義史のB型ワールド

2014年6月21日

大阪貝塚に住む元先輩宅に行く事になったので、その道中に明石SAに寄って”加古川名物かつめし”を食べてみた。やっぱSAレベルの味だった・・・。

Filed under: かつめし — 代理人 @ 11:15 午後
 
代理人記録
 
GWの後半に急遽、私が大阪に住んでいた頃にお世話になった貝塚に住む先輩のお家を訪問する事になった。その先輩とは今でも時々電話で直接話をしたり、メールのやりとりをする事があるのだが、直接会うのは約8年ぶりだし、お家訪問となると20数年ぶりの事だ!で、午後3時頃に貝塚到着を目指して、やや早めの時間帯に出発したのだが、加古川を出発すると直ぐさま渋滞が始まっている。最初は大阪近辺に近づいてから、何処かで昼飯にラーメンでも食べ様かと思っていたのだが、このペースで行くと何時になるやら判らない・・・。って事で、取り敢えず気分転換で明石SAに寄って何か食べてから大阪に向かう事にした。
 
第二神明道路明石SA神戸食堂第二神明道路明石SA
こちらがまたまた行って来た第二神明道路の明石SA下り側にある神戸食堂』で、以前から時々紹介している様に、この明石SAは上り側と下り側は背中合わせで一つになっていて、下り側にある『神戸食堂』と上り側にある『明石食堂』のどちらでも利用可能なのだが、上り側にある『明石食堂』はセルフ形式のお店でしかも丼と麺類がメインなので、今回も下り側にある『神戸食堂』の方に入ってみる事に・・・。
 
第二神明道路明石SA神戸食堂かつめし見本
で、個人的には今年になってから『神戸食堂』に、ちょっと懐かしい大阪福島上等カレー”とか、西イチグルメスタンプゲットで”神戸ぼっかけ(牛すじ)ラーメン”を食べに来た事があるのだが、今回は急に立ち寄る事を決めた事もあり特に食べたい物も無かったので”加古川名物かつめし”を食べてみる事に・・・。
 
第二神明道路明石SA神戸食堂かつめし
間も無くして運ばれて来たのが、こちらの”かつめし”で、味噌汁が付いてお値段は税込価格990円也。第二神明道路からずっと西に行くと姫路バイパスがあり、その中にある別所PAの上り側でも加古川名物として”ビーフかつめし”を販売しているのだが(ちなみに下り側は”ポークかつめし”)、別所PAでは同じく味噌汁付でも700円(消費税アップ前なので今は???)だったのに比べると、ちょっとぼったくりな価格と言う気がしないでも無い・・・。てか、そもそも加古川でもこれだけの値段はしないので、やはりその辺りはSA・PA価格と言う事なのかな。
 
第二神明道路明石SA神戸食堂かつめし
そしてこちらがメインの”かつめし”で、ご覧の通り見た目はオーソドックスな”かつめし”で、脇に添えられているのもボイルしたキャベツだ。で、味のキーポイントとなるタレは甘さ控え目で何と無く大人の味で、この味が好きな人もいるのだろうけど、個人的には余り好きな味じゃ無い・・・。ま、別所PAの”ビーフかつめし”もそれ程に美味しい物でも無いので、やっぱSAやPAで食べる”かつめし”に美味しさを求める事自体が間違っているのかも・・・。
 
第二神明道路明石SA神戸食堂かつめし第二神明道路明石SA神戸食堂かつめし
ちなみに”かつめし”にトッピングされていたビーフカツのお肉はこんな感じで、肉厚はそこそこあるし揚げ立て熱々でそこそこに柔らかいお肉ではあったが、味的にはそれなりだったかな・・・。店名が『神戸食堂』なのだから、神戸牛を使って欲しい気もしたが、それはあり得ない話なのかも知れない・・・。
 
第二神明道路明石SA神戸食堂かつめし
そしてこちらが”かつめし”に付いていた味噌汁で、具はワカメと巻き麩とネギのみのシンプルな内容で、これまた味的にも可も無く不可も無くだった・・・。
 
てな事で、大阪の先輩に会いに行く途中で明石SAに立ち寄って、今回は”加古川名物かつめし”を食べたのだけど、タレの味も肉の質もイマイチパッとしなかったなあ・・・。これなら以前食べた”大阪福島上等カレー”をもう一回食べた方が良かったかな・・・、と思いつつ、明石SAを出発して大阪貝塚へと向かったのであった!

毎月恒例、JAFから送られて来る”マクドのコーヒー無料券”を使いに行って”ブラジルバーガー”と”ドイツバーガー”を食べた!どちらも何かイマイチな味だった・・・。

Filed under: 正真正銘B級グルメ — 代理人 @ 8:37 午後
 
代理人記録
 
サッカーのワールドカップで盛り上がっている?間には紹介しようと思っていたのだが、もう直ぐ終わってしまいそうなので、ちょっと前倒しにして、JAFから送られて来るチラシに付いているマクドのコーヒー無料券を使う為、5月の末頃にマクドに行った際、期間限定で販売されていた”FIFAワールドカップ公式ハンバーガー”を食べた話をご紹介。
 
マクドナルドブラジルバーガービーフBBQ
こちらが今回食べたマクドで好評販売中の”FIFAワールドカップ公式ハンバーガー”シリーズの第1弾の商品の一つである”ブラジルバーガービーフBBQ”で、一緒に飲んだ”プレミアアイスコーヒー”は何時もの如くJAFの無料券を利用したので、お値段は399円也。バーガー単品で399円はちょっと高いよなあ・・・。
 
マクドナルドブラジルバーガービーフBBQ
そしてこちらがパッケージを開けた様子の”ブラジルバーガービーフBBQ”で、ご覧の通り”ワールドカップの気分を盛り上げるサッカーボール仕様のバンズ”で挟まれているのが個性的と言うのか特徴的なバーガーだ。でも形以外は極々普通のバンズだったので、味的には何もインパクトは無かったけど・・・
 
マクドナルドブラジルバーガービーフBBQ
で、折角なので、”サッカーボール仕様のバンズ”をめくって中身を見るとこんな感じ。マクドの商品説明を読むと”炭火焼のように香ばしいグリルソースが食欲をそそる。2枚の100%ビーフパティの間には、チェダーチーズでアクセントを。細切りレタスと、赤・黄色のパプリカは、ラテン系の彩りを添える”との事。ソースとパプリカ以外は、何か以前から販売されてい期間限定バーガー類と大差無い様な気がしないでも無い・・・。
 
マクドナルドブラジルバーガービーフBBQ
そしてこちらが実際に食べた時の”ブラジルバーガービーフBBQ”で、ビーフパティは2枚であるが肉厚が薄いので思った程のボリュームは無い。そして味の要のグリルソースがこれまたイマイチパッとしない・・・。最近食べた”マクドの期間限定バーガー”の中では、最低ランクに入る一品だった様な気がする・・・。
 
 
マクドナルドドイツバーガーポークシュニッツェル
で、JAFから送られて来た5月のチラシにはコーヒー無料券が2枚付いていたので、またまたマクドに行ってたべたのが、これまた”FIFAワールドカップ公式ハンバーガー”の第一弾の商品の”ドイツバーガーポークシュニッツェル”で、こちらもお値段は399円と、ちょっと高い様な・・・。
 
マクドナルドドイツバーガーポークシュニッツェル
そしてこちらがパッケージを開けた”ドイツバーガーポークシュニッツェル”の様子で、ご覧の様に縦長(横長)なのでバーガーと言うよりはホットドッグっぽい印象だ。で、マクドの商品説明に寄ると”ドイツ生まれのカツレツ、シュニッツェルがハンバーガーになった”との事。そう言えば結局食べに行く事は無かったが、少し前まで”カツバーガー”って販売してたなあ・・・。その時のカツとは根本的に違う様だが・・・。
 
マクドナルドドイツバーガーポークシュニッツェル
で、例に寄って”ドイツバーガーポークシュニッツェル”のバンズをめくってみるとこんな感じで、ご覧の様にポークカツの上に特製のソースをかけてバンズで挟んだだけの様なバーガーだ。またまたマクドの商品説明に寄ると”細引きのパン粉でサクッと揚げたポークカツは、食べごたえ満点。プレッツェル風バンズにポテトフィリングとローストオニオンを合わせ、キノコの香り豊かなシャンピニオンソースで仕上げた”との事。毎度の事ながら、商品説明だけを読むと中々美味しそうに聞こえるのだが・・・。
 
マクドナルドドイツバーガーポークシュニッツェル
そしてこちらが実際に食べた”ドイツバーガーポークシュニッツェル”の断面で、ポークカツの下側にもソースが挟んである。が、このソースの味が、私の好みに全然マッチして無いし、そもそもポークカツのお肉が何と無く成型加工肉っぽい感じで、ちょっとイマイチ・・・。私の中では最近食べた”マクドの期間限定バーガー”の中では最低の味だったかな・・・。
 
てな事で、毎月恒例JAFから送られて来る会報誌のチラシに付いているコーヒー無料券を使いにまたまたマクドに行って、今回は”FIFAワールドカップ公式ハンバーガー”の第1弾のシリーズの2つのバーガーを食べてみたのだが、何かどちらもイマイチな味だったなあ・・・。でも6月分にもまたコーヒー無料券が付いているし、第2弾として”ジャパンバーガー ビーフメンチ”とやらが発売されたので、また食べに行ってみようかなと思うのであった!

WordPress.com Blog.