を咲かせていると、あっと言う間に時間が過ぎ、何時の間にやらディナータイムとなった。
 
大阪の先輩宅でご馳走になった晩酌のおつまみ
で、昼間からずっと飲み続けていた缶ビールであるが、そこそこお腹が空いて来たでしょ、と言う事で目の前に運ばれて来たのが、こちらの奥様の手料理の数々で、一足先に缶ビールを何杯か飲んでいた事もあり、これだけでお腹一杯
 
大阪の先輩宅でご馳走になったお寿司の盛合せ
そしてその後にご馳走になったのが、こちらのお寿司の盛合せで、事前に私が青魚が苦手な事を伝えておいた事もあって、青魚系のネタは一切無く、どのネタも新鮮で美味しい!最近は主に回転寿司屋さんでしか寿司を食べて無い事もあってか、久々の本格的な握り寿司で倍以上にウマかったかも・・・。ちなみに出前を頼んだお店は貝塚周辺では結構人気のお鮨屋さんらしいのだが、包み紙とか箸入れに店名が載って無かったので、店名は確認出来なかったが何時か実店舗へ行って食べてみたいと思うのであった。
 
大阪の先輩宅でご馳走になった中トロの鉄火巻
そしてこちらは先に食べた寿司の盛合せと共にご馳走になった”ネギトロ巻き”と言うのか”中トロの鉄火巻”で、こちらもまたまた旨い!こちらは深夜までウダウダと昔話やパソコンのお話をしつつ、夜食のおつまみとして残りの一つまでしっかりと完食させていただきました!
 
大阪の先輩宅でご馳走になった茶碗蒸し
ちなみにその他にもこの様な”茶碗蒸し”もご馳走になった。当然の如く熱々で、こちらもメチャ美味しい”茶碗蒸し”であった。
 
てな事で、8年ぶりに再会した先輩宅に泊まって手料理やお寿司をご馳走になった後、深夜2時頃まで昔ばなしやパソコンのお話で盛り上がりながら時を過ごしたのであった。あらためて、美味しいお寿司ご馳走様でした(ぺこり)。

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.