義史のB型ワールド

2014年6月11日

新聞の折込チラシに博多金龍の50円割引券が付いていたのと、そろそろご当地ラーメン第7弾が始まる頃だしと思って久々に行ってみた。食べたのは”黄金のネギ塩ラーメン”で、ちょっとしょっぱかったかな。

Filed under: ラーメン — 代理人 @ 9:35 午後
 
代理人記録
 
この日はまたまた夕方から某所で打合せがあり、終了したのは午後9時近くだった事もあり何処かで何か食べてから帰る事にした。で、ふと財布の中を見ると以前に新聞の折込チラシに入っていた”博多金龍の50円割引券”の有効期限が迫って来ていたのと、そろそろ”ご当地ラーメン第7弾”が始まる頃だし、と思って久々に『博多金龍』へ行ってみた。
 
博多金龍/加古川池田店
こちらが久々に行って来た『博多金龍/加古川池田店』で、お店があるのは加古川尾上にあるサザンプラザのレストラン街の一角で、以前は『ラーメン来来亭/加古川店』があった跡地・・・と言うのか『和風ちゃんぽん堂本舗/加古川店』の跡地と言うのか・・・、その場所に5年ぐらい前にオープンした格安博多ラーメンチェーンだ。
 
で、この日は某所での打合せ後の訪問だったので、午後9時近くの訪問だったと言う事もあり、入店時の店内は閑散としていたが、それでも私の後からもチラホラとお客さんは入って来た・・・。この場所にあるお店が長続きしないのは、昼間の賑わいとは反対に夜の集客が弱いからだと思うのだが、5年も続いていると言う事を考えると夜でもそこそこお客さんは入っているのかも知れない・・・。
 
博多金龍/加古川池田店ラーメン類50円引券
ちなみにこちらが新聞の折込チラシに付いていた”ラーメン類50円引券”で、5年ぐらい前にこのお店が誕生した時は320円のラーメンが100円引きだったり、あるいは折込チラシに付いている”割引券もずっと100円引券”で、しかも何枚も付いていたのだが、今回は残念ながら50円の割引券と1枚と、他は4人以上で使える何かの券が付いているだけだった・・・。しかも看板商品の”とんこつラーメン”は今では390円にまで値上がりした事とは反対に、ちょっとけち臭くなったなあ・・・、と言う気がする・・・。
 
博多金龍黄金のネギ塩ラーメンのメニュー
それはさて置き、先にも書いた様にそろそろ”博多金龍ご当地ラーメン第7弾”が登場する頃だと思っていたのだが、お店入口やテーブル上に用意されている期間限定のフェアメニューを見ると”黄金のネギ塩ラーメン”との事。何だ”博多金龍ご当地ラーメン”シリーズでは無いのか・・・、と思いつつもよくよく考えてみると、私はこのお店が誕生して間もない頃から何度も食べに来ているが、このお店で塩ラーメンは食べた記憶が無い(てか、そもそも博多で塩ラーメンはあるのか?)!って事で、この日はこの”黄金のネギ塩ラーメン”を食べる事に決定!!!
 
博多金龍おでん3個博多金龍おでん3個
で、本来であれば例に寄ってラーメン単品だけ食べて帰ろうと思っていたのだが、時間が遅かった事もありお腹が少し減っていたので、直ぐに食べれる”おでん3個”を注文!その内容は、これまた私の中では定番で以前もこのお店で食べた”たまご、厚揚げ、大根”の3個でお値段はセット価格で250円也。ご覧の通り、辛子の他に播州地方を意識したかの様に生姜醤油の小皿も付いている。ま、生姜醤油は無くとも、”たまご”も”大根”もしっかりと煮込まれていてそのまま食べてもしっかりとウマい。格別とまでは言わない物の、格安ラーメンチェーンで食べる”おでん”としては十分満足出来る味だったかな。
 
博多金龍黄金のネギ塩ラーメン
そしてこちらがこの後に運ばれて来た”黄金のネギ塩ラーメン”で、通常税込価格500円の処、今回は”50円の割引券”利用で450円也。ご覧の様に透き通ったあっさり系の塩スープに、鶏チャーシューと白髪ネギと刻みネギがトッピングされただけの極めてシンプルな”ネギ塩ラーメン”だ。で、一口目は若干塩辛い気がしたが、食べ進んでいる内に舌も馴染んで来たのか、後半はそこそこ美味しい”塩ラーメン”だったかな。
 
博多金龍黄金のネギ塩ラーメン博多金龍黄金のネギ塩ラーメン
そしてこちらが”黄金のネギ塩ラーメン”にトッピングされていた”やわから鶏チャーシュー”で、最近私が良く食べている”京都熟成細麺らぁ~めん京(みやこ)の鶏しおらぁ~めん”の”豚チャーシューに似た感じの鶏ちゃあしゅう”や、あるいは以前に岡山笠岡まで食べに行った”笠岡ラーメン”にトッピングされていた”親鶏を使った歯応えのある鶏チャーシュー”とは全く違う、どちらかと言うと鶏肉そのまんまじゃ無いの?と言う”鶏チャーシュー”で、味的にもこれまたあっさりだが、まあ普通に鶏肉として美味しかったかな。
 
博多金龍黄金のネギ塩ラーメン
ちなみに”黄金のネギ塩ラーメン”の麺はこんな感じの極細麺で、毎度の事ながらお店の看板メニューである”とんこつラーメン”と同じ、博多ラーメンの特徴的な極細麺だった。ま、あっさり塩スープには細麺の方が合う様な気がするので、これはこれで正解だったのかも知れない・・・。
 
てな事で、またまた行って来た『博多金龍』で、期間限定の”黄金のネギ塩ラーメン”を食べたのだが、味的にはまあまあだったかな。で、肝心の?”ご当地ラーメンシリーズ”はやはりネタ不足で終わってしまったのか・・・、と思っていたら6月になってから”ご当地ラーメン第7弾”で”東京八王子ラーメン”とやらが販売開始されたみたいなので、また近々食べに行ってみようと思うのであった

WordPress.com Blog.